タグ

2011年5月20日のブックマーク (4件)

  • Google「もうすぐ外人と話せる携帯できる。あと「お前らが何をすべきか」も検索できるようになる」 : 暇人\(^o^)/速報

    Google「もうすぐ外人と話せる携帯できる。あと「お前らが何をすべきか」も検索できるようになる」 Tweet 1:ウスバハギ(愛知県):2010/06/10(木) 03:33:39.58 ID:p3itV6av● 検索技術の開発を進めるにつれて、同社のコンピュータ基盤は「クラウド=雲」と 呼ばれるほど急激に拡大。そして「何千台ものマシンを一度に動作させることで、 統計的に翻訳機ができるのではないかというアイデアにたどり着いた」。 文字の翻訳や音声認識といったコンピュータサイエンスの長年のテーマに、 同社はクラウドを応用した。「もちろん、まだ人間のレベルには至っていない。 しかし重要なことは、翻訳や音声認識の精度が、毎年大きく上がっていることだ。 まもなく、携帯電話を挟んで、私とみなさんがそれぞれの母国語を使って話し合えるようになる。 この5年間で、その世界が具現化していくだろう」。 続い

    Google「もうすぐ外人と話せる携帯できる。あと「お前らが何をすべきか」も検索できるようになる」 : 暇人\(^o^)/速報
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/05/20
    言語の壁も、未来という一寸先の闇さえ…グーグル様は取り払って下さるのだ!というお話/もはや徹底的なシステムに根差した「スマート宗教」になるんじゃないかw
  • 魔法少女アニメ→アイドルアニメ→コーデ系アニメへの変化で女児文化を考える - ピアノ・ファイア

    きのう告知した漫画論とは別に、アニメに関する長めの原稿も書いていたのですが。 その作業(下調べ)の過程で考えていたこと、を書いてみたいと思います。 いや、キッズアニメについて調べるほどに「アニメについて語るには児童文化にも詳しくならないとダメだな」と痛感することしきりでした。 まず調査の前提として、ぼくが「昔の魔法少女は大人に変身する願望を描いていたが、いつからか魔法少女っぽいコスチュームに変身するだけに変わった」という指摘をしていたことから始まります。参考は以下のTogetterTogetter - 「「オトナになりたくて変身する魔法少女」から「魔法少女に変身する魔法少女」へ」 Togetter - 「「オトナになりたくて変身する魔法少女」〜の事後まとめ」 その変化の理由の一端として、「アイドルが大人の仕事だった時代と違い、チャイドルの登場以降は子供のままでもアイドルになる夢が叶うよ

    魔法少女アニメ→アイドルアニメ→コーデ系アニメへの変化で女児文化を考える - ピアノ・ファイア
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/05/20
    「アニメキャラのコスチュームデザインに与えた影響というと、やはりアイドルブームのステージ衣装がイメージソースとして大きいんだろうな、と」ここにも「おぉっ」と思った
  • 「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワークがもたらす弊害と解決法

    デスクワークが中心の仕事をしている人はもちろん、そうでない人でも家で行う趣味の時間はイスに座りっぱなしになっているという人は多いのではないでしょうか。現代は人類史上最も座っている時間が長いといっても過言では無い生活スタイルとなっていますが、「長時間の座り姿勢」は非常にカラダに悪いということをまとめたインフォグラフィックが公開されています。 「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」「太っている人は、やせている人に比べて1日に2時間半長く座っている」など、なかなか衝撃的な内容ばかりですが、害だけではなく解決法も提示されているので、長時間座る生活を送っている人は目を通してみるといいかもしれません。 「座ること」がもたらす害とその解決法は以下から。Sitting is Killing You ◆1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する 1日に6時間座る生活を続けていると、た

    「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワークがもたらす弊害と解決法
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/05/20
    キヤノン「どや」→【椅子がない!恐怖のキヤノン工場】http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1264710.html
  • not found

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/05/20
    「壁に耳あり障子に目あり」というけど、この手の人たちってなぜだかわざわざ自ら壁を壊し、障子は破いて発言しちゃうのね 【アディダス店員がサッカー選手を中傷し大炎上】