タグ

2006年11月10日のブックマーク (9件)

  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

  • ゲームの高性能化が開発の負担にはならない--バンダイナムコゲームス

    ゲーム会社の合併がここ数年進んでいる。いち早く合併を果たしたスクウェア・エニックスは、さらに業務用ゲーム機の老舗タイトーを飲み込み、業界の帝王ともいわれたセガはパチンコ、パチスロなどに強いサミーと合併。コナミもパソコンゲームの黎明期を支えたハドソンを買収して成長している。 そうしたなかでも特に目を引くのが大手玩具メーカーであるバンダイと、業務用ゲーム機時代から高い技術力を誇ったナムコの合併である。2006年3月に新しいゲーム会社として「バンダイナムコゲームス(NBGI)」が発足。互いにかなり異なる分野を得意とする2社は、これからますます厳しくなるゲーム市場でどう戦っていくのだろうか。バンダイの映像制作部門であるバンダイビジュアル出身で、NBGIの副社長に就任した鵜之澤伸氏に話を聞いた。 --まず、現在のゲーム業界をどう見ますか。 国内家庭用ゲーム機の市場は、1997年前後をピークとして縮退

    ゲームの高性能化が開発の負担にはならない--バンダイナムコゲームス
  • http://www.acca.ne.jp/index.html

  • 携帯満足度、「au」が首位 全地域でドコモ上回る:モバイルチャンネル - CNET Japan

    携帯満足度、「au」が首位 全地域でドコモ上回る FujiSankei Business i. 2006/11/10 08:10   米系調査会社のJ・D・パワー アジア・パシフィックは9日、携帯電話会社の顧客満足度に関する調査結果を発表した。それによると、KDDIの「au」が、NTTドコモを抑えて首位に立ち、番号ポータビリティ(番号継続制度)序盤戦の「auリード」を裏付ける内容となった。 調査は、8月に全国を9地域に分けて実施。利用者7500人から6項目を聞き、総合満足度を算出した。auは今回初めて全地域でドコモを上回った。 auは「通信品質・エリア」と、音楽・ワンセグなどの「非音声機能・サービス」で高評価を獲得。対するドコモは全地域で2位だったが、「費用」や「FOMA」の通信品質への不満は改善しているという。 3位のボーダフォンは、ソフトバンクへのブランド変更前の調査だが「通

  • 心の図書館

    asla
    asla 2006/11/10
    とん・じん・ち について
  • SlimTimer (オンライン仕事タイマー) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > SlimTimer (オンライン仕事タイマー) SlimTimerはオンラインタスク管理サービスです。 先日、TechCrunchで紹介されていたのでレビューしてみました。 オンラインタスク管理サービスというと、checkpadやRemember The Milkのような手軽なサービスが、すでにネット上にはたくさんありますが、このSlim Timerの面白いのはサービス名に入っているように「タイマー機能」が充実している点です。 とりあえず適当にタスクを作成したら、ポップアップでタイマー画面を表示します。 あと

    asla
    asla 2006/11/10
  • checkpad (目標管理ツール) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > checkpad (目標管理ツール) check*padは、百式で有名な田口さんが開発するToDo・目標管理ツール。 田口さんと言えば、日におけるLife HacksやGTDの第一人者ですから、その辺のノウハウが反映されたシステムになってます。 サイトにも「ウェブ上でToDoリストを作成、管理、共有できるサービスです。また使い方次第でさまざまな活用方法があります。」と書いてありますが、一言でToDo管理サービスと言い切れない多様な活用方法が可能なのが魅力。 なんと個人運営で広告等もしていないのに口コミを中心に4ヶ月で1万人を集めたというのだからスゴイですね。 個人的にも、check*padと田

    asla
    asla 2006/11/10
  • ITmedia Biz.ID:会社でスクラップしたWebサイトを帰省先のPCで見る

    お盆休みに一家で帰省する方も多いのではないか。帰省先の実家でWebサイトを確認したい時に、簡単にアクセスできる「Google Notebook」を使ってみよう。 お盆休みも格化してくる8月中旬。「そろそろ帰省しようか」などと実家へ帰る計画を立てている方も多いのではないか。お気に入りのWebサイトを実家の両親に見せたり、帰省中に普段は忙しくて読めなかったサイトなどを保存しておくのにぴったりな「Google Notebook」の使い方をご紹介しよう。 Google Notebookは2006年5月中旬にβ版が公開された。β版ゆえに公開当初はアクセスできない状況も発生したが、現在のところ順調に動いているようだ。利用料は無料だが、Googleアカウントが必要。招待制のGmailアカウントとは異なり、Googleアカウント自体は誰でも登録できるので気軽に試してほしい。 基的な機能はオンライン上の

    ITmedia Biz.ID:会社でスクラップしたWebサイトを帰省先のPCで見る
    asla
    asla 2006/11/10
  • Google Notebook (オンラインメモ帳) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > Google Notebook (オンラインメモ帳) Google Notebookは先日矢継ぎ早に発表されたGoogleの新製品の一つです。 Notebookという名前からイメージできるように、手早くメモを取るためのサービスと思ってもらえれば良いでしょう。 ウェブサイトを閲覧している最中に、メモしておきたいフレーズやページに巡り合ったら該当する部分を選択して右クリックするだけで簡単にメモを取ることができます。 秀丸のようなテキストエディタやメールソフトを使ってメモを取っている人も多いと思いますが、Google No

    asla
    asla 2006/11/10