タグ

らばQに関するasriteのブックマーク (21)

  • なんと「自分撮り」は100年近く前に行われていた…証拠となる1920年の写真 : らばQ

    なんと「自分撮り」は100年近く前に行われていた…証拠となる1920年の写真 ケータイやスマホのカメラを使って、自分撮りをする人が増えました。 海外では「自分撮り」を意味する“Selfie”が2013年の流行語になったほど、現代を象徴する行為となりましたが、自分撮りの歴史はいつ頃からあるのでしょうか。 その答えは何と96年前。1920年には自分撮りをしている人がいました。 その証拠となる写真をご覧ください。 やっていることは今と変わらない! 違いはやはりカメラのサイズで、まるで大きな化粧箱を抱えているみたいなことになっています。 誰でも写真を撮れる状況ではなかったはずですが、およそ100年前から似たようなことをしていたなんて、なんだか当時の人々に親近感がわいてきますね。 さて、気になるのは実際に撮れた写真の方ですが、そちらも海外掲示板に投稿されていました。 ●当時撮られた写真がこれのようだ

    なんと「自分撮り」は100年近く前に行われていた…証拠となる1920年の写真 : らばQ
    asrite
    asrite 2014/02/09
    一番気になるのが「携帯電話」「iPad」というコメントだね… カメラ=携帯電話という概念の人がいるのだろうな
  • こんなのイヤだ! 子どもだって逃げるウサギの着ぐるみ写真17枚 : らばQ

    こんなのイヤだ! 子どもだって逃げるウサギの着ぐるみ写真17枚 日ではデフォルメされたものが好まれますが、欧米では子ども向けでも、やけにリアル志向なものが目立ちます。 あちらの子供たちは怖くないのかなと不思議に思いませんか? 「ああ、やっぱり怖いんだ…」というウサギの着ぐるみ写真があったのでご紹介します。 出来は結構いいけど、目付きが少々怖いです。 おびえてジーッと固まる少年。悪い魔女の目にしか見えません。 ハンサムというか、りりしいけど、なんで怒ってるの? さらわれるー。 ウサギって草動物ですよね…。 これは大人だって怖い! デッサンに失敗したようなウサギ。 これはウサギなのか、謎の珍獣なのか…。 使いまわしとしか思えない、ウサギのフリした何か。 耳が長くてもウサギに見えないって、よほどのことかと。 何星人? 怖いから、ただひたすら怖いからっ。 リアルならいいってものでもありません。

    こんなのイヤだ! 子どもだって逃げるウサギの着ぐるみ写真17枚 : らばQ
    asrite
    asrite 2013/05/19
    これはひどいw よく集めたなあ
  • この手があったか…「友達を作る、もっとも手っ取り早い方法」 : らばQ

    この手があったか…「友達を作る、もっとも手っ取り早い方法」 友達はたくさんいるほど嬉しいものですが、大人になるほど友達を作るのも大変です。 友達というのは、どんな風に作るのが1番簡単なのでしょうか。 「もっとも手っ取り早い方法」と紹介されていた1枚の画像が、やけに納得されていたのでご紹介します。 司会者: 「友達を作る1番いい方法とは、どういう方法なのでしょうか?」 回答者: 「女性に『大好きだ』と言うんだよ。そうしたら女性がこう言ってくれる。『私たちは友達でしょ』と」 これは……確実に友達であることを証明してくれる、良い方法なんだか、哀しい方法なんだかと言うところですね。 この見事な友達メソッド(?)に、海外掲示板のコメントも盛り上がっていました。 ●オレはこれをフェイスブックに再投稿する。当は全くそうでない自分のことを、面白くてオリジナリティがあると思ってほしいからね。 ●↑少なくと

    この手があったか…「友達を作る、もっとも手っ取り早い方法」 : らばQ
    asrite
    asrite 2013/05/03
    せめて「まずは友だちから…」といわれるとこまで
  • わけがわからないよ!すごい場所で寝ている猫たちの写真22枚 : らばQ

