タグ

セガに関するasuka0801のブックマーク (5)

  • せがた三四郎、復活! セガのミュージックライブで

    セガサターンのイメージキャラクターだった「せがた三四郎」が帰ってくる。 “せがた三四郎”こと俳優の藤岡弘、さんとセガのサウンドクリエイターHiro氏、そして光吉猛修氏を中心としたサウンドユニット[H.](エイチ)がコラボするイベント「せがた三四郎劇場feat.藤岡弘、&セガサウンドユニット[H.]~真面目に遊ばぬ奴らに喝!~」が3月16日、東京テレビセンターで開催される。 どん! ライブとトークの2部構成で、セガ往年のミュージックライブに加え、声優の能登有沙さんをゲストに迎えた楽曲演奏や、CMなど関連映像を見ながら当時の関係者とのトークが予定されている。料金は5000円。せがた三四郎ファン、必見! 関連キーワード セガ | イベント | イメージキャラクター | 音楽 | 俳優 | コラボレーション | セガサターン advertisement 関連記事 「サターン」コスプレにゲーム愛を見

    せがた三四郎、復活! セガのミュージックライブで
  • 【新作情報】『ジェットセットラジオ』iOS版が配信されていた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●”師走”の如く駆け込み成功! 年末はストリートを滑走だ!! 『ジェットセットラジオ』がスマホで遊べるようになると以前お伝えしてから3ヵ月。ソワソワしていた人たちに朗報! iOS版の配信が日よりスタートしていることをいち早くお伝え。 ただしダウンロードに際して少し注意点があるようで。公式に確認したところ、「アプリの公開はすでに完了しておりますが、お客様の端末によりダウンロード可能になるまでに時間を要する場合がございます。 お待たせして申し訳ございませんが、ダウンロードが出来ない場合は、時間を空けてお試しください」とのこと。直ちにプレイしたい気分を抑えて、落ち着いてダウンロードを試して欲しい。 [関連記事] ※『ジェットセットラジオ』がiPhoneAndroidで配信決定 『ジェットセットラジオ』は、2000年にドリームキャストで発売されたアクションゲーム。架空の都市”トーキョー”を舞台

    【新作情報】『ジェットセットラジオ』iOS版が配信されていた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    asuka0801
    asuka0801 2012/12/21
    DC時代の名作ktkr
  • セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ

    サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟をセガが東京地裁に起こしたわけですが、一体セガの特許とはどのようなものなのかということで気になるところですが、どうやら以下のような内容になっているようです。 画像処理装置およびその方法 概要は以下のようになっています。 【課題】 簡単な操作によってキャラクタの移動を円滑に制御すること。 【解決手段】 一方のキャラクタ50から他方のキャラクタ52にワンツーパスを行うときに、タッチパネル22上の他方のキャラクタ52にシングルまたはダブルタッチ操作を行い、そのあとキャラクタ50をドラッグ操作して移動させると、味方のキャラクタ52にボールが移動したあと味方のキャラクタ52からキャラクタ50にパスが自動的に戻ってくる。 以下が添付されている図で、大体どのような特許なのかが分かります。 ちなみに、セ

    セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
    asuka0801
    asuka0801 2012/12/12
    これ最後の一行書きたかっただけだろ
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I’m not the kind of person who enjoys covers of video game songs. The Sonic The Hedgehog theme is just fine the way it is, thank you. But now I have encountered Steeldrumband’s reconfigurations of classic video game music on YouTube, and I might have to change my whole position.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    asuka0801
    asuka0801 2012/11/08
    コラにしか見えないw
  • ドリームキャストの由来 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    ドリームキャストはセガから発売された家庭用ゲーム機。 日では1998年に発売され、ソニーのプレステに対抗する機種として期待されたが、発売当時に供給が間に合わなかったこと、前世代のセガサターンからの互換性がないこと、ソフト不足などでプレステ2に勝つことはできず、2001年3月に製造終了。セガはこのドリームキャストを最後に家庭用ゲーム機の製造・販売からは撤退することとなる。 「ドリキャス」の愛称で親しまれ、ヒットはしなかったが多くのファンを持つ。 ドリームキャストという名前は「dream(夢)」と「broadcast(広く伝える)」を組み合わせた造語である。 飯野賢治が名付け親とする説もあるが、たくさんの候補の中から絞ったもので特定の命名者はいないとしている。 開発中には「KATANA」というコードネームが付けられていた。これは「刀」ではなく大阪便の「勝たな」であり、「勝たなければ」という意

    ドリームキャストの由来 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    asuka0801
    asuka0801 2012/08/23
    売れなかったのは生産が追っつかなかったのが主な原因か。
  • 1