タグ

2020年9月20日のブックマーク (7件)

  • 猛追バイクに接触、転倒…全身骨折の50代男性に警官が放った一言 「物損事故の処理でいいですか」

    国道を直進する1台のバイクに、後ろからかなりのスピードで別のバイクが迫ってくる。次の瞬間、2台のバイクが接触。そのはずみで、接触された前方のバイクは左側に転倒し、ライダーは路上に投げ出される——。 その後、現場には救急車が到着し、映像には自力で動くことのできないライダーが担架に乗せられて搬送されるまでの一部始終が記録されていた。 転倒したAさん(50代・男性)が後続車にはねられなかったのは不幸中の幸いだったが、Aさんはこの事故で、左血肺、左肺挫傷のほか、鎖骨や肋骨、腕や足の骨など、計7カ所を骨折する重傷を負い、そのまま長期の入院を余儀なくされることになった。 一方、後ろから走ってきたBさんは、転倒を免れたためけがはなかった。 バイク同士のこの衝突事故は、2017年9月、埼玉県内の国道で発生した。紹介した映像は、Aさんのすぐ後ろを走っていた仲間のバイクに装着されていたドライブレコーダーが偶然

    猛追バイクに接触、転倒…全身骨折の50代男性に警官が放った一言 「物損事故の処理でいいですか」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    だが待って欲しい、もしかしたら『泣いた赤鬼』みたいに「こうやって警察が悪者になることでドラレコの装着を促そうという芝居だったのです」ってのが真実かも知れない(重症者がいるのに?
  • 『今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI』へのコメント

    アニメとゲーム 今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    『今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI』へのコメント
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    最近のキン肉マンの騒動のように添え書きが「常識の範囲内でお使い下さい。悪質な使い方には法的手段を講じます」だったらどうなってただろう(合体させるな
  • 生き物は「生きるためには寝なければいけない」ではなく「寝る状態を維持するために活動している」のではないか?という説

    榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 嫁「思ったんですが。”生きるためには寝なきゃいけない”という考えは根的に間違っているのでは」 僕「ん? 寝なきゃ死ぬぞ?」 嫁「それです。むしろ寝ている状態(省エネモード)がデフォであって、その維持の為の栄養や環境を確保するために活動する——つまり”寝ていられるために生きる”のでは」 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 嫁「だって明らかに生物として強者であり完成されているをみてください。こいつら一日の8割を寝て過ごしてますよ。こいつらより幸せそうな動物いないですよ。考えてみたら来それでいいのでは。安定した衣住さえ確保出来るならずっと寝てりゃいいのでは」 ……た、たしかに。 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 確かに、考えてみたら動物の活動は一々非効率的だ。植物みたいにずっと動かずにいたほうが効率はいいはずで、そうしな

    生き物は「生きるためには寝なければいけない」ではなく「寝る状態を維持するために活動している」のではないか?という説
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    「あんたたちは息抜きのあいまに人生やってるんだろう!!」こういうことですね、わかります
  • 新空港建設現場から「マンモスの墓場」出土 メキシコ

    メキシコ・スンパンゴで発見されたマンモスの骨(2020年9月8日撮影)。(c)RODRIGO ARANGUA / AFP 【9月20日 AFP】メキシコの首都メキシコ市郊外で進められている新空港の建設現場で、膨大な数のマンモスの骨が見つかった。 マンモスの骨が発見されたのはメキシコ市北端のスンパンゴ(Zumpango)で、はるか昔は湖底だった場所だ。 発掘チームを率いるヘスス・カントラル(Jesus Cantoral)さんはAFPの取材で「100体以上のマンモスやラクダ、馬、バイソン、アンテロープ、魚類、鳥類、げっ歯類の骨が、すでに発掘されている」と語った。 昨年10月の発見以降、骨は194か所から出土した。そのほとんどは、1万〜2万5000年前に生息していた個体のものと推定されている。専門家らは、マンモスがべ物と水を求めて当時この場所にあった湖を訪れていたと考えている。 メキシコではこ

    新空港建設現場から「マンモスの墓場」出土 メキシコ
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    社長「磯野!こんな忌々しい場所は今すぐ爆撃してしまえ!!」
  • 藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」 将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。 CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である。 この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは、今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏だ。

    藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    こういうの、もしやパソコンわからない層に向けて「天才かも知れんがまだまだケツの青いガキが生意気な…」的な耳目を集めたいがための記事か?…と感じてしまったが疑り深すぎだろーか
  • 冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった

    ごはんを冷凍する際、ちょっと一工夫するだけで解凍の手間が劇的に減るテクニックが、Twitterで話題を集めています。 その工夫とは、炊いたご飯を中心に穴を開けたドーナツ状にしてラップの上に置き、そのままなるべく薄くして包むというもの。Twitterに投稿したのは、現役シェフでフードコディネーター、料理研究家としても活動する麦ライス(@HG7654321)さん。たったこれだけで「解凍が超楽になる」とされています。 なんとなく「ドーナツの中心が抜けているのと同じ理屈なんだろうな」という予想はつくのですが、しかしそこまで違うものなのか……。というわけで早速実験してみました。 まずは普通にご飯を炊いて…… リング状に盛ります その後ラップを折り返してご飯を包みます ちゃんと薄くなるよう、上から軽く押さえました 比較対象として、大体同じくらいの量のご飯を普通にラップに包んだものも用意。粗熱がとれたら

    冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    ご飯の保存容器からお茶碗に移すと面白い形になるの、なぜこんな形を…?と思ったことはあったけど、そうかムラなし時短解凍のためのポッコリだったのか…
  • フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれない(9/22追記)

    フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれないことに、言いようのない恐怖を感じている。 先に断っておくが、私は女性で、社会で働く立場にある。 女性が女だからという理由だけで不当な扱いを受けるのは当然嫌だし、男性が男だからという理由だけで不当な扱いを受けるのもおかしいと思う。 そういった、現実に蔓延る性差別を無くしていくためのフェミニズムは、支持している。性による違いは出来る限り理解し合い、なおかつただ性別のみによって差別されることのない世の中になっていってほしいと思っている。 でも、そのために創作物を捻じ曲げるのは、恐ろしいと感じてしまう。 その媒体を問わず、私は創作物というものが好きだ。 ここで言う創作物は、フィクションを取り扱ったエンタメ作品くらいの意味合いだと思ってほしい。エンタメ作品にも色々定義があると思うけど、「こうしなければならないというような教材ではなく、視聴者読者プレ

    フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれない(9/22追記)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2020/09/20
    「なぜフェミニズムだと憤き上がるんだ」って意見もあるけど、きっとそれは『社会的正義に基づく私の要請(実態はただのお気持ち)に従わない方がおかしい』という理屈・態度を取る人をさんざ見てきたからでしょうね