タグ

2013年4月1日のブックマーク (2件)

  • トヨタがアニメ「ガールズ&パンツァー」の公式痛車を販売 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トヨタがアニメ「ガールズ&パンツァー」の公式痛車を販売 1 名前: セルカークレックス(千葉県):2013/03/31(日) 22:13:13.89 ID:U3fUKQ8n0 千葉県・幕張メッセで開催の「アニメ コンテンツ エキスポ2013」。アニメ『ガールズ&パンツァー』の公式痛車を展示したアムラックストヨタが、展示した痛車を実際に販売する。 痛車のベースとなった車両は『プリウス』と『ヴィッツ』の2台で、車体には美少女達が戦車を操るというガールズ&パンツァーの世界観を意識して迷彩調の背景に登場キャラクター達が描かれた。室内には主人公、西住みほ役の渕上舞さんの声が収録したカーナビゲーションを搭載する。 痛車を展示したアムラックストヨタでは、これまでも、東京・池袋にあるショールーム「アムラックス東京」 において、アニメとのコラボイベントなどを開催してきた。 公式痛車の発売について、アムラック

    トヨタがアニメ「ガールズ&パンツァー」の公式痛車を販売 : 痛いニュース(ノ∀`)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2013/04/01
    「西住みほ役の渕上舞さんの声が収録したカーナビゲーションを搭載する。」/じ、自分はドライバー=操縦手として、西住殿のキックでナビゲーションを受けたいであります!
  • 痛いニュース(ノ∀`) : コンピューターで描いた立体に「触れる」ことができる新技術をMITが開発 - ライブドアブログ

    コンピューターで描いた立体に「触れる」ことができる新技術をMITが開発 1 名前: ボンベイ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 15:04:10.13 ID:ZfLTIBBI0 建築をはじめ、様々な分野での活用が期待されています。 まるで映画の世界のように、パソコンで描いた3Dオブジェクトをあたかも当に存在するかのように扱うことの出来る技術がマサチューセッツ工科大学の科学者によって開発されました。透明なLEDディスプレイに「眼と手の動きを追いかける」マルチプル・カメラを組み合わせることで、利用者は3Dグラフィックに「触れる」ことができるようになります。 デモ動画を見てみると、ディスプレイの後ろに映しだされたアイコンやタブをタッチして操作する様子 が 記録されています。3Dオブジェクトをタッチパネルのように扱うことで、作業時間の大幅な短縮やより 詳細な描写・設計が可能に

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2013/04/01
    素晴らしいAmazonチョイス。『ルサンチマン』に出てきた仮想現実ギャルゲーはよ!【コンピューターで描いた立体に「触れる」ことができる新技術をMITが開発】