タグ

2010年6月7日のブックマーク (3件)

  • 組換えタンパクの発現

    はじめに 遺伝子工学的実験法の 目次のページ に書いたことをもう 1 度見てください。 以下はその抜粋です: ~生物の体は細胞でできており、”生命活動”の基は”細胞の機能”であると言えます。 細胞の活動を支える主役は分子機械であるタンパク質です。そして、タンパク質の 設計図が遺伝子です。私たちは、生命活動のメカニズムを知るために、タンパク質の 機能を知る必要があります。そこで、ある特定の機能を探るためには、その機能を担う タンパク質を直接精製するか、あるいはその設計図を手に入れる必要があります。~ さて、 これまでの実験で、皆さんはカリガネエガイのヘモグロビンの設計図(cDNA)を単離し、 これをプラスミドに組み込んだわけです。これから、その設計図を利用してヘモグロビン タンパクを作ってみましょう。ここでは、(転写も翻訳も全て)大腸菌の力を借りて タンパクを合成し、できたタンパクを電気泳

    asrite
    asrite 2010/06/07
    大腸菌発現に関するざっとした解説
  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

    asrite
    asrite 2010/06/07
    グローバルには他の形式が広がってるんだし、淘汰されたって思えばいいのかな
  • 【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー : マインドマップ的読書感想文

    たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック 【の概要】今日ご紹介するのは、「話し方」の指南。 タイトルからすると、「好かれるテクニック」のように思われますが、実際は、それだけでなく、断ったり説得したり、といった会話全般についてカバーしています。 アマゾンの内容紹介から。世界で500万部以上売れている書は、相手がもっと話したくなる聞き方、人の言いなりにならない「壊れたレコード」のテクニック、批判されてもメゲない対応法、自分の要望を通すワザ、不安を軽くするコツなど、万人に効果のあるスキルを教える会話術の決定版。 装丁が、大ヒットした「誰とでも15分以上会話がとぎれない~」テイストですが、こちらは「翻訳」で、かつ、世界中で売れていることも納得のクオリティでした。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】 1.相手がもっと話したくなる質問をしよう 2.上手なほめ方、ほめられ方

    asrite
    asrite 2010/06/07
    1分といっても、並々ならぬ努力がつまった1分間なのですね