あとで読むに関するastraea777のブックマーク (3)

  • AI・人工知能EXPOに行ってきた|マスクド・アナライズ

    AI人工知能EXPOの感想 来場者が多い スーツ姿が多い よく見るとおっさんしかいない 各社の展示内容がコピペを疑うほど似ている Chatbotが減ってGUIAI開発ツールが増えた GRID社のブースがでかすぎる SIベンダの無理やりAIに寄せました感がスゴイ 人材育成とオフショアがトレンドっぽい — マスクド・アナライズ (@maskedanl) April 5, 2019 こんな主観まみれな感想がやたら伸びてしまったので、ちょっと真面目にAI人工知能EXPOの感想を書いてみる。 ■全体の印象来場者はスーツ姿が多く、年齢は30-50代といったところ。6-70代と思しき人もいるが、ボケ防止AIを探しているのか、老後の資金をAI投資するのか、ただの展示会マニアなのかはわからない。 来場者は業種のカードを下げており、「製造」「通信・IT」が6割程度、残りは金融・社会インフラ・医療・専門

    AI・人工知能EXPOに行ってきた|マスクド・アナライズ
  • ダイレクトメールの効果測定指標と計算方法について | セルマーケ

    DMは効果測定を行い、検証・改善を重ねながら、徐々に内容をブラッシュアップすることで、安定的に効果を生むことができる販促手法です。まさに「効果測定こそ、DM成功のカギである」といっても過言ではありません。 ここでは、DMの効果指標と算出方法、そして検証・改善のための活用例まで詳しく紹介します。 DM実施前に確認すべき数値 読者の中には、一般的なDMの効果数値が気になる方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、それらはあまり参考にはなりません。なぜならDMの効果は、業種や商品・サービス、目的などによって大きく異なるからです。 それよりも大切なのは、自社のDMの効果を正確に把握することです。まずは、その準備として必要な数値を紹介します。 総DM費 いわゆるコストのことです。広告とは違い、顧客にダイレクトに届けるDMは、封入・封緘作業など、意外と多くの種類のコストがかかります。費用対効果を正確に

    ダイレクトメールの効果測定指標と計算方法について | セルマーケ
  • Python + Selenium で Chrome の自動操作を一通り(ログイン、ダウンロード、他)

    はじめに Python + Selenium + Chrome で、要素の取得、クリックなどの UI系の操作、待機、ページ全体のスクリーンショットなど、一通り試してみます。 PhantomJS はもう更新されないということなので、ブラウザは Chrome にします。 この記事には、Selenium の API に関する情報と Chrome に特化した情報がありますが、前者の Selenium の使い方に関する情報は Firefox など別のブラウザでも使えます。 注意事項 ウェブの自動テストやスクレイピングで使われる技術です。特にスクレイピングでは、著作権の問題や、サーバー側の負荷、各種規約(会員としてログインする場合の会員規約等)やマナーなどを考慮する必要があります。 たとえば、Twitter など利用規約で明示的にスクレイピングが禁止されていることや、robot.txt などでクローリ

    Python + Selenium で Chrome の自動操作を一通り(ログイン、ダウンロード、他)
  • 1