タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (7)

  • Caret - Google Chrome上で動作するプログラミングエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました あなたはWebブラウザ上でプログラミングをしたり、画像編集を行ったりしていますか?恐らくそのような方は稀で、殆どの方はローカルのプログラミングエディタやPhotoshop、IDEなどを使っているのではないでしょうか。 しかしGoogle Chromeであればその夢も叶うかも知れません。それがCaret、Google Chrome/Chrome OS上で動作するプログラミングエディタです。 Caretの使い方 CaretはChromeのパッケージアプリになるのでよりネイティブに近い動作ができるようになっています。 Caretはプログラミングエディタとして十分な機能を備えており、Google ChromeにGmailアカウントでログインしていれば一台にインストールするだけで他のコンピュ

    Caret - Google Chrome上で動作するプログラミングエディタ
    asuka0801
    asuka0801 2014/05/24
    js限定だけどMonacaも便利よね
  • これは凄い!iOSアプリ内で動作するPHP·iPHP MOONGIFT

    iPHPはObjective-C製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 iOS上で動作するプログラミング言語と言えばObjective-CやJavaScriptくらいと思われています(アプリを開発できる言語はもっとありますが)。しかしその壁を打ち破るソフトウェアがiPHPです。名前の通り、PHPの実行エンジンをiOSアプリ内に埋め込んだソフトウェアです。 立ち上げました。さっそくphpinfoを実行します。 見慣れた画面です。PHPのバージョンは5.4.15となっています。 curlも組み込まれています。外部コンテンツを取り込んで…といったこともできるでしょう。 fileinfoやgdもあります。色々な使い方ができそうです。 evalを使って入力したテキストを評価させることができます。 こちらはベンチマークを実行した結果です。 iPHPは思

    これは凄い!iOSアプリ内で動作するPHP·iPHP MOONGIFT
    asuka0801
    asuka0801 2013/07/06
    実行速度によると思うけどわざわざPHP使うならwebサービスの方が良いんじゃないかな
  • 熱意に期待。将来Web上で初音ミクが踊る日がくるかも?·mmd.js MOONGIFT

    mmd.jsはMikuMikuDanceのファイルをJavaScriptでWeb上に描画するライブラリです。 初音ミクを踊らせることができるソフトウェア、MikuMikuDanceをWebブラウザ上で再現しようと試みるソフトウェアがmmd.jsです。まだまだ開発途上のようですが今後が楽しみです。 現状はこんな感じです。 理想的な形(公式サイトより)。 MMDのファイルは仕様が公開されていないらしく、実際のファイルから意味を読み取って実装しているというかなりマニアックなソフトウェアになります。初音ミクへの愛情がなければ、決してここまでできないでしょう。まだ特徴点を読み取るレベルですが、近い将来Webブラウザ上でも初音ミクが踊っているかも知れません。 mmd.jsはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこ

    熱意に期待。将来Web上で初音ミクが踊る日がくるかも?·mmd.js MOONGIFT
    asuka0801
    asuka0801 2013/04/12
    現バージョンですらクソ重いw
  • こんな手が…。Dropbox上で動的システムを動かす「Drapache」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    DrapacheはDropbox内のファイルを読み込んで動的に動かすWebサーバです。 DropboxではPublicに入れたファイルをHTTPを通じて読み込めるようにしています。この機能を使って静的なWebサイトを提供している人もいます。しかしそれで十分ではありません。時代は動的システム、Dropbox内のファイルを動的システムに対応させるソフトウェアがDrapacheです。 まずドメインを取ります。 次にDropboxをコネクトします。 接続を許可します。 完了です。そうするとアプリフォルダの中にDrapacheフォルダができあがります。 ファイル構成はこんな感じです。 サンプルのスクリプトです。確かに動的ファイルが動いています。 動的です。もちろん修正すれば若干のタイムラグはあれど反映されます。 Drapacheの仕組みとしては登録したユーザのデータを読み込み、DrapacheがWe

    こんな手が…。Dropbox上で動的システムを動かす「Drapache」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
    asuka0801
    asuka0801 2012/06/08
    DropboxでデプロイするWebサービス?
  • こんなことまで。HTML5による動画チャットや通話を可能にする·sipML5 MOONGIFT

    sipML5はHTML5で実装されたSIPクライアントです。 インターネット電話というとSkypeやLINEが有名ですが、IP電話もまたインターネットを使った電話システムです。そこで使われているSIPをHTML5でサポートしたのがsipML5です。 コネクトしました。 が、対話しようとしてもできませんでした…。 利用に際してはMediaStream(WebRTC)を有効にする必要があります。 デモ動画(iPadで会話する図) デモ動画(Androidで会話する図) sipML5は任意のSIPサーバに接続し、動画や音声通話が楽しめるようになります。これまで同様の機能を実現するにはFlashの力を使わざるを得なかったのですが…すごい時代になったものです。 sipML5はHTML5/JavaScript製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る sipML5

    asuka0801
    asuka0801 2012/05/30
    そういえばGoogle+のビデオチャットはHTML5実装なのかしら?
  • 何と!JavaScriptにマニュアルのメモリ管理機能を実装する·*JS MOONGIFT

    *JSはJavaScriptにC言語ライクのメモリ管理を実装するライブラリです。 JavaScriptがどうも手になじまない…そう感じているコンパイル系言語を得意とする方に試してもらいたいのが*JSです。JavaScriptにC言語に似た特性を追加するJavaScriptライブラリです。 変数の型を指定できます。異なる型にキャストしようとするとエラーになります。 データ型と演算です。 ポインタです。 関数の戻り値も指定できます。 swap関数で変数を入れ替えている例です。 mallocもあります。 *JSを使うと型の定義、構造体、ポインタ、メモリの確保と解放などおおよそスクリプト言語のJavaScriptとは思えないほどの機能が追加されます。これまでにないJavaScriptを体験したい人はぜひお試しを。 *JSはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセ

    asuka0801
    asuka0801 2012/05/24
    変数型指定は有難いけどポインタの使いどころは…
  • ワンクリックでMac OSX上にRuby on Rails開発環境を構築·Rails One Click MOONGIFT

    Rails One ClickはMac OSXRuby on Rails開発環境をボタン一つで整えてくれるソフトウェアです。 Mac OSXにおけるRuby on Rails開発環境を一気に整えてくれるのがRails One Clickです。ウィザード方式でボタンクリックだけでRuby on Railsが開発できるようになります。 メイン画面です。ボタンを押すとインストールが開始します。予めXcodeがインストールされている必要があります。 ダウンロードやコンパイルも同時なのでちょっと時間がかかります。 ログです。 完了しました。 この画面が表示されていれば完了です。 デモ動画です。 Rails One ClickはDocuments以下に一通りの環境をインストールするので、ルート権限不要で使えるのが便利です。 Rails One ClickはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェ

  • 1