タグ

2014年6月18日のブックマーク (2件)

  • 資産管理方法についてのご質問にお答えします。拍子抜けしたらゴメンナサイ

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ブログ読者のかたから、資産の管理方法についてのご質問をお受けしました。 水瀬様 こんばんは、○○と申します。 先日アセットアロケーションの記事を読まさせて頂きましたが、水瀬さんはどのように(ツール。例えばエクセル)管理、把握されておられるのですか? 私も自分の資産現状を把握したいと思い、水瀬さんの方法、お勧めの方法があればお伺いしたい次第です。 私のインデックス投資の資産管理方法はいたってシンプルです。 エクセルで、(1)日付、(2)投資額、(3)評価額を、1か月に1~2回記録するだけです。 投資額も評価額も、すべてのファンドを合計したもので、かつ累計金額だけです。おこのみで、損益(評価額-投資額)や損益率(評価額÷投資額)が自動計算されるようにしてもよいと思います。 シンプル過ぎて、拍子抜けしたらゴメンナサイ。 ファンドごとに細かく管理しな

    資産管理方法についてのご質問にお答えします。拍子抜けしたらゴメンナサイ
  • 偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書

    最近ひとつの小説を、ひとつのまとまった文章を、なんの妨害もなく集中して読めたことがありますか? 読みの深さはどうでしょうか? 楽しい、悲しいというだけではない微妙な感情の機微、隠された隠喩、ひょっこりと顔をのぞかせる伏線、張り巡らされた著者の意図を意識のなかで再構築させつつ、この読みで正しいのかと霧の中を迷いながら光の方に向かって進むような濃密な読書体験に恵まれていますか? そもそも、この二つの段落を読む間にメールの受信箱を開きたくなる誘惑を感じたり、ツイッターの通知に目を一瞬そらしたり、いったいこの人は何を言ってるんだ、3行で書けばいいのに!とページを離れそうになった人は? なにもそれが悪いということではありません。しかし、あるまとまった分量と情報量をもった文章を読むための時間も集中力もなくなりつつある今、文学、あるいは日常の文章そのものが変化しつつあるのかもしれないというのは意識してお

    偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書