タグ

2009年11月18日のブックマーク (4件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    assey
    assey 2009/11/18
    企業に頼らず、各個人で一からブログを構築することだって可能なのだから、公的ルールを盛り込むということがどこまで有効だろうか。
  • ぺんてる、普通紙に書いてデジタル保存できる「airpenDraw」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ぺんてるは、紙に書いた筆跡をそのままデジタル化して保存できるデジタルペンを使った描画ツール「airpenDraw(エアペンドロー)」を、11月21日より500セット限定で発売すると発表した。価格はオープンプライス。 同社のデジタルペン「airpen」は、ペン先から発信する超音波と赤外線をメモリーユニット(受信装置)で受信して記録。これをPCに取り込むことでデジタル保存できるシステム。ペンは独自設計の感圧スイッチを使うことで通常のボールペンと同じ使い心地を実現。普通紙にボールペンといういつもの道具を自然に使いながら、精度の高いデジタル化が可能だ。 airpenDrawは、このデジタルペンとメモリーユニットの他、A5/A4ボードやUSBケーブル等がセットになったもの。紙に描いた筆跡をメモリーユニットに記録するオフラインモードの他、PCに接続するオンラインモードではリアルタイムに筆跡をモニタ表示

    assey
    assey 2009/11/18
    これ絵画意外にも色々使えそうなのに、500セット限定って・・・もったいない。※実売価格29800円前後
  • アカマイ創業者、ランジェリーショーからクラウドまで語る

    11月17日、アカマイは創業者であり、チーフサイエンティストを務めるトム・レイトン博士によるセミナーを都内で開催した。ここでは次世代のインターネットについての課題とアカマイのアプローチが披露された 4つのトレンドでインターネットを斬る! アカマイはドットコムバブル時から一貫してコンテンツ配信ネットワーク(CDN:Contents Delivery Network)を専門に手がけている事業者。昨今ではアカマイのサーバー上にさまざまな付加価値を追加することで、結果的にインターネット最大の分散コンピューティング環境の提供業者になっている。レイトン氏は、まずインターネットとこうしたアカマイの現状について説明した。 現在アカマイはISP内の900のネットワークに5万6000台のサーバーを配置している。そして、ユーザーはオリジンサーバーではなく、直近のアカマイサーバーにアクセスすることにより、遅延やパ

    アカマイ創業者、ランジェリーショーからクラウドまで語る
    assey
    assey 2009/11/18
    普段はあまり目立たないけど、将来のネット発展においてかなり重要な鍵を握る。
  • 会社の経営状態を見抜く5つの秘訣:日経ビジネスオンライン

    今回からシリーズでスタートするこのコラムは、会計の素人のための財務分析講座です。財務分析といっても流動比率や自己資比率などの財務分析指標を説明するものではありません。財務諸表から会社の状態を読み解くコツを説明するものです。つまり、財務諸表のどこを見れば何がわかるのかを説明していきます。 素人でも財務諸表は読み解ける 今回の第1回と次回の第2回は財務分析の基礎的な方法論の説明ですが、第3回からは話題の企業を例にとって実際に財務分析をしていきます。 このコラムは会計に苦手意識を持つ人のためのものです。会計分野に深い知識がなくても財務諸表を読み解くことは可能です。このコラムを執筆する私自身が元々機械エンジニアですし、いままでに仕訳の勉強をしたこともありません。そんな会計の素人でも財務分析のポイントさえわかっていれば、財務諸表から会社の状態を読み解くことができます。 ではこれから財務諸表が読める

    会社の経営状態を見抜く5つの秘訣:日経ビジネスオンライン