タグ

2010年6月7日のブックマーク (4件)

  • ニートが京大で講演 「基本生きてればいいでしょ」 なかなか面白い事言ってるぞ:◆hyukkyyyが見る2ちゃんねる◆

    twitterでこの記事についてつぶやく 1 : アブラボウズ(関西地方) :2010/06/06(日) 23:54:51.90 ID:Hm9RZPU5   ◆ニートpha 「『働く』ことを考える」 基生きてればいいでしょ ニートということで定職につかずにふらふらしているんですけれども、何でぼくがよばれたのかな、 とも思っているんですが、他の二人がちゃんとしたお話をしてくれるので僕はおまけのような、 箸休めのような感じでふらふらと話せばいいのかなという感じで来ました。 来てる中で新入生ってどれくらいいるんですか−6割7割くらい− じゃあ新入生に話せることもあんまりないですが聞いて下さい。 まずは自己紹介。2003年総合人間学部(卒業)。 入学したのは1997年で2年間ぐらい休学したりしていたので6年間大学にいましたね。 卒業後はニート。そんな感じです。ニートと言っていますけど毎日ダラダ

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2010/06/07
    ニートっていうより、今のネット社会の山奥で霞食って生きてる仙人って感じ。
  • 野球漫画の文法で描かれるサッカー漫画 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    のスポーツマンガには、『ドカベン』以降は野球マンガの文法しかない。だから『キャプテン翼』では、基的に野球マンガのストーリーは、投手戦にするか、シーソーゲームにするしかないんだけど、それをサッカーに当てはめるために、GKは投手、ストライカーはそれを打ち倒そうとする打者、という視点のサッカーマンガが多くなる。『キャプ翼』でGK交代で試合が一変するという流れが多いのは、完全に野球マンガの文法でサッカーを描いている。 あと日のスポーツマンガはプロよりも、学生スポーツを舞台に出発することが多いけど、日の学生スポーツがトーナメント主体の、負けたら即終わりという大会ばかりのために、主役チームは基的に常勝チームにしないといけない。という自由度の低さがある。その中で試合において、ストーリーの緩急を付けるためには、投手戦にするか、打撃戦にするかというのを交互にやる必要があって、だから基的にGK次

    野球漫画の文法で描かれるサッカー漫画 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2010/06/07
    「GKは投手、ストライカーはそれを打ち倒そうとする打者、という視点のサッカーマンガが多くなる。」/イナズマイレブンの主人公がGKなのもそんな理由があったのかな
  • 「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」 ~三橋貴明氏が党本部でコスプレ・パーティーを開く:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース二軍+板より「【政治】 「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」 ~三橋貴明氏が党部でコスプレ・パーティーを開く [06/06]」 1 ジャニーさんの羊φ(100616)φ ★ :2010/06/07(月) 04:44:11 ID:??? 三橋貴明氏 コスプレ姿で「自民党は変わった」 夏の参院選に自民党から比例代表で出馬する予定の経済評論家・三橋貴明氏(40)が 5日、東京・永田町の自民党部で“コスプレ・パーティー”を開いた。 ネット掲示板「2ちゃんねる」で経済分析をしていた三橋氏はアニメ「エヴァンゲリオン」の 登場人物のコスプレで登場。「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」 と、コスプレ姿の参加者約200人とカラオケを楽しむなどした。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2010/06/07
    「ゲンドウじゃ投票しねーよ。舐めんじゃねぇ。」/誰なら投票されるかな…ってエヴァにロクな大人の男性キャラいねぇ!/もうこうなったらジェットアローンの時田さんでどうだ!
  • セガ社員「小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上。犯人は父親」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    セガ社員「小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上。犯人は父親」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/06/06(日) 19:11:19 ID:???0 エンターテインメントブランドとして有名なセガ。『セガサターン』や『ドリームキャスト』などのハードで人気を博し、現在はゲームセンターのゲームや他のゲームハードにゲームを出すなどして、世界中のゲームファンを楽しませてくれている。 そんなセガの社員でありプロデューサーの澤田剛さんが、マジコン(ゲームを違法にコピーして遊べる機器)が子どもたちに普及していることに対して嘆いている。 澤田さんはコミュニケーションサービス『Twitter』で、「我が家ではマジコンを 買ってはいけない、としていることを息子達から悲しまれる。みんな持ってるのに、 どうして? と。周辺で聞く限り小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上……。 息子の友達のPSPにパン

    セガ社員「小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上。犯人は父親」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2010/06/07
    やっぱりハード提供者として、任天堂はCM打つべきと思う。儲かってんだしさー/ほら、いまCMやってる嵐が「お母さん、絶対にやめて下さい」とか言えばイチコロっすよ!今こそジャニの出番!