ブックマーク / staff.hatenablog.com (28)

  • iPhone・iPadアプリで、「Googleログイン」に対応しました(ほか2件) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは4月22日(月)、iPhoneiPadアプリ「はてなブログ」バージョン4.6.0で「Googleログイン」に対応しました。Googleアカウントを使って、はてなIDにログインできるほか、2件の変更を行いました。 Googleアカウントを使ってのログイン ログイン画面、最下部にある「Googleのログイン」ボタンよりご利用いただけます。はてなへご登録いただいてるメールアドレスが gmailの場合に、当該機能を使ってはてなIDに簡単にログイン可能です。 不具合の修正 今回のアップデートで、以下1件の不具合も修正しました。お問い合わせ等でご報告いただいたユーザーの皆さま、ありがとうございました。 記事編集画面での画像アップロード時にカーソルが意図しない箇所に移動する問題を修正しました。 その他 iOS 10のサポートを終了しました。対応OSは、iOS 11.0以降です。iOS

    iPhone・iPadアプリで、「Googleログイン」に対応しました(ほか2件) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2019/04/22
    Googleでログインはメルアド登録前提だったのか“「Googleのログイン」ボタンよりご利用いただけます。はてなへご登録いただいてるメールアドレスが gmailの場合に、当該機能を使ってはてなIDに簡単にログイン可能です。”
  • はてなブログのダッシュボード・管理画面をHTTPS化しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ダッシュボードと、同ドメイン以下にある管理画面を、HTTPSで配信するようにしました。旧URL(http://blog.hatena.ne.jp)にアクセスした場合は、自動的に新しいURL(https://blog.hatena.ne.jp)に転送(リダイレクト)されます。旧URLをブラウザのブックマーク等に登録している場合は、新URLへの変更をお願いします。 これにより、事前の告知でお伝えしていたHTTPS化の実装スケジュールの第一段階が完了しました。一部、ダッシュボード・管理画面に混在コンテンツが残っている部分がありますが、引き続き対応を進めてまいります。 同ドメイン以下で、HTTPS化していない部分について 記事編集画面とデザイン設定画面については、事前の告知でもお伝えしていた通り、ご利用のブログそのものをプレビューとして入れ子で表示する必要があり、混在コンテンツを

    はてなブログのダッシュボード・管理画面をHTTPS化しました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2017/11/20
    コングラッチュレーション!おめでとう!
  • 複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面(PC版)の編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際に、複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました。これにより、簡単な手順で複数の写真をタイル状に並べることができます。どうぞご利用ください。 これまで「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際は、縦一列に並べることしかできませんでした。今回の新機能では、複数の写真を横一列に並べて、ギャラリーのように見せることができます。 複数の写真を横一列・タイル状に並べるには 複数の写真を横一列に並べたいときは、写真の一覧の下にある項目「記事での並べ方」で「横並び」を選んだ後に、「選択した写真を貼り付け」をクリックします。貼り付ける写真は、何枚選んでも横一列に並んで表示されます。写真のサイズは、記事編集画面に収まるよう自動的に調整されます。 写真を貼り付けた後は次の行にカーソルが移動するので、さ

    複数の写真を横一列に並べて貼り付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2017/09/06
    すばらしい
  • 投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面(PC版)から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました。これにより、はてなブックマークを通して記事の更新を知らせたり、多くの人に記事を読んでもらえるよう働きかけたりすることができます。どうぞご利用ください。 記事を投稿した際に利用すると、記事をはてなブックマークに追加できるだけでなく、TwitterやFacebookと連携して各サービスにシェアすることができます。設定方法は、はてなブックマークのヘルプを参照してください。 http://b.hatena.ne.jp/help/entry/config_coop なお、ご利用状況に鑑みて、mixiとはてなハイクにシェアするボタンをそれぞれ削除いたしました。ご了承ください。 はてなブックマークとは はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開できる、ソーシャルブックマークです。はてな

