昨日のコードは名前の付け方とかダメダメだったので書き直した。 ついでに連続計算もできるようになった。 今回はコードの説明も書いた。 ちなみに見た目はこんな感じ。 <html> <head> <title>電卓</title> <script language="JavaScript"> var val = ""; var stock = ""; operator=""; function setValue(n){ val += n; document.forms[0].elements[0].value=val; } function setOperator(n){ stock=val; operator=n; val=""; } function clear(){ val=""; stock=""; document.forms[0].elements[0].value=""; } fu
最近使ってたりするJavaScript関係のツールまとめてみた。 主にWebサービスです。 Global is the new private JavaScriptライブラリの名前空間汚染をチェックするツール。 元々載ってるもの以外でも*Analyze your own scripts!*から調査したいライブラリを追加できる。 jsFiddle ブラウザ上で HTML / CSS / JavaScript の実行結果を表示できる。 Embedコードもあるので、ブログにjsやCSSなどを載っけるのに便利。 エディタ機能も整形、シンタックスハイライトしてくれるので使いやすい。 HTML5のコードを使うにはInfoからDTDを変更してから使う。 類似:MooShell Gist – GitHub gistです。コードスニペット共有サービスです。 Greasemonkey貼るときgist fill
JavaScriptで作ってみたGBエミュを音が出るようにしてみました。
myMoneyLogはHTML/JavaScript/Java製のオープンソース・ソフトウェア。お金の管理は得意ではない。だがやらざるを得ないので何となくではあるが行っている。本当であれば口座のタイプや出入金をきちんと管理していくべきなのだろう。 出入金登録 専用のソフトウェアを使うほどでもない、シンプルに出入金だけ管理したいという方はmyMoneyLogを使ってみよう。HTMLファイルを開けば即座に使える、ちょっと珍しいタイプの家計簿ソフトウェアだ。 myMoneyLogはHTML/JavaScriptを使っているが、HTTPサーバに配置する必要がない(むしろエラーが出る)。ローカルファイルとして開くことでJavaアプレットが動作し、出入金の記録をローカルストレージに保存できるようになる。 グラフ 項目は日付、金額、説明、カテゴリ、対象アカウント(クレジットカード、現金、銀行など)となっ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
simpleCart(js)はJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。個人的な思いとして、売買というシステムはもっとカジュアルに、もっとパーソナルになっていくべきだと考えている。ヤフオクのような個人売買システムはあるが、もっとシンプルで良いと思う。 JavaScript製のショッピングカート 例えばブログで販売したり、Twitter上で販売したりしても良いだろう。オンラインの活動が信頼を生み、利益につながる可能性がある。そんな時代が間もなくくるであろう、それに備えて知っておきたいのがsimpleCart(js)だ。 simpleCart(js)はなんとJavaScript + HTMLだけで使えるショッピングカートシステムだ。並んだ商品と数量を入れるだけでカートに商品が追加される。商品のサイズなどを選択することもできる。後はチェックアウトを押せば決済を開始する。 決済はPay
rePublishはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。iPadの発表後、電子書籍の分野が一気に盛り上がってきた。まだまだ期待値までは遠く及ばないものの、日本でも幾つか電子書籍販売サービスができつつある。 書籍一覧 コンテンツが増える中、必要になるのはビューワーだ。iPhoneアプリも良いが、これはiPhone/iPad専用になってしまう。もっと様々なデバイスに対応したいならばWebベースが良いだろう。rePublishはその一つ、JavaScript製のePubリーダーだ。 rePublishが対応するのはDRMなしのePub形式になる。指定されたディレクトリにePubファイルを入れておけば、rePublishが認識して一覧にしてくれる。その中からファイルを選べばWebブラウザ上でePubファイルが閲覧できるようになる。 ビューワー画面 閲覧機能はまだ読むくらいしかなく
Maps on a StickはHTML/JavaScriptベースのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。地図が持ち歩ければ色々な利用が考えられる。近い将来、ネットブックにはGPSが搭載され、携帯電話のように自分の位置を基準にコンテンツが利用できるようになるはずだ。 USBメモリに入れて持ち歩く地図 そんな時にも地図は役に立つ。Googleマップは規約上ダウンロードして利用するのは叶わないが、OpenStreetMapであれば大丈夫だ。さらにHTMLベースであればMaps on a Stickを使えばUSBメモリに入れてどこまで地図が使えるようになる。 Maps on a StickはUSBメモリに入れて持ち歩ける地図で、PortableFirefoxも同梱されている。別途地図データをダウンロードする必要があるが(リンクがある)、それを配置すれば準備は完了だ。なおズームレベルを高
memonautはHTML製(IE/Firefox推奨)なオープンソース・ソフトウェア。今、コンピュータでメモを取る仕組みは実に多彩に存在する。最近ではEverNoteのようなオンラインサービスが有名になっており、それ以外でもオンライン、オフライン問わず様々な仕組みがある。 Webベースでメモ書き。キーボードショートカットもある Twitterでメモする人もいるが、個人的なメモを残しておくのに公開状態はちょっと不便だ(公開/非公開とアカウントを区別すれば良いのだが)。Twitterのようなシンプルなテキストベースのメモを取れるのがmemonautだ。 memonautはHTML/JavaScriptで作られ、クライアントサイドだけで利用できるソフトウェアだ。保存はIEまたはFirefoxのみが対応している。メモは付箋紙のように単発で作られるようになっており、上下のメモとマージさせることも可
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く