タグ

技術と環境に関するast15のブックマーク (4)

  • NHK NEWS WEB バイオ燃料に新たな可能性

    植物を原料として作る燃料で、再生可能なエネルギーの「バイオエタノール」。 サトウキビやトウモロコシなどから作るのが一般的ですが、意外な原料からバイオエタノールを作ることに、岐阜県のベンチャー企業が成功しました。この技術、東日大震災の被災地からも注目を集めています。 岐阜放送局の島田武ディレクターが取材しました。 原料は“雑草” 環境にやさしい燃料として各地で普及への取り組みが始まっているバイオエタノール。 そのバイオエタノールを作る新しい技術を開発した岐阜市のベンチャー企業には、全国から見学に訪れる人たちが後を絶ちません。 その理由は、原料にあります。 一般的なサトウキビやトウモロコシなどではなく、近所で刈り取ってきた「雑草」なのです。 しかも、新技術では、使える原料が雑草だけではありません。ゴルフ場で刈られた芝や、オフィスから出る紙くずなど。植物の成分、セルロースが含まれてい

    ast15
    ast15 2012/12/01
    環境技術分野でも、特にこういう「小型化」プラス「どこでも使える」力は日本の原動力と感じる。うまくいってほしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):塗る太陽電池、実用化めど 三菱化学、13年春ごろ発売 - ビジネス・経済

    印刷  ビルの壁や車のボディーで使える「塗る太陽電池」の実用化のめどが立った。従来の太陽光パネルでは置きにくかった場所に塗ることができ、量産もしやすい。2013年春ごろに出回ることになりそうだ。  三菱化学が、光を電気に換える効率が実用レベルの10%を超える試作品づくりに、世界で初めて成功した。従来のガラス板で挟む結晶シリコンではなく、炭素化合物を使う。乾いて固まると「半導体」の役割を果たすようになり、配線を施せば、光に反応して電気を起こす。  煙突や高速道路の屋根など丸みがある物のほか、衣服など曲がる素材に対応できる。通常の太陽光パネルはガラス込みで厚さは数センチ必要だが、この方式だと1ミリ弱で済む。重さも同じ面積なら、結晶シリコン系の10分の1未満に抑えられるという。  塗る太陽電池は、変換効率が課題とされ、世界中で開発が競われてきた。三菱化学は成分や構造を見直し、変換効率10.1%と

    ast15
    ast15 2011/07/20
    これはくるんじゃないの?
  • 海に油をまいて水没するヴェニスを救う作戦「Future Venice」プロジェクトが始動

    水中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムを生成するよう設計された、通称「Smart Salad Dressing(賢いドレッシング)」と呼ばれるオリーブオイルに似た油球を海中に散布し、石灰岩のような礁を形成させることでヴェニスの街を「底上げ」して温暖化による水没を防ごうという「Future Venice」というプロジェクトが2月26日に始動するそうです。 現実味のない突飛な発想のようにも思えるこの作戦ですが、プロジェクトにかかわる建築家や化学者らは、水門によってヴェニス周囲のラグーンの潮流をコントロールしようという現在進行中の計画に代わる防御策となり得ると考えているそうです。 詳細は以下から。'Smart salad dressing' could save Venice - Telegraph Future Venice このプロジェクトはユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンBartle

    海に油をまいて水没するヴェニスを救う作戦「Future Venice」プロジェクトが始動
    ast15
    ast15 2010/02/24
    もし「礁を形成」できるなら、防波堤とか魚礁へ応用できるかも。
  • 科学技術は役立たず、環境を壊すという教育 - 岡田克敏

    毎日新聞6月27日の「発信箱」に興味深い話がありました。筆者は科学環境部の記者です。初めの部分を紹介します。 『高校に出前授業に出かけた研究者がため息まじりに話してくれた。 「科学技術が役に立っていると思う人?」と生徒に聞いたら、しばらくして半分ぐらい手が挙がった。「科学技術が環境を壊していると思う人?」と聞いたら、間髪入れず全員の手が挙がったという。「若者は科学技術より環境を大切に思っているんですね」 事実、公害は科学技術を支える企業活動が生んだ。しかし科学技術は環境問題の解決にも貢献するはずだ。それをすんなり受け入れられないのは、大人たちの言動にどこかウソっぽさを感じ取っているのではないか。 高校生でない私でも納得いかないことは多い。省エネを叫びながら、消費電力の多い大型テレビほどエコポイントがつくのはなぜか。ためたポイントでガソリンが買えるのは変だ。化石燃料使用を減らせと言いつつ、高

    科学技術は役立たず、環境を壊すという教育 - 岡田克敏
    ast15
    ast15 2009/07/06
    危機感には共感するけど、高校生の挙手とかてきとーだと思うんだ。むしろ全員が間髪入れずに挙手するとかは誇張としか。
  • 1