    投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2017/08/14
    せるくま(かわいい)
  • 記事下に「関連記事」を表示します - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事ページ(個別記事のパーマネントリンク表示)の文下(ソーシャルパーツを表示していればその下)に、関連記事を表示するようにしました。そのブログに投稿された記事から、表示中の内容に関連するとみられるものを最大5件まで、一覧形式で表示します。 これにより、ある記事に興味のある読者が同じ傾向の記事を次々と読み進んでくれることが期待できます。関連記事は、PC(レスポンシブデザインを含む)とスマートフォンのどちらにも表示します。どうぞご利用ください。 ※機能はリリース日(2017年6月13日)以降、これから更新される記事で有効です。なお、導入の関係で過去5日程度の記事についても表示されていることがあります。 関連記事を表示しない 記事下の関連記事は、すべてのはてなブログでデフォルトで表示する設定になっています。 デザイン上などの理由で表示したくないときには、デザイン設定画面(P

    記事下に「関連記事」を表示します - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2017/06/13
    ありがとうございます!!!!!開発頑張ってください!!!!!
  • はてなダイアリーの新規開設受付停止、はてなカウンターのサービス終了に伴い、はてなブログProのメニューを変更します(7/3 変更済みの追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    ※【7月3日】はてなブログProのメニューを変更しました。はてなカウンターの「全期間の日にち別アクセス数」ダウンロードとあわせて詳細を記事末に追記しましたのでご参照ください。 平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなでは、はてなダイアリーの新規開設の受付終了と、はてなカウンターのサービス終了をこの夏に予定しています。これに伴い、はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」のメニューを見直し、現在はオプションに含まれている「はてなダイアリープラス」および「はてなカウンター」を、2017年7月3日(月)をもってメニューから外します。 それぞれの終了の詳細は、各サービス日記の告知をご確認ください。 はてなダイアリーの新規開設受付を2017年7月3日をもって終了します - はてなダイアリー日記 2017-06-05 これにより、はてなカウンターを用いたアクセスの計測など

    はてなダイアリーの新規開設受付停止、はてなカウンターのサービス終了に伴い、はてなブログProのメニューを変更します(7/3 変更済みの追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2017/06/05
    これからも古いサービスはどんどん停止して新しいサービスの機能強化に注力して欲しい
  • ブログのトップページを「一覧形式」で表示できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、有料オプション「はてなブログPro」利用者向けに、各ブログのトップページ(PC版*1)を表示するときに「全文形式」と「一覧形式」を選択できるようにしました。これまでのように記事の全文を表示するだけでなく、コンパクトに記事の概要のみを一覧で表示することができます。どうぞご利用ください。 トップページの表示形式を変更するには トップページの表示形式は、ブログの管理画面から詳細設定ページで設定できます。「トップページの表示形式(PC版)」を「全文形式」と「一覧形式」から選択してください。デフォルトは「全文形式」です。 トップページに表示する記事数 各ブログのトップページには、同じく詳細設定ページにある「トップページの記事数(PC版)」で指定した数だけ記事を表示します。これまでの「全文形式」でも、新しい「一覧形式」でも同様です。 一覧形式はどのように表示されるか これまでの「全文

    ブログのトップページを「一覧形式」で表示できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2017/06/01
    すばらしい 実装ありがとうございました。
  • iPhone・iPadアプリ「はてなブログ」で、iOS 10に対応した「アクセス解析ウィジェット」を追加しました(追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、iPhoneiPadアプリ「はてなブログ」バージョン3.7をリリースしました。9月14日(水)にリリースされたiOS 10.0.1にいち早く対応した「アクセス解析ウィジェット」を利用できます。 アクセス解析ウィジェットはiOS 10の新しいウィジェットに対応しており、iOS 10でロック画面などにも表示されるようになった「検索画面」に設定でき、「折りたたみ(collapsed)」と「展開(xpanded)」の2つの表示モードを選択できます。さらに、アプリのアイコンを3D touchすると表示されるクイックアクションリストに表示させることもできます。 アクセス解析ウィジェットで直近のアクセスを手早く確認できる ウィジェットを表示すると、これまで執筆した合計記事数、その時点で連続してブログを書いている継続期間、今日・今週・今月のブログへのアクセス数を確認できます。また、展開

