タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (13)

  • iPhoneでネットを見る時に出来るだけ広告を見ないようにする方法 - もとまか日記

    最近、iPhoneのSafariでネットを見てて思うことが以下。 以前にも増して広告がウザい いや別に、広告を否定するつもりは全然ないんだけど、ちょっとそれどうなの?ってな広告が以前にも増して表示されてるし、こういうのがエスカレートして記事閲覧の邪魔になるなら話は別。 てことで、iPhoneでネットを見る時に出来る限り広告を見ないようにする方法についてのメモ。 Safari以外のブラウザアプリを使う 広告をブロックしてくれるブラウザアプリは多いですが、無料アプリだと以下が使いやすくてオススメでした。 Mercuryウェブブラウザ無料ブラウザアプリ Crowsnestをホームにして使ってるわけですが、これは結構良いなぁ、と感じるポイントが以下。・フルスクリーン表示が可能・下のボタンもカスタマイズ可能・記事を開いて閉じる動作が速い・デフォルトで多くの広告ブロック設定あり・任意で広告フィルタリン

    asuka0801
    asuka0801 2013/04/23
    Safari以外を使うのが一番や手っ取り早いかな、プニルとか
  • 「どうぶつの森」が本物のソーシャルゲームと言いたい件 - もとまか日記

    以下の記事はかなり共感できた。 任天堂・岩田社長が語る“当の”ソーシャルゲーム  :日経済新聞スマホはどうぶつの森の拡散に大いに貢献した。だからスマホは任天堂の敵ではなく味方なんだ――。そう話す岩田社長は、同じく敵とされているソーシャルゲームについても、「どうぶつの森は、ソーシャルゲームとしてもよくできている」と、世間とは違った見方を示す。 この話、実感としてよく分かる話だなぁと思った。そして更に。どうぶつの森を楽しんでいただく人がもっと増えて、もっと社会で話題になって、これが物のソーシャルゲームだといっていただけたら、世間の見方が変わるチャンスかもしれませんね。 私は自分自身が受け止めてた「ソーシャルゲーム」の定義や見方を改めた方がいいかも、と感じるくらい目から鱗だった、と感じた。 というのも、実際、4人同時プレイの面白さは異常だし、更に言えば、3DS自体もソーシャル感に満ちてるし

    asuka0801
    asuka0801 2013/01/08
    通信ケーブルもって近所の公園に集まるのはソーシャルゲームの定義に入るのかしら
  • ニンテンドー3DS「とびだせ どうぶつの森」の便利な記事や情報のまとめメモ - もとまか日記

    「とびだせ どうぶつの森」の世界も、すっかりクリスマスモードに突入。 とびだせ どうぶつの森出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2012/11/08メディア: Video Game購入: 35人 クリック: 2,398回この商品を含むブログ (288件) を見る 相変わらず品薄状態が続いてるみたいだけど、年末年始に向けて、便利そうな情報をまとめてみたメモ。 攻略サイト情報満載で充実してますが、あんまり見ると面白くなくなるかも? 3DS攻略 | とびだせ どうぶつの森 攻略ガイドとびだせどうぶつの森 攻略GEMANIとびだせ どうぶつの森 攻略まとめWikiとびだせ どうぶつの森 攻略 交流 Wiki* 今の時期だと、クリスマスや雪だるまとかが旬な情報かも? 便利な攻略情報その他のお役立ち情報や小ネタ系。 【とびだせどうぶつの森】 つねきちの店での偽物の見分け方 - NAVER まとめ常識?

  • WiiからWii Uへの引っ越しムービーが壮大なスケール過ぎて必見な件 - もとまか日記

    昨日、これを書いたわけですが、 Wii Uのファーストインプレッション。これは遊び尽くすのが大変そうな予感 発売当日はWii Uへの引っ越しツールをダウンロード出来なかったけど、上を書いた直後(つまり早朝)だと普通にダウンロード出来たので早速、引っ越しをしてみたら、とても引っ越し用とは思えないほどの壮大なスケールで引っ越しされてしまったので感動したメモ。 それがどんな映像かというと、 WiiやWii Uの中には小人さんがいて、Wiiの中は意外と無機質で整然とした近未来イメージ。でもまさか、引っ越しがそんなに壮大な作業だとは・・・予想外の展開。 そして、最新設備「Wii U」の中は、更に未来感がパワーアップしてかなり広くなって快適そう! そして、相変わらず以下のようなイベントはデフォ。ニンテンドー3DS「とびだせ どうぶつの森」で気になるイベントが発生して昔懐かしく感じた件 てな感じだった。

    asuka0801
    asuka0801 2012/12/10
    3DSのデータ移行でもピクミンがせっせとブロック運んでて見てるだけでも楽しかったですね
  • バッテリーが改善されたらしいSoftBank版iPhone 5とau版のバッテリー比較記事が既にあった件 - もとまか日記

