タグ

2019年3月25日のブックマーク (11件)

  • ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた

    昔のインターネットは棲み分けができていた。 ゲーム好きはゲーム好きが集まるサイトがあったし、ほかのジャンルでもしかり。 しかし、ツイッターが台頭してからそういった棲み分けがなくなってしまった。 全員がツイッターで会話する状態になってしまったので、そのせいで衝突が起きるようになってしまった。 たとえば、以前はオタクとヤンキーは使うサービスが違ったので、バカッターだの晒しあげたりすることもなかった。 主義主張の違いも、それぞれ使うサイトが違ってたから激しい衝突も起きなかった。 たとえば昔はネトウヨとリベラルが同じサイトを利用していて返信しあうなんてことはあり得なかったわけよ。 今、断絶が深まってるみたいに言われているけど、実態はまったく逆。 むしろツイッターがなんでもかんでもタイムラインに表示してゾーニングをなき者にしたから、変な衝突が起きている。 つまりかつてないほど断絶してないからこそ、こ

    ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    ツイッターの炎上案件でよく二言目には「イヤなら鍵掛けろ」ってのが出るけど、アレもちょっと乱暴な意見だなと思う
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    昨日マツコの番組でもとりあげられてた「アドレスホッパー(宿に泊まり歩く人々)」なるものになってみれば良いのでわ。 https://www.ntv.co.jp/matsukokaigi/articles/6j7f91n4d6nd3rcmw.html
  • eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    対戦ゲームで勝敗を競う「eスポーツ」が広がりを見せる中、学校の部活動に取り入れる動きが出てきた。業界への企業の参入が相次いでいることや、プロ選手を養成する専門学校が設立されたことなどが、流れを後押ししているようだ。ただ、教員らの間では反対意見も根強く、教育現場は揺れている。eスポーツは「ゲーム」か「運動」か-。浸透に向けては課題も浮かぶ。(高力悠一朗、橋昌宗) 【写真】「第1回全国高校eスポーツ選手権」で優勝した佐賀県立鹿島高チーム ●学校でeスポーツ 夕方の校舎に、コンピューターゲームをプレーする音が響き渡る。生徒が隠れてやっているのではない。れっきとした学校の部活動の一コマだ。 愛知県立城北つばさ高校(名古屋市)には昨年4月、「eスポーツ部」が誕生した。平成29年に開校したばかりの同校では部活動の設置も手探り状態で進められ、校長の発案で決まったという。 鳴沢由紀子教頭は「『eスポーツ

    eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    新渡戸稲造 校長「eスポーツという遊戯は悪くいえば巾着切りの遊戯、〜ゆえに米人には適するが、英人やドイツ人には決してできない。eスポーツは賤技なり、剛勇の気なし」(東京朝日新聞「eスポーツと其害毒」より)
  • 人をダメにするレベルで至れり尽せり…ゆるキャン△にハマった友人に誘われて行ったグランピングのレポ漫画のお話

    下手にケチって安ホテル泊まるより満足出来そう…。 添えられた写真が良いカンジに興味をそそられます。 道具揃えに難儀して躊躇するよりこういう初心者向け的な場所でアウトドアライフを仮体験、みたいなカンジでやってみるのも入口としてはよさそうですね。

    人をダメにするレベルで至れり尽せり…ゆるキャン△にハマった友人に誘われて行ったグランピングのレポ漫画のお話
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    「昼夜通しての泊りがけで野山の自然を満喫する」レジャーとして、やっとハードルの高さを感じさせない選択肢が表れた!って感じなので自分もグランピング行きたい
  • ケムリクサごときに超面白いって言わなきゃいけないのが辛い