    わけがわからないよ!すごい場所で寝ているたちの写真22枚 ほど気持ちよさそうに寝る生き物も、他にいないんじゃないかって思うほどですが、寝ている時間も長く、大人で平均14時間、子だと20時間も寝ているそうです。 よって、とにかくいろんな場所で眠りこけているわけですが、「さすがにそこはどうなの?」と言いたくなるような、変な場所で寝ているたちをご紹介します。 1. 植木鉢の中。 2. の中。 3. ギターの上。 4. 毛糸の上。 5. たたんだばかりのタオルの間。 6. とフルーツボウル。 7. 色がマッチしたピアノ。 8. ワイングラスの中。 9. だ、大丈夫なのかな…。 10. 流し台の快適な方と快適じゃない方。 11. 全然入りきってないから…。 12. 液晶になっての居場所が減りました。 13. クロスさせた両手がすてき。 14. 立ち寝。 15. い寝。 16. 車の上

    わけがわからないよ!すごい場所で寝ている猫たちの写真22枚 : らばQ
  • 目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている : らばQ

    目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている 私たちが普段見えているものは、目から入った情報が脳に伝えられたものということになっています。 しかし実際には見えていない部分を脳が作り上げている部分もあります。 無いところから創り上げるわけではなく、目から入った情報を元にして脳が補完するのです。 盲点と脳の働きが面白いようにわかる図があるので、試してみてください。 目から情報が入ってくるときに受ける部分を網膜と言い、カメラでたとえるとフィルムに相当します。 眼球の正面はカメラのレンズのような役割を果たし、目から入り込んだ光は上記の赤い部分で受け止められます。 ところが、脳にその情報を伝えるために、神経線維が束になって集まっている部分があり、その多くの神経が固まっているところに光が当たっても全く見えないのです。上の図で言うと左上の黒い太線がその部分で、これを視覚の盲点と言いま

    目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている : らばQ
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    asrite
    asrite 2010/11/21
    文化や考え方がこうも違うことを改めて知らされた。
  • 「おい、日本のアニメキャラが凄いことになってるぞ…」海外のド肝を抜いていたおもちゃの写真 : らばQ

    「おい、日のアニメキャラが凄いことになってるぞ…」海外のド肝を抜いていたおもちゃの写真 マクドナルドには子供用のハッピーセットを頼むと付いてくる、おまけのおもちゃがあります。 今年、日台湾で出されたというナルト関連のサスケのキャラクターグッズがネット業界(特に台湾)でセンセーションを起こしていると、海外サイトで紹介され話題となっていました。 インパクト絶大の、そのおもちゃの写真をご覧ください。 「オレはナルトのファンではないが、このマクドナルドのおもちゃとして出ていた”サスケ”については特筆しておくべきと思う。特に台湾コミュニティではかなり有名で、ニュースでレポートされていたくらいだ。 このおもちゃの特徴は背中にあるレバーをぐっと押し込むと、くるっと一回転するというものである。(参考映像) しかしながら常にそれがうまくいくわけではない。 フィギュアそのものをじっくり見てみると、それほ

    「おい、日本のアニメキャラが凄いことになってるぞ…」海外のド肝を抜いていたおもちゃの写真 : らばQ
  • 実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ 企業や製品のブランドには様々なロゴが用意され、名前や関係したデザインが盛り込まれています。 それぞれ良く考えられた末の意匠ですが、中には二通りの裏の意味を持つ、ひねりのあるロゴもあるんです。 実は隠された意味を持っていた、良く知られた有名企業のロゴをいくつかご紹介したいと思います。 Vaio 言わずと知れたソニーのVaioのロゴですが、実は隠れた意味があるそうです。 前半の2文字が正弦波でアナログを示し、最後の2文字が1と0の2進法でデジタルを表現しています。「アナログとデジタルの融合」をスローガンとしているとのことです。 Amazon ネットショッピングでおなじみのアマゾンですが、実はちょっとした哲学を反映しているそうです。 黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンに

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ
    asrite
    asrite 2010/07/30
    その会社の「信念」がわかるから、ロゴは眺めてみるとなかなか楽しいものだよね
  • ついに結論「ニワトリが先か卵が先か」→ニワトリが先だった…海外の反応は : らばQ

