タグ

programmingとcurryに関するastk_fのブックマーク (2)

  • JavaScriptのカリー化について味見してみる - Qiita

    JavaScriptには、「部分適用」や「カリー化」といった考え方が存在します。 ココらへんは定義がわかりづらかったり、筆者自身も完璧に理解できているとは言いがたい部分もありますので、ざっくりと全体像でもお伝えできればと思います。 関数の適用、部分適用、カリー化の順番でお話していきます。 関数の適用とは そもそも、関数プログラミング言語においては、関数は「呼び出されるもの」というより、「適用されるもの」と捉えるほうが正確です。JavaScriptにはFunction.prototype.apply()メソッドがあります。 つまり、関数の呼び出しはapply()メソッドの糖衣構文(シンタックスシュガー)である、ということです。実際にapply()を使ってみます。 一つ目の引数には、関数の内部でthisに束縛されるオブジェクト、 二つ目の引数には、引数の配列で、関数の内部で使用したい値の配列を

    JavaScriptのカリー化について味見してみる - Qiita
  • Loading...

    Loading...
  • 1