2016年3月18日のブックマーク (4件)

  • 人見知りとパン屋 - むすメモ!

    人見知りの娘とパン屋のおばちゃんの話です 娘は1歳すぎまで隠れたり泣いたりしていました パン屋のおばちゃん 1歳をすぎて沢山歩けるようになり地元のパン屋さんへ散歩のついでに行くようになりました。最初はレジの前で私の足にしがみついていた娘ですが、パン屋のおばちゃんが声をかけてくれて少しずつそれに答えるようになっていきました。3歳の今ではパン屋さんへ行くと自分でトングをもってお気に入りのパンを自分で取ってレジへ行きおばちゃんにラスクを貰って帰ります。 いつもチーズクリームパン(一番のお気に入りで下の段にある)を取るのですが早い時間に行くとまだ焼けてなくておばちゃんが「ごめ~ん!まだパンないの」と教えてくれます 娘はパン屋のおばちゃんとバイバイとか挨拶をするようになってからいろんな人に挨拶できるようになって、公園で遊んでるときに近所のおじいちゃんとか通ると「こんにちは~!」って手をぶんぶんふるよ

    人見知りとパン屋 - むすメモ!
    asimino
    asimino 2016/03/18
    こんにちワン!
  • みん生きよう - 散るろぐ

    ブログも厳しくなっちゃったよね…。 セルフブランディングだとか、職だとか、プロの連中がゴロゴロしてるんだから、そこで僕ごときが存在感出していこうなんて、土台ムリな話しなんだよ。 ブログはもう完全なリアルゲーだよ。 僕も小説なんか書いたりして、リアルで勝負してやろうなんて、ちょっとは思ったりするけど、僕がやりたいのは、そんな事じゃないんだよ。書くのは好きだよ。だけど、好きなこと仕事にして、嫌いになったらオシマイじゃん。無職だよ。 こんなの、ちょろっと書いても、ブクマもつかないし、1円にもならないけど、僕は悲しいんだよ。 そしたら、やっぱ、Kさんのために書いた方がいいんじゃないかって、そう思うんだよ。 人って、誰からも好かれるなんてムリだよね。僕なんか、いつも適当だから、知らぬ間に敵を作っちゃう。まえは僕のファンだったけど、最近つまらないからもう見ない、ってのも多いよ。悪い炎上もしてるから、

    みん生きよう - 散るろぐ
    asimino
    asimino 2016/03/18
    村八分ってやつですかね?
  • 炎上だけなら猿でもできる。ブログにとってPVや収益よりも大切なこと - Enter101

    ブログを初めてしばらくですが、色んなブログを読むようになりました。 ブログを書いていると不思議とブログを読む機会も増えます。 言及していただいたり、批判されたり絶賛されたり色んなご意見も頂き、「どんな人がこのコメント書いてくれたんだろう」と気になって読みに行けば、またそこにも気になるコメントがあり、追いかけて行けばキリがないくらい膨大な数のブログに出会います。 ブログを書いている人は、たくさんのブログを読んでいることも多いのではないでしょうか。このブログの読者もブロガーが多いのかもしれません。いや、むしろほとんどかも。 今回はそんな良く読むブログについて最近思うことを書きたいと思います。 炎上系ブロガーって何を目指しているんだろう 昔からなのか最近の話なのかはわかりませんが、ブログの中には生活の知恵や考え方などとても参考になるブログも多い一方で、ごく一部にはあまり賛同できないようなブログも

    炎上だけなら猿でもできる。ブログにとってPVや収益よりも大切なこと - Enter101
    asimino
    asimino 2016/03/18
    アクセスが伸びない、シェアされない、ほのぼのとした日常を綴っているブログは、そのまま注目されずに消えるパターンが多いんだろうなあ。そのブログって何のために存在してるんだろう。
  • 「安倍首相はお金もあるし、子どももいないから未来の景気なんてどうでもいい」 - 斗比主閲子の姑日記

    こんなブックマークコメントを見かけました。 麻生財務相「消費税 予定どおり10%に」 NHKニュース すごく根的に、この人たちは未来の景気なんてどうでも良いのよ。死ぬまで十分な金はもう持ってるし、安倍さんは子供とかもいないし。 2016/03/17 19:21 私は消費税増税を来年4月に行うのは得策ではないと考えている立場です。理由は何とでも言えますけど、別に経済の専門家でもないので、私の意見はあまり意味はないでしょう。数年前からクルーグマンとスティグリッツが主張しているので、そうなんだろうと思っているのは大きい。 誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン 「日経済は消費税10%で完全に終わります」 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] 増税は「炭素税にすべきだった」 日にスティグリッツ氏 - 共同通信 47NEWS かつて、安倍首相は2014年にクルーグマンと会

    「安倍首相はお金もあるし、子どももいないから未来の景気なんてどうでもいい」 - 斗比主閲子の姑日記
    asimino
    asimino 2016/03/18
    めずらしく(?)本人の怒りを感じるエントリ