    ついに結論「ニワトリが先か卵が先か」→ニワトリが先だった…海外の反応は 「ニワトリが先か、卵が先か」 昔から語り継がれてきた議論ですが、これと言った結論は出ていませんでした。 しかしニワトリが先だったという結論を、このたびイギリスの科学者たちが出したそうです。 長らく卵のほうが先ではないかと思われていましたが、科学的な証明によってニワトリが先だという決断に至ったようです。 イギリスのシェフィールド大学とワーウィック大学の共同研究チームが、ニワトリの卵巣にあるタンパク質がなくては卵を構成することができないことを突き止め、ニワトリが先だと結論付けました。 卵を構成するそのタンパク質は「OC-17」と呼ばれ、これ自体は以前から発見されていたものですが、研究が進むにつれて卵の構成における鍵を握っていることが判明したそうです。 研究チームがスコットランド・エディンバラのスーパーコンピューター"HEC

    ついに結論「ニワトリが先か卵が先か」→ニワトリが先だった…海外の反応は : らばQ
    asrite
    asrite 2010/07/16
    そのタンパク質を指令する情報は卵の中に入ってるから、卵が先ですね
  • 「どうしてインドの人口が増えるのかわかった」と納得されていた画像 : らばQ

    「どうしてインドの人口が増えるのかわかった」と納得されていた画像 インド、中国と言えば、その爆発的な人口の増加が問題になっていますが、どうしてあれほどまでに人口が増えていくと思いますか。 なぜかインドのGoogle検索画面が話題に上っていたのですが、なるほどと納得するものでした。 「どうしてインドの人口が増えるのかわかった」と題された画像をご紹介します。 Google(米国版) まず最初がこちら。 普通の欧米向けのGoogle検索では、"removing"(取り除く)と打つと、検索候補が以下のようにずらーっと並びます。 壁紙 アンチウィルス インクのしみ ブツブツのついた天井 トータルセキュリティ イボ ネイルチップ(つけ爪) Windows Police Pro 血痕 ダニ Google(インド版) 続いてインドの検索候補。 同じく"removing"(取り除く)と言う言葉のあとに続くの

    「どうしてインドの人口が増えるのかわかった」と納得されていた画像 : らばQ
    asrite
    asrite 2009/12/05
    "仕事"に関する検索候補は、日本と海外とで異なるものだと思う。
  • サッカーの試合中に猫が迷い込んできた!助け出したゴールキーパーにイエローカード : らばQ

    サッカーの試合中にが迷い込んできた!助け出したゴールキーパーにイエローカード かつて三浦カズ選手も在籍したクロアチア1部リーグ。その試合中に、が迷い込んで来るハプニングがありました。 これはまずいと思ったゴールキーパーがを抱え上げ、会場の外へ逃がしてあげたところ…。 審判がこの選手に対し掲げたのはイエローカードだったのです。 「うわ、が入ってきちゃったよ」 を拾い上げたのはNKメジュムリェ所属のゴールキーパー、イヴァン・バノヴィッチ選手。 「さあ、怖がらないで…」 「、ゲットだぜ!」 …とは言っていないと思いますが、ピッチの外に出て、逃がしてあげるバノヴィッチ選手。 観客席からは拍手が鳴り響きます。 しかしながらサッカーのルール上、審判の許可なしにピッチの外に出るのはルール違反。イエローカードをもらってしまいました。 これを見ていた観客は心無い審判だと怒り心頭、激しい野次が飛ん

    サッカーの試合中に猫が迷い込んできた!助け出したゴールキーパーにイエローカード : らばQ
    asrite
    asrite 2009/11/28
    審判の気持ちも考えてあげて
  • それはやり過ぎ、ちょっと無理したバランスの達人たちの写真16枚 : らばQ

    それはやり過ぎ、ちょっと無理したバランスの達人たちの写真16枚 コインを立てたり、トランプタワーを積み上げたり、世の中にはバランスを取る名人と言うのがいます。 ですが、何もこの状況でやらなくても…、と思ってしまう、ちょっと無茶したバランス芸の写真をご紹介します。 凄い。いったい何の役に立つかは分からないとしても、凄い。 傾いていない机がうらやましい。 ゴミの山も、こうすると美しく…は見えません、やっぱり。 いつか痛い目に合うと思います。 なんて器用な寝方を…、動かしてあげない友人も冷たいです。 まっ平らな帽子のツバ。 乗せる人が凄いのか、乗せられる人が凄いのか。 トランプと空き缶のタワー。 やりたい放題だけど見事です。 ごちゃごちゃに見えますが、かなり高度ですよね、これ。 人としてのバランス感覚には疑問符が残る二人。 その握った右手を維持してのが奇跡。 これだけ帽子を持っていることに感心し