    iPhone・iPadアプリ「はてなブログ」で、iOS 10に対応した「アクセス解析ウィジェット」を追加しました(追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2016/09/14
    かっこいい
  • ブログのaboutページを自由に編集できるようにしました(ページタイトルについて追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログに関する情報を表示するaboutページを自由に編集できるようにしました。 これまではブログを作るときに登録した情報が自動的に表示されていましたが、今回の機能追加により自分で自由に設定することができます。また、編集できる項目が増え、これまで以上に表現の幅が広がりました。自己紹介やポートフォリオの場として、どうぞご利用ください。 新しくなったaboutページ 新しいaboutページは、PC・スマートフォン・iOSアプリで設定・閲覧できます。 aboutページの編集画面へのアクセス方法 ダッシュボードの「設定」画面にある「基設定」ページから行えます。「aboutページ」の項目にある「aboutページ編集」のリンクをクリックすると、aboutページ編集画面が開きます。 基設定画面にある「aboutページ編集」をクリック aboutページ編集画面が開く aboutページ編

    ブログのaboutページを自由に編集できるようにしました(ページタイトルについて追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2016/09/06
    すてき
  • 自分のブログの読者を一覧できる「このブログの読者」ページを追加しました(スマートフォン対応に関する追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログの管理画面(ダッシュボード)に「このブログの読者」ページを追加しました。新しく自分のブログに読者登録してくれたユーザーなどを一覧で確認できます。どうぞご利用ください。 ※読者一覧は、PC版のダッシュボードで確認できます。スマートフォンとアプリには用意していません。(追記・スマートフォンのブラウザで確認できるようにしました。) ブログの読者を確認するには はてなブログのダッシュボードのマイブログ一覧から、読者を確認したいブログをクリックして、ブログの概要を表示します。ブログの概要では、ブログごとのアクセス数や投稿数といった指標を確認できます。 ブログの概要に「読者一覧を見る」リンクを追加 「このブログの読者」ページを表示するには、概要の表の右上にある「読者」欄で、読者数の右側に追加した「読者一覧を見る」のリンクをクリックします。 ※「読者一覧を見る」リンクは、読者がい

    自分のブログの読者を一覧できる「このブログの読者」ページを追加しました(スマートフォン対応に関する追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2016/03/10
    一覧きてた!
  • ダッシュボードの「購読中のブログ」ページで、読者をやめることができるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ダッシュボードの 購読中のブログ ページについて、表示されているブログの読者をやめることができるようにするなどの改善を行いました。 はてなブログの「読者になる」(あるいは「読者をやめる」)ボタンは、それぞれのブログのヘッダメニューやサイドバー、あるいはスマートフォン表示のフッタ部分などに表示されます。今回の変更で、それぞれのブログを表示しなくとも、読者になっているブログの更新一覧から購読の状況を管理できるほか、読者になった後で公開範囲が変更され、内容を閲覧できなくなったブログの読者をやめることができるようになりました。どうぞご利用ください。 「購読中のブログ」から読者をやめるには 「購読中のブログ」ページで、それぞれのブログの一番上に表示されているはてなIDと更新情報の右側に、歯車のアイコンを追加しています。歯車をクリックすると「このブログの読者をやめる」メニューが表示さ

    ダッシュボードの「購読中のブログ」ページで、読者をやめることができるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2016/03/05
    いいね!(そういくブログは既に読者登録解除してるけど) “未来の日時の記事を「購読中のブログ」に表示しないようにしました”
  • 編集画面にクリップボードから画像を「貼り付け」できるようにしました【PC版Chromeのみ】 - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、クリップボードにコピーした画像をそのまま記事編集画面に「貼り付け」すると、はてなフォトライフに自動的にアップロードし、文中に挿入されるようにしました。 画像編集アプリケーションなどで加工した画像を、いったんファイルに保存しなくてもそのまま文中に挿入でき、加工した写真などを簡単に掲載できます。どうぞご利用ください。 ※この機能はインライン画像の扱いに関するWebブラウザの実装に依存するため、現時点ではGoogle ChromePC版のみで動作します。 画像をクリップボードから貼り付けるには 次の手順で、クリップボードから画像をアップロードできます。 画像編集ソフトやプレゼンテーションツールなどで画像を用意し、クリップボードに「コピー」する はてなブログの記事編集画面を開き、コンテキストメニュー(下記画像参照)やキーボードショートカットで画像を文に「貼り付け」る 画像