    以下を読んで。 ソフトバンクのiPhone 5、電池の持ちを改善――“今やうちのほうが長持ち”と孫氏 - ITmedia Mobile“au版のiPhone 5のほうがバッテリーの持ちが上回っている”“基地局がオムニセルだらけでカバーエリアが狭い”という点については「都市伝説だ」(孫氏)と一蹴。iPhone 5のバッテリーについては、10月19日からネットワーク側の対応で改善されたといい、「SBMのほうが電池が長持ちする」という。 以下、スライドを引用。 へー、10/19から改善されてたのか・・・これは今後、バッテリー比較とかの記事が出てくるんだろうなー と思ったら、実は既にあったのでメモ。 以下がその記事の該当ページ。 「iPhone 5」徹底レビュー:au版とソフトバンク版「iPhone 5」のバッテリー性能を比較する (2/3) - ITmedia Mobile満充電から放置して適時

    asuka0801
    asuka0801 2012/11/05
    孫氏の世界ではauより保つんだよ、きっとさ…
  • ニンテンドー3DSの「すれちがいMii広場」のソーシャル感が新しくて超面白い件 - もとまか日記

    最近、ニンテンドー3DSが面白い。今更感ですがw ニンテンドー3DS LL シルバーXブラック (SPR-S-VKAA)出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2012/07/28メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 133回この商品を含むブログ (27件) を見る 先日、以下で書いたように、3DS LLを購入した。 今日はニンテンドー 3DS LLとマリオをセットで購入予定、の巻 息子と私ので、合計2台w で、何が面白いのかというと、ぶっちゃけ「すれちがい通信」。そして、体に内蔵されている「すれちがいMii広場」です。これがまた面白くて、息子と一緒にハマってる、というメモ。 すれちがいMii広場について この「すれちがいMii広場」、どういうゲームかというと、3DSをスリープ状態にしてる時等にすれちがい通信を通じてすれちがった人のMiiが自分の3DSの「広場」にやってき

    asuka0801
    asuka0801 2012/08/19
    東京だと電車乗るだけで余裕で10人すれ違えるけど地方だとどうなんだろ。
  • HTML5で作られた「Clear」のサンプルが超スゴい件 - もとまか日記乙

    以下を読んで。 kouseipapa.net/i » 「Clear」をまだ購入してない人はチェックしてみては?HTML5でサンプルが作られてますぞ! おぉ、最近話題のiOSアプリ「Clear」のHTML5版サンプルだそうです。以下がそのサイト。 HTML5 Clear ちなみにこのサンプル、Safariで表示してアクションボタンから「ホーム画面に追加」してWebクリップ化し、Webクリップから起動すると、以下のように全画面表示になります。 おぉ、なんだかアプリっぽい感じ!面白い! 最近のHTML5はすごいですねぇ。以前、調べるだけ調べてまだ何も出来てない以下とか、そろそろ何かやりたいなぁ、とも思う次第。 前から気になってたHTML5について色々調べてみました最近気になってきたjQueryについて色々調べてみました - もとまか日記乙 てことで。 ツイートする

    asuka0801
    asuka0801 2012/02/23
    HTML5がアプリの代わりになるかどうかは開発のしやすさと保守の手間によると思う
  • iPhone 4Sのバッテリー持続時間が劇的に改善したっぽい件。その最重要ポイントについて - もとまか日記乙

    昨日書いた以下の件ですが。 iOS5デバイスのバッテリー持続時間を計測して分かったバッテリー消費の主要因とは 我ながら、「SIM抜けばOK」はないよなー、と思ったのもあるし、位置情報サービスの「iPhoneを探す」の効果を生かしたいとも思ってたので、反省の意味も込めて更なる調査をして、なんとか解決することが出来ました。 解決っていうか、劇的に改善したっぽい。 てことで、私が解決に至るまでのメモ。(なので一般的に通用するかどうかは全く不明。ご了承ください) 「使用時間=起動時間」がヤバい件 SIMを抜いた状態なら、iCloudの各種設定や通知センターが色々オンでもバッテリーの持続時間は良好、ってことは、3Gの通信回りで何かが起きているということになるはず。なので昨日は「3GとWi-Fiが同時に使用可能な状態だとNGなのかも?」と考えたりもしたけど、よく考えたら「機内モード」時でもバッテリー消

    asuka0801
    asuka0801 2011/11/04
    これがバグの正体かな? iOSのバグ修正アップデート後に比較して見るのが良いかも。
  • iOS5デバイスのバッテリー持続時間を計測して分かったバッテリー消費の主要因とは - もとまか日記乙