    それはやり過ぎ、ちょっと無理したバランスの達人たちの写真16枚 : らばQ
    asrite
    asrite 2009/11/25
    人としてのバランスw
  • 手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 今月15日に東京ビックサイトで開催された、Pixivマーケット。 この会場で、ぺんてるから11月21日に発売されるデジタル描画ツール「airpen:Draw」のデモンストレーションが行われました。 元々ビジネス向けだったairpenの便利さはそのままに、イラストにも使えるように最適化した新製品なのですが、デモンストレーションで初めて知ったairpenの性能に、気で驚かされました…。 プレゼンターに、メジャーアニメ作品を数多く手がけるアニメーターのりょーちも氏を招いたイベントの模様をレポートします。 デモンストレーション開始前の会場の様子。イベント開始直前で、バックヤードは慌ただしくなっていました。 ぞくぞくと集まってくるギャラリー。 13時より、いよいよデモンストレーション開始!拍手の

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ
    asrite
    asrite 2009/11/21
    わたし絵はかけないけど、これはすごいとおもう
  • うれしくて大はしゃぎの犬…飼い主が戦地から帰ってきた!(動画) : らばQ

    うれしくて大はしゃぎの犬…飼い主が戦地から帰ってきた!(動画) 派兵先のアフガニスタンから、米兵である飼い主が帰ってきました。 長らく会えなかったご主人さまと再会して、ただただ大喜びするワンちゃんの映像をご覧ください。 うれしくて仕方ないと、全身を使って表現しています。 こんなに喜んでくれる身内がいるなら、厳しい戦地から帰ってくるのが楽しみになりますよね。 あまりに犬が興奮しているため他の家族の出る幕が無いほどですが、みんな幸せそうです。 うちのコ柴犬―柴犬2匹のいる暮らし愛すべき生態が丸わかり!posted with amazlet at 09.11.14影山 直美 メディアファクトリー 売り上げランキング: 740 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「おしおきだべぇ」な感じに自転車をこいでくれる犬(動画)犬「ここは俺のベッドだもんね」「認めぬ」(動画)赤ちゃんのかかと落

    うれしくて大はしゃぎの犬…飼い主が戦地から帰ってきた!(動画) : らばQ
  • 亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり : らばQ

    亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり 亀は生まれながら甲羅を持っているので、当然ながら抜けたり外れたりすることはありません。 「じゃあ甲羅の中はどうなっているの?」 と思うことはあっても、たいていの人は構造がどうなってるのか知らないのでは無いでしょうか。 亀の骨格標の写真がありましたので、ご紹介します。 あれ、背骨が無い? …と一瞬思ってしまうほど、中は空洞になっています。 たしかに甲羅があれば背骨はいらないけれど…。 でも良く見ると、背骨は甲羅と一体化しています。 カメはかなり古くから存在する爬虫類ですが、どうやって甲羅が発達したのか謎が多かったそうです。 ですが最近中国で発見された化石から、肋骨と背骨が発達した結果ではないか、と発表されています。 カメの「甲羅」は肋骨と背骨が発達した結果、中国研究 国際ニュース : AFPBB News こういった進化をみると、神の見えざ

    亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり : らばQ
    asrite
    asrite 2009/11/13
    かめの甲羅ってこんなんなってるんだ!
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ
  • 知ってた?知らなかった?動物の意外な12の秘密 : らばQ