    編集画面にクリップボードから画像を「貼り付け」できるようにしました【PC版Chromeのみ】 - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/10/10
    ナイスな機能
  • 記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を利用できるようにしました。レビューや論評、技術ブログなど章立てされた長い記事を書いたとき、記事中の見出しにリンクされた目次を、記事の冒頭に簡単に挿入することができます。どうぞご利用ください。 目次記法の使い方 記事に見出しを追加するには 見たままモードで見出しを追加する はてな記法モードで見出しを追加する Markdownモードで見出しを追加する ※この記事の目次も目次記法で作成しています。 ※【追記】目次記法を入力補助ツールバーから入力できるようにしました。詳細は以下の告知などをご参照ください。 http://staff.hatenablog.com/entry/2017/01/19/182000 目次記法の使い方 ※目次記法はどの編集モードでも利用できます。 目次を挿入したい行に、次のように[:contents]と記

    記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/09/09
    おお、これはすごい。ユーザーの要望を少しずつでも実装していってすごい。お疲れ様です。
  • 他のブログの文章を簡単に「引用」できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、他のはてなブログの内容に言及した記事を執筆する際に、文章を正しいフォーマットで簡単に引用できるようにしました。これはPC版の機能として、次の2つで実現しています。 はてなブログを閲覧中に、マウスで選択した文章をストックできる「引用ボタン」を表示します 記事編集画面で編集サイドバーに「引用貼り付け」タブを追加し、ストックした引用を貼り付けることができます 貼り付けられた文章は、引用と出典を表すフォーマットで記述されるため、どこからどこまでが引用で自分の意見がどこに書かれているかがわかりやすく、引用元も明確になります。どうぞご利用ください。 はてなブログのエントリーを引用したいときに 引用ストック&貼り付け機能を利用すると、写し間違いなどの心配なく、元の文章をそのまま引用できます。 はてなブログをPCで閲覧中に、記事文の気になる文章をマウスで選択すると、既存の引用スターボタ

    他のブログの文章を簡単に「引用」できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/08/26
    イノベーション
  • WordPressからブログデータをインポートできるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログ運用ツール WordPress からエクスポート(バックアップ)したブログデータを記事として読み込めるようにしました。これまでのMT(Movable Type)形式に加えて、WXR(WordPress eXtended RSS)形式のファイルをインポートできます。 レンタルサーバー等で運用しているWordPressのブログのほか、WordPress.comなどのホスティングサイトから、はてなブログに移転・引っ越すことができます。どうぞご利用ください。 WordPressからブログデータをエクスポートするには WordPressのエクスポート機能を利用できます。下記のドキュメントなどを参照してください。 管理画面/ツール/エクスポート - WordPress Codex 日語版 Tools Export Screen « WordPress Codex Export

    WordPressからブログデータをインポートできるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/07/18
    お疲れ様です!
  • 下書き記事のプレビューを、他のユーザーと共有できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、下書き記事のプレビューを他のユーザーと共有できる機能を追加しました。公開前の記事を第三者に確認してもらう場合などに便利です。どうぞご利用ください。 下書き記事のプレビューを第三者に共有することができる 記事編集画面や記事一覧で下書き記事をプレビューする際に、共有URLを取得できるようにしました。このURLをブラウザで開くと、ブログのオーナーや権限のあるメンバーでなくても、下書き記事をプレビューすることができます。 ※下書きプレビューの公開範囲は、ブログの公開設定と同じです。ブログ自体を閲覧できない人は、共有URLを開いてもプレビューできません。 ※公開設定が「すべての人に公開」(パブリック)のブログでは、共有URLを知っている人なら誰でも下書きをプレビューすることができます。掲示板SNSなどで不特定者に共有・公開しないよう注意してください。 下書きプレビュー共有URLを