    iPhone 4Sになってから、妙にバッテリーの持ちが悪くなった、と感じてる方は多いようですね。 効果あり! iPhone 4Sのバッテリーの持ちを劇的に改善する方法!! | No Second Life 私も同じく、多々疑問に思う点が多かったので、先日からバッテリーについて色々試してみた結果のメモ。 計測方法 まず、iPhone 4Sについて以下の条件で計測しました。・毎回、再起動して計測開始・常時スリープ状態とし、操作は行わない 毎回再起動するのは、出来るだけ同じ状態で計測するため。スリープ状態で確認するのは、他の要素を排除するため。バックライトや各種操作によってもバッテリは消費されるので、そういった要素を排除したかった。 計測結果 計測結果が以下。計測時間がまちまちなのは、個人的な都合なのでご了承ください。 No位置情報 サービス時間帯の設定iCloudの 書類とデータ計測時間と結果

    asuka0801
    asuka0801 2011/11/03
    位置情報サービス切ってもバッテリー持続時間かわらねーよ、っていう計測結果出てるんですけど
  • たった5秒でiPhoneの標準カレンダーに日本の祝日を追加する方法 - もとまか日記乙

    iPhoneの標準カレンダーアプリには祝日がありませんが、Apple公式のiCalデータを使えば超簡単に追加が可能です。 お時間、たったの5秒程度! まず、iPhone記事を表示して以下のリンクをタップします。 Japanese Holiday Calendar その後、表示されるアラートで「照会」、次は「完了」をタップするだけ。スクショは以下。 ここで「照会」をタップ。 ここで「完了」をタップ。 その後、カレンダーアプリを見るとこうなってます。 これで、3DSの新しいマリオは文化の日に発売される、という豆知識を子供に教えてあげることも簡単になります。 てことで。 ツイートする

  • iCloudの真髄はメモ同期!とさえ思える進化っぷりが神レベルな件 - もとまか日記乙

    皆さんは、iCloudになって一番嬉しいことって何ですか? 私は、実を言うと「メモ同期」だったりします。 いつも使ってた標準アプリの「メモ」が、見た目も今まで通りなのに、iOSデバイスをiCloud対応するだけで神レベルに進化してしまいました。 例えばiPadでこんな風に下書きしてたものが、 iPhoneに即時反映されちゃいます。 ごめんなさい、「即時反映」は言い過ぎです。当はアプリ起動して数秒後ですm(_ _)m でもその間は、もちろん何も操作する必要なし。 iPadで快適に文章書きたい時もあれば、iPadはちょっと出しにくいなーって時もあるわけで、そんな時にはiPhoneで、さっきiPadで書いてた続きを書ける。 この「何も考えなくていい」感、ヤバい超ヤバい。 そして最後のまとめは、もちろんMacBook Airで。 Lion標準のメールアプリを起動して「メモ」ボタンを押すだけで、i

    asuka0801
    asuka0801 2011/10/20
    公式エディタ自体の機能が残念なので今まで通りDropboxで連携してます
  • OS X Lionを使ってみて感じた新MacBook Airをスルーする理由 - もとまか日記Z

    昨日リリースされたOS X Lion、色々あったようですが、私も購入して、インストールしてみました。かなり時間かかりましたが・・・ ていうか、まだ環境構築中ですが、その待ってる間を利用して日記を書くという、自分に厳しいなタスク管理術なうです。 てことで、注意点等をメモしてみます。 OS X Lionのインストール方法 以下から購入、インストール可能です。 OS X Lion カテゴリ: 仕事効率化 ¥2,600 OS界の百獣の王 インストールには10GB程度の空き容量があればいいみたいで、空き容量に苦心している私も、なんとか12GBのスペースを作り無事、インストール出来ました。※インストール時間は約30分強でした。 その他の詳細は以下が参考になります。【優しく解説】Mac OS X Lion、今すぐ乗り換えるべき?注意点などを詳しくお教えします! インストール直後の最初の試練 まず最初に、

    asuka0801
    asuka0801 2011/07/22
    何だかんだでキーボードは必要だと思うのです。特に開発者ならね
  • 「iPhoneの提供は考えてない」はドコモの敗北宣言だった件 - もとまか日記Z

    どうしてまた、言わなくていいことをわざわざ・・・と思ったのは私だけではないのでは?と思うわけで。 【速報】NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答 - GIGAZINE このタイトル見た時、え!??と思いました。なんでも、昨日行われた株主総会でお約束のようにiPhoneについて聞かれ、それに対する答えだったそうで。その理由は以下。ドコモはiモードをご利用いただいているお客様がスマートフォンへ移行された際にもiモードで実現しているサービスを提供していきたいと考えているところ、iPhoneではそれが不可能であるため、iPhoneの提供は考えていない。 なるほど、理由はそこですか・・・・でも、どうしてわざわざそんなこと言う必要があるんだろう? と疑問に思って調べてみると、その理由は表向きのものでしかなく、やはり、真の理由があったようで、簡単に言うとこれは、「ドコモの敗北宣言

    asuka0801
    asuka0801 2011/06/20
    今まで気付いてきたビジネスモデルをぶち壊す事になりますからね。確実に収益上げられる既得権益にしがみついて世界の流れに乗れないのは日本企業ではよくあること。
  • 1