    知ってた?知らなかった?動物の意外な12の秘密 世の中いろいろな動物がいますが、意外と知らない事は多いものです。 あの動物って実はこんなことになってたんだ、というトリビアな知識をご紹介します。 1. ラクダは三重まぶたに、それぞれまつ毛が生えている 三重のうち2つに生えた長いまつ毛で砂の侵入を防ぎ、3つ目のまぶたにはワイパーのような左右に動くまつ毛が砂をかきだすそうです。 激しい砂嵐に遭遇しても、人間のように手で処理できなくても平然と歩き続けられるのはこのためだそうです。 2. シロクマはみんな左利き 調べると結構定番のトリビアみたいですが、いったい誰が調べたんでしょうね…。 3. ワニは舌を突き出すことが出来ない 下あごにぴったりくっついているため、舌をペロペロすることがなく、舌が無いと勘違いされることも多いそうです。 4. アリは睡眠をとらない …とありましたが、実際は眠るようです。ヒ

    知ってた?知らなかった?動物の意外な12の秘密 : らばQ
  • やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ : らばQ

    やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ 遠近法を利用した目の錯覚といえば、トリックアートやだまし絵の基中の基ですが、やっぱり見ていて興味深いものです。 古典的ですが混乱させられる、目の錯覚アートをご覧ください。 はしごを昇っているのか降りているのか。 見つめていると頭がクラクラしそうな構図。貼り紙にあるのはペンローズの三角形ですね。 この石柱の構図も、一度は見たことがあると思います。 天地がひっくり返ったようなチェスボード。 どこがおかしいのか探してみるのもおもしろいですね。 空間や遠近感についてあれこれ考えてしまうレール。 あり得えるようなあり得ないような…。 別のアングルから見てみたいと、やきもき感でいっぱいになります。 眺めていると溺れそうな気分になってきます。 永遠にループする階段。 それをレゴにしたもの。 空間把握や遠近感は、無意識のうちに脳が補完している

    やっぱりおもしろい、遠近法を駆使した目の錯覚アートいろいろ : らばQ
    asrite
    asrite 2009/11/03
    見てて楽しいよね。
  • 銀河系(天の川)の全貌を撮影した360度の大パノラマ写真…1200枚の画像を合成 : らばQ

    銀河系(天の川)の全貌を撮影した360度の大パノラマ写真…1200枚の画像を合成 我らが太陽系は銀河系(天の川)のかなり端の方にあるので、銀河系を少し離れた位置から見ることができます。 とはいっても巨大な天の川、全てを見渡すには地球自身が邪魔をしてしまいます。 そこでヨーロッパ南天天文台(ESO)が、北半球と南半球の望遠鏡を使用し、数カ月にわたって撮影された写真を合成、一つの巨大な写真を作成したそうです。 360度の銀河系、大パノラマ写真をご覧ください。 ※画像をクリックして拡大 これが直径10万光年の銀河系の全貌。 ESOのサイトには4000万画素のjpg画像と、オリジナルの8億画素の写真が公開されています。 ESO - The Milky Way panorama 2008年8月〜2009年2月の間に、フランスの天体写真家セルジュ・ブニエル氏が、北半球のカナリア諸島のラ・パルマと、南半

    銀河系(天の川)の全貌を撮影した360度の大パノラマ写真…1200枚の画像を合成 : らばQ
  • 「手足ながっ」世界一背の高い猫は体高43cm…サバンナキャット : らばQ

    「手足ながっ」世界一背の高いは体高43cm…サバンナキャット カルフォルニアで飼われているサバンナキャットが「世界で一番背の高い飼いネコ」としてギネス記録に認定されました。 頭や手足間で入れるともっと長いのですが、肩の高さだけで43cmもあり、すらりと長い手足はまるでヒョウのようです。 スカーレッツ・マジックと名付けられた、1歳半のサバンナキャット。イエネコとヤマネコの混血種だそうです。 座ってると女の子とさほど変わらない高さ。耳も大きいですね。 寝ころぶとこの長さに。頭からつま先まではどれくらいあるのでしょうか。 普通のイエネコより少し歯が鋭くて、ハンサムな顔立ち。 上半身はネコっぽいのに、下半身はヒョウみたいな体型。 日の子供と三毛で同じポーズさせても、こうはなりません。 映像はこちら。 この度めでたく「世界で一番背の高い飼いネコ」としてギネス記録に公認されましたが、ヤマネコとの

    「手足ながっ」世界一背の高い猫は体高43cm…サバンナキャット : らばQ
    asrite
    asrite 2009/10/20
    背も高くてスタイル良くて、おまけにハンサム・・・モテモテだろうな