2018年1月15日のブックマーク (5件)

  • 広瀬すずさん兄、酒気帯び運転容疑で逮捕 静岡県警、ながらスマホも:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    静岡県警清水署は15日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、静岡市清水区押切、無職大石晃也容疑者(24)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑では、同日午前3時20分ごろ、同区の県道で、酒を飲んで乗用車を運転したとされる。 署によると、「時間が経過して酔いはさめていると思っていた」と容疑を否認している。大石容疑者はスマートフォンを操作しながら運転しており、前方確認が遅れ、同区の会社員男性(44)の軽乗用車に追突。音を聞いた近所の人が110番した。 署員が大石容疑者の呼気を検査したところ、基準値を超えるアルコールが検出された。男性は首をねんざする軽傷を負った。 大石容疑者は女優の広瀬すずさん、広瀬アリスさんの兄。 (中日新聞)

    広瀬すずさん兄、酒気帯び運転容疑で逮捕 静岡県警、ながらスマホも:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    asuiahuei
    asuiahuei 2018/01/15
    そもそも誰の身内とかって情報としていらないのだけれど、題名にも広瀬アリスの名前を入れてあげないと可愛そう。確かに妹の方がメジャーだけど。
  • 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた

    元幼稚園教諭で、三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生。 NHK教育テレビ『すくすく子育て』では、ママやパパへの温かいアドバイスが印象的な先生ですが、まだお子さんが幼かった頃には、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むような経験をした時期もあったそうです。 いまの親世代に伝えたいこと。前編と後編に分けて、お届けします。 ── 今日はよろしくお願いします。研究室にお邪魔しました。 狭いところですみませんね。そこのソファーにどうぞ。 ── ありがとうございます。大豆生田先生は、NHKの『すくすく子育て』や講演会などでは何度もお話を伺っているのですが、今日は直接お会いできるということで、楽しみにしてきました。 恐縮です。 ── それではさっそくですが、まずは先生ご自身の子育ての経験談から伺っていこうと思います。 ── 大豆生田先生は幼稚園教諭のご経験もありますが、実際に父親に

    子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた
    asuiahuei
    asuiahuei 2018/01/15
    男女関係なく、共働き家庭での子育ては時間的な余裕がなくなって、精神も擦り減る。時間を確保する為の家電の充実化に金をケチってる場合ではないなと思う今日この頃。
  • 人種差別と批判された「ももクロ」の「黒塗りメイク」 米国の学生はどう反応したか? - 弁護士ドットコムニュース

    人種差別と批判された「ももクロ」の「黒塗りメイク」 米国の学生はどう反応したか? - 弁護士ドットコムニュース
    asuiahuei
    asuiahuei 2018/01/15
    いつまでも被害者面してるから尊敬を勝ち得ないんじゃないの。
  • ニューヨークタイムズが従軍慰安婦問題を報道:「韓国の追加謝罪要求を安倍首相が拒否」 | お役立ち情報の杜(もり)

    「従軍慰安婦」というゴマカシ表現が定着しているが、戦時中の旧日軍による性奴隷強制は人類に対する犯罪であり、悪魔の所業である。しかし、日人は学校で加害者としての歴史を学ばないので、旧日軍による性奴隷強制を韓国側からの言いがかりと受け止め、ヒステリックに反論するのみだ。だが、世界の論調はもう少し冷静だ。ニューヨークタイムズがこの件に関して、2018年1月12日付記事で報道した。当該記事のリンクを以下に貼る。 Japan Balks at Calls for New Apology to South Korea Over ‘Comfort Women’ 以下にニューヨークタイムズ記事の要旨を述べる。 ******************** 歴史問題については、日韓が和解することはなさそうだ。 旧日軍による性奴隷被害者に関する2015年の日韓合意を反故にする気はないと韓国は述べたが、心か

    asuiahuei
    asuiahuei 2018/01/15
    日本政府が婆さんたちに直接あって、婆さんたちの証言の矛盾を指摘してあげてもいいのだけれど、それはそれで韓国政府は困るんでしょ?
  • H&M ”差別広告” 南アフリカで店舗襲撃も | NHKニュース

    世界的な衣料品専門店のH&Mが猿という英語の文字がプリントされたパーカーの広告のモデルに黒人の少年を起用し、「人種差別」などと批判が相次いだ問題で、南アフリカでは、この会社の衣料品を扱った店舗が襲撃されるなどの事態となっています。 この問題を受けて、南アフリカでは、過激な行動で知られる野党の「経済的解放の闘士」が、13日、抗議デモを呼びかけ、最大都市ヨハネスブルクなど各地でH&Mの商品を扱っている店舗に支持者が詰めかけました。 一部の店舗では店舗の襲撃事件も起きて、現地からの映像では、支持者らが店内で暴れ、商品を破壊するなどの行為が映っています。 この問題でH&Mはすでに謝罪を行っていますが、「経済的解放の闘士」は、「人種差別に対して謝罪をすれば許されるという時代は終わった」などと強調し、暴力的な事態になったことを正当化しようとしています。 アフリカへの差別の問題をめぐっては、アメリカのト

    H&M ”差別広告” 南アフリカで店舗襲撃も | NHKニュース
    asuiahuei
    asuiahuei 2018/01/15
    実に猿らしい行動だ。