    下書き記事のプレビューを、他のユーザーと共有できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/03/18
    可能性を感じるレベルアップ
  • 投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面でソーシャルメディアに通知する際、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました。 また、外部サービス連携をしていない場合でも、そのときに各ソーシャルメディアにログインしているアカウントでシェアできるようにしました。 これにより、記事をより読んでもらえるよう、TwitterやFacebookで働きかけることができます。どうぞご利用ください。 新しい投稿完了画面ではソーシャルシェアのテキストを自由に編集できる これまでのソーシャルメディア通知では、外部サービス連携をしている場合にのみ、定形の「はてなブログに投稿しました」という文章で、選択したソーシャルメディアにまとめてシェアしていました。 今回の新しい投稿完了画面では、シェアするソーシャルメディアでのつながりや投稿した記事の内容に応じて自由に文章を作成することができ、それ

    投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/03/12
    お疲れ様です!
  • Twitterで画像が大きく、見やすくシェアされるようにしました(※独自ドメインでは再申請が必要です) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、TwitterでWebページを見やすく表示する Twitterカード において、画像がより大きく表示される2つのフォーマットに対応しました。ブログをツイートした際に、タイムラインでより読まれやすくなることが期待できます。 ※Twitterカードはドメインごとに申請が必要なため、はてなブログProで独自ドメインを使用している場合、Twitterに対して別途申請する必要があります。 はてなブログのデフォルトのドメイン(hatenablog.comやhateblo.jpなど)では作業が完了していますので、とくに何も設定しないでそのまま大きな画像が表示されます。どうぞご利用ください。 新しく対応したTwitterカードの詳細について はてなブログの記事はデフォルトのSummaryカード(タイトル、概要、サムネイル)で表示されますが、これに加えて新たに 大きな画像付きのSummar

    Twitterで画像が大きく、見やすくシェアされるようにしました(※独自ドメインでは再申請が必要です) - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2015/01/28
  • ヒートマップが特徴的なアクセス解析ツール「Ptengine」が、はてなブログユーザー向け特別無料プランで利用できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    日、アクセス解析ツール Ptengine が はてなブログユーザー向け特別無料プラン で利用できるようになりました。Ptengineが通常の無料プランで提供している機能に加えて、有料プランの機能の一部を利用できます。 Ptengineは、株式会社Ptmindが開発、提供するアクセス解析ツールで、閲覧者がサイト内でどのように行動しているかをサーモグラフィのように表示するヒートマップ機能が特徴です。このヒートマップやリアルタイム解析などは、スマートフォンやタブレットを含むマルチデバイスに対応しています。 スマートフォンサイトのヒートマップの例はてなブログユーザー向け特別無料プランは、Ptmindがはてなブログユーザーに限定して提供を開始した利用プランです。解析の対象となるサービスは、はてなブログのみです。プランの詳細は、下記の専用ページで確認できます。 Ptengineウェブ運営All-in

    ヒートマップが特徴的なアクセス解析ツール「Ptengine」が、はてなブログユーザー向け特別無料プランで利用できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2014/12/25
    ありがとうございます!ありがとうございます!
  • スマートフォンのアクセントカラーやブログアイコンを、AndroidとChromeの新しいデザイン機能に対応させました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、スマートフォンのアプリ履歴でブログのヘッダーを独自の色で表示するなど、最新のAndroid 5.0およびGoogle Chromeで採用されている新しいデザインのカスタマイズに対応しました。 デザイン設定画面の「スマートフォン」タブの アクセントカラー や、設定画面の「詳細設定」ページの ブログアイコン を設定している場合、それぞれ以下のデザインに反映されます。 Chromeでブログを閲覧した際に、ブラウザのアドレスバーや端末のステータスバーがアクセントカラーで表示されます 「履歴」ボタンを押して表示される新しいカード型のアプリ履歴で、Chromeブラウザのタブがアクセントカラーで表示されます(下図) 同じくアプリ履歴で、Chromeのタブにブログアイコンが表示されます(下図) Android 5.0の新しいアプリ履歴でアクセントカラーとブログアイコンを表示はてなブログで

    スマートフォンのアクセントカラーやブログアイコンを、AndroidとChromeの新しいデザイン機能に対応させました - はてなブログ開発ブログ
    asimino
    asimino 2014/12/01
    かっちょいい