    俺のイメージだと平成が終わる頃にはこのレベルのアニメなんて掃いて捨てるほどにあって、これぐらいじゃあ中堅レベルとしか扱われてなかったはずなんだよ。 それがなんでか知らんけどアニメのレベルは一向に上がることもないし、一時期加熱してた海外ドラマもシリーズ物ダラダラ続けるだけの作品ばかりになっちゃってっさあ。 こんなんおかしいよ。 なんでなんだろうなあ。 これが消費するってことなのかなあ。 物語のアイディアとなるアーキタイプが一通りい散らかされて、他とかぶらないようにするためにちょっと奇をてらう必要が出てきた結果とかなのかなあ。 でも技術の発展だとか表現力の発達で題材や作風は増えているんだからイケると思ってたんだけどなあ。

    ケムリクサごときに超面白いって言わなきゃいけないのが辛い
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    そんな増田が昔「斬新だ!新鮮だ!」と思ったものも、きっとその当時の古参が同じように『こんなのよくあるだろ』と切って捨てていたことでしょう。そういうもんです
  • 【吉崎観音・木村隆一の悪行】けもフレ2の惨状で祟り神のフレンズになってしまったファンのけもフレ動画が凄すぎる「呪呪呪呪呪呪呪呪」

    TANAKA U ゲームフリーランス @TANAKA_U ニコ動でフレンズ2の制作陣を攻撃する動画を、異常な速度で投稿してる人がいるが、動画は作り慣れてる感があり「かつては名のある動画主だったとお見受けする」「怒りを沈めたまえ」と、祟り神扱いされている。 2019-03-24 08:14:34

    【吉崎観音・木村隆一の悪行】けもフレ2の惨状で祟り神のフレンズになってしまったファンのけもフレ動画が凄すぎる「呪呪呪呪呪呪呪呪」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    作品を非難する気持ちは「シリーズ」を愛するファンという範囲で理解出来るけど、スタッフのアイコン抜き出して下品なアイコラまでしだしちゃもう救いようがないな…
  • 相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり

    誌編集部員の自宅に、このようなタイトルのチラシが投函されており、興味を引きました。なぜ見ず知らずの団体? がPCを譲ってくれるのでしょうか。 よく読んでみれば「2万6000円」などと記載されており、タダでもらえるわけではないようですが、なぜ販売ではなく譲渡という表現なのでしょうか? ですが主催団体は一般社団法人。きっと良心的な業者なのでしょう。 心を動かされた私は「譲渡会」の会場に足を運ぶことに。ただし、PCの価値を正確にはかるため、デジタルグッズや家電情報を取り扱う月刊誌「MONOQLO」(晋遊舎刊)編集部の建部博さんに同行を依頼します。 会場に我々が到着すると、そこには30人以上の行列が。そこではほぼ全員がチラシを片手に「年賀状を作るためにPCが欲しい」「うちの孫がユーチューブを観たいっていうから買いに来たのよ」などと話しており、PCに詳しくない人が多いように見受けられます。 行列に

    相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    バッバ「孫たちが中学生になるからお祝いでね。このPCがあればゲームとかユーチューブとか見られるって」/孫『おいババア!この糞PC、マイクラも4K動画再生もできねぇじゃんか!』という展開がありそうで…(涙
  • 「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」のスポット全網羅!最強の横浜観光プランをやってきたよ

    横浜の主に海側のみなとみらいや中華街地区を中心にサザンオールスターズの「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」に登場するスポットをすべて巡りました。マリーンルージュやシーガーディアンといった曲に出てくるスポットを訪れる聖地巡礼だけでなく、おすすめのランチや絶品ピザの夜ご飯の場所、夜景が一望できるホテルからバーまで観光やデートの際に役立つプランとしてもお使いいただけます。 こんにちは。非常勤ライターのひにしあいです。 横浜駅にいます。 突然ですが、サザンオールスターズの「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」という曲が好きです。 ◆EP新入荷~◆サザンオールスターズ / LOVE AFFAIR ~秘密のデート~【USED EP】またまたサザン入荷しとります!97年限定アナログ7インチ!いや~超いい曲っすよね~ 3360円です。 pic.twitter.com/ZgANDkCFFr — コ

