タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (3)

  • 文章力向上トレーニングのためのブログレビュー会 #1 | DevelopersIO

    渡辺です。 先日、社内チャットにて文章校正の良書が話題になりました。 「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ」(以下、ナタリー)です。 このでは、音楽系ニュースサイト"ナタリー"で、ライター向けの文章力トレーニングを解説しています。 紹介された後、Kindleで安くなっていたこともあり早速読んでみました。 「あるある」的なことから、「あーそうだよね」と無意識に行っていることまで、文章校正のコツが上手くまとまっています。 これは弊社のブログにもいい影響があると、社内でブログレビュー会を行ってみました。 レビュー会の流れ ナタリーを参考書に使いますが、読了済みである必要はありません。 文章レビューを行いながら、ナタリーに「こんなことが書いてあるよ」と紹介する流れで行います。 文章校正に興味を持って貰えれば、後はナタリーを買い、自然と文章

    文章力向上トレーニングのためのブログレビュー会 #1 | DevelopersIO
    asla
    asla 2017/06/29
  • 今日から使える文章校正テクニック | DevelopersIO

    渡辺です。 昨日のエントリーが結構反響大きめだったので、第二弾です。 文章校正をしていてよくあるパターンを幾つか抽出してみました。 ただし、前回紹介しているパターンは除外していますので、あわせて確認ください。 重複を減らす 文章校正の基礎は 重複を減らす ことです。 次の文章を見てみましょう。 AWSを使い慣れている人にとっては簡単な作業ですが、使い慣れていないと戸惑う所も多いところです。 この文章がくどく感じる理由は、「使い慣れている」が重複していることです。 前後関係もありますが「ところ」がなにを指しているのかも曖昧ですね。 後半の「使い慣れている」を削除し、バランスを取るために作業を後ろに移動しました。 さらに、前の文章を受けるため、「これは」を追加します。 これは、AWSを使い慣れている人にとっては簡単ですが、そうでないと戸惑う作業です。 スッキリしました。 しかし、「慣れていると

    今日から使える文章校正テクニック | DevelopersIO
    asla
    asla 2017/06/29
  • Android Tips #7 Android Lint を活用する | DevelopersIO

    ADT16(Android Development Tools 16)から、「Android Lint」という新しいツールが使えるようになりました。 今回はこの「Android Lint」を使うといったい何ができるのか、実際に使いながら紹介したいと思います。 Android Lint とは Android LintはADT(Android Development Tools)16から導入された、ソースチェックツールです。 Androidアプリケーションのソースをチェックし、パフォーマンスに支障があるソースなどの潜在的な問題を検出し警告してくれます。 Lintに含まれる機能の一部はもともとAndroid SDKに含まれていましたが、 コマンドラインからしか実行できませんでした(以前ご紹介したlayoutoptツールなど)。 ADT16より「Lint」という名称で統合され、IDEからも使えるよ

    asla
    asla 2012/03/22
    静的チェックは重要だよね。コンパイラに組み込まれてもいいかなと 思う。
  • 1