yusukezzz's weblog… ぷろぐらむとか ruby, android, java, thinkpad, milestone2 railsでvalidationを考えていて正規表現にマッチしたらエラーという風にしたかったのですが、 Modelでの正規表現によるvalidationではマッチしなかったらエラーという風にしか出来ません; #出来るのかもしれませんが調べてみても自分には分かりませんでした 何とか不正な文字列をグループ化してそれにマッチしたらエラーにしようと試行錯誤したのですが、 どうやら正規表現では文字(aとかb,c)の否定は出来るのですが、文字列(test,hogeなど)の否定は出来ないようなのです そのためvalidationにおいてある単語とマッチしたらエラーということが出来ません 仕方ないのでController側で if user_input