    「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」のスポット全網羅!最強の横浜観光プランをやってきたよ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    この曲の『棄ても失くしても、僕は出来ない。ただそれだけは臆病なのさ』ってフレーズ、つくづく浮気男の卑怯さ情けなさが表れてて好き。
  • 「読みやすい文章」のたったひとつの条件|竹村俊助/編集者

    「読みやすい文章」ってなんだろう? ずっと考えていたのですが、それは読み手が「読む速度」と「理解する速度」が一致するものだという答えにたどり着きました。 理解が追いつかない文章だと何度も読むはめになります。一方で、わかりきったことをくどくどと書かれるとイライラしてしまうでしょう。 読みながらスーッと脳に染み込んでいくような文章は「読みやすい」と言えるでしょう。 では「読む速度」と「理解する速度」を一致させるにはどうすればいいのでしょうか? たとえばこんな文章があります。適切な例が思い浮かばなかったので、テキトーに国会の答弁書から引っ張ってきました。(ちゃんと読まなくてもいいです。) 労働政策審議会の各分科会の委員並びに臨時委員及び専門委員は、労働政策審議会令第三条において、労働者を代表する者、使用者を代表する者及び公益を代表する者並びに障害者を代表する者のうちから、厚生労働大臣が任命するこ

    「読みやすい文章」のたったひとつの条件|竹村俊助/編集者
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    『大切なのは、まず書き手がきちんと理解しているということです。たまに書き手自身が書く内容をぼんやりとしか把握していない場合があります』←グハッ(俺にクリティカルHit
  • [GDC 2019]解像度192×160ドットのレトロ調ホラーゲーム「FAITH」はなぜ恐いのか。開発者が語るセッションをレポート

    [GDC 2019]解像度192×160ドットのレトロ調ホラーゲーム「FAITH」はなぜ恐いのか。開発者が語るセッションをレポート 編集部:小西利明 インディーズゲームの世界では,ピクセルグラフィックスでレトロ調のゲームが根強い人気を誇っている。そんなレトロ調グラフィックスのホラーゲームとしてアメリカで高い評価を受けたというPC向けタイトル「FAITH」(フェイス)の内幕を,開発者自らが語るセッション「The Art of 'FAITH': Horror at 192x160 Pixels」がGDC 2019で行われた。 1977年に登場した「Atari 2600」時代を思わせるグラフィックスのFAITHは,なぜ高い評価を受けたのか。開発を担当したAirdorf GamesのMason Smith氏によるセッションをレポートしよう。 講演タイトル(左)と開発者のMason Smith氏(I

    [GDC 2019]解像度192×160ドットのレトロ調ホラーゲーム「FAITH」はなぜ恐いのか。開発者が語るセッションをレポート
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    ムービー再生した瞬間「うぁぁダメダメ怖すぎる…」ってそっ閉じした/デジタルのレトロ・チープさが逆に不気味、ってのでアメリカ製ガンシューの「チラー」を思い出した(グロ注意→)https://i.imgur.com/P81UZQO.jpg
  • 戦争劇画の大御所・小林源文が軍事同人へ「優れた内容でも萌え表紙は情けない。自分が描き直す」に賛否

    AND@すーぱー @inntens114514 @sakamachi21KN 平然と絵師様を侮辱するツイート垂れ流しやがって老害が‼️ DAITOさんは東京マルイの公式絵にも採用されてるの知らないんですかぁ❓ フォロワーも絵師様の3分の1程度のくせしやがって嫉妬か❓ 悔しかったら少しでもまともな絵、、、あ、書けないですよね❓(笑 あと10年絵師様の絵を模写してな❗️ 2019-03-24 18:27:27

    戦争劇画の大御所・小林源文が軍事同人へ「優れた内容でも萌え表紙は情けない。自分が描き直す」に賛否
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/03/25
    広く流通するプロの著作ならまだしも、同人作品を名指しで「情けない」は…いくらその界隈の大御所でもないわー/作品名出さず「ミリ萌え表紙、自分は好かん」なら趣味趣向の表明だけど、名指しならそれは『攻撃』