タグ

2008年2月7日のブックマーク (2件)

  • SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (4/4)

    ソーシャルグラフとSNSは、RSSとブログの関係に似ている 筆者はSNSにおけるソーシャルグラフの登場を、ちょうどブログとRSSの関係に似たようなものととらえている。 黎明期のブログは、その体裁も記事のフォーマットもバラバラで、簡単に更新できるというメリットはあったが、読む側にとってはそれまでのウェブページと大差がなかった。しかし、やがてRSSという技術が広がると、どんな会社のブログサービスでも、同じRSSリーダーで記事が読めるようになった。 同じように現在のSNSは提供する会社によってフォーマットがバラバラだが、今後、OpenIDなどの技術を使って、サービスの壁を越えて人物情報や人間関係の情報を活用できるようになるだろう。各々のソーシャルグラフがつながっていくことで、1人の人物について、より多面的な情報を得られるのだ(あるいは見られる側は、相手によってどういう自分を見せるかを選べる)。

    SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (4/4)
  • 第13回 2007年のソーシャルネットワーキング事情を振り返る | gihyo.jp

    2007年を振り返って 自分の携わっているブログサービスVoxの正式ローンチからほぼ1年が経ちました。Voxはブログとソーシャルネットワーク(以下SN)の中間的サービスと紹介されることが多いですが、この2007年のブログ系サービスとソーシャルネットワークサービス(以下SNS)流行には、大きなムーブメントがあったように思います。 Twitterにみるmicrobloggingの流行 個人向けブログサービスは、アプリケーションインフラとしては一段落したように思います。ブログ自体のスペック競争は終わり、サービスの安定性、テーマの多様性、SN的機能が選択要素になりつつあります。そしてそこを逆手に取ったような、Twitterを筆頭とする、最小機能でSNにフォーカスしたmicro blogging系サービスが今年は数多く現れました。文章量や内容をある程度制限することで、ブログを作り毎日更新するのは敷居

    第13回 2007年のソーシャルネットワーキング事情を振り返る | gihyo.jp