2023年10月20日のブックマーク (2件)

  • 靴下屋さんによる化学繊維と天然繊維の使い分け方のお話

    Tabio 下屋 @Tabio_JP 下屋/Tabio/Tabio MENなどのブランドを運営するTabioの公式アカウント。複数名で運用いたしております。(not広報) 下に関係のない事も呟きますのでご注意ください。 お問い合せtabio.com/jp/contact/#ec tabio.com/jp/ Tabio 下屋 @Tabio_JP 化学繊維って悪者・・・・って当? 化学繊維は、どうしても「良くないもの」というイメージが付きまとう繊維になります。 タビオ社内でも天然繊維信奉者が非常に多い。 しかしながら、「悪者か?」と言われるとそうとも言えません。 確かに化学繊維は静電気が起こりやすかったり、ムレが起こりやすかったり、「肌荒れ」という目にみえる形で疾患が出る事もありイメージが悪くなりがち。 しかしながら、メリットとしての「安定した品質」「耐久性が高い」「コスパがいい」と

    靴下屋さんによる化学繊維と天然繊維の使い分け方のお話
    astana
    astana 2023/10/20
    アウトドアウェアでもいまだにメリノウールは一つの勢力だと思いますがね。特に直接肌に触れるアンダー系はメリノじゃないと、という人は一定数いる。まあ、化繊と混紡して機能性上げてる生地が多いのも事実ですが。
  • 現在進行形の戦場、ウクライナ兵が見た現実「クラスター弾しかない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    現在進行形の戦場、ウクライナ兵が見た現実「クラスター弾しかない」:朝日新聞デジタル
    astana
    astana 2023/10/20
    アメリカに155mmの通常弾の在庫が無くなってきていてクラスター弾を出さざるを得なかったのでは、という説もありましたけど、とにかく有効なんでしょうね。打ち込むのも自国内だし、まあ責任持って除去するだろうと。