タグ

JAXAに関するasuka0801のブックマーク (16)

  • JAXA、低毒性高性能推進薬スラスタ「PulCheR(プリキュア)」の研究を開始

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、隔月(奇数月下旬ころ)で発行している研究部広報誌「空と宙」の2013年3月発行号(No.52)において、低毒性高性能推薬を用いた「パルススラスタ(Pulsed Chemical Rocket with Green High Performance Propellants:PulCheR、プリキュア)」の研究プロジェクトが欧州全体の国際競争力や技術力を向上させることを目的に、欧州における研究活動を助成する欧州委員会の政策である「FP7(Seventh Framework Programme:第7次研究・技術開発のための枠組み計画)」に採択されたことが掲載された。 同プロジェクトはイタリアのALTAが取りまとめ役を務め、JAXAの推進系グループのほか、オランダBradford Engineering、イタリアDCCI(The Department of C

    JAXA、低毒性高性能推進薬スラスタ「PulCheR(プリキュア)」の研究を開始
    asuka0801
    asuka0801 2013/11/06
    イタリア命名らしいけどどうも偶然とは思えない
  • すらるど 「日本の新型ロケットは管制員はわずか8人、2台のノートパソコンで打ち上げたらしい」イプシロンロケットのモバイル管制に対する海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 先日、JAXAのイプシロン試験1号機の打ち上げが成功しました。 H2Aと比べて打ち上げコストが半分以下になるのが注目されていますが、打ち上げのための管制員も従来の150人に対して僅か8名、使った機材はノートパソコンが2台とシンプルであった事も話題となっていました。 イプシロンの管制室(リハーサル時) 引用元:news.yahoo.com、slashdot.org ● ゴー、JAXA、ゴー!! 新たな宇宙競争の始まりだ。 ● そのラップトップはWindows8マシンじゃない方に賭けた! ● 凄いな。 AIを介して打ち上げを行うのは今や常識になったって感じか。 ● 1993年に打ち上げたDC-X(訳注:マクドネル・ダグラス社とアメリカ国防総省の戦略防衛構想局が開発した再利用可

    asuka0801
    asuka0801 2013/09/18
    中身は全く違うけど見た目は以前出回った北朝鮮の打ち上げ管制室の写真みたいねえ
  • イプシロンロケット試験機 打上げ中止の原因究明状況記者説明会 - ただいま村

    開催日時/場所 2013年8月30日(金)16時〜 JAXA内之浦宇宙空間観測所計器センター 記者会見室(主会場) JAXA東京事務所 プレゼンテーションルーム(副会場) 登壇者 JAXA 宇宙輸送ミッション部 イプシロンロケットプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 森田泰弘 JAXA 宇宙輸送ミッション部 鹿児島宇宙センター射場技術開発室長(打上管制隊企画主任) 長田弘幸 中継録画 4分30秒くらいに始まります※冒頭大きな音が出ます。ご注意ください Video streaming by Ustream 資料のPDFはこちらから イプシロンロケット試験機 打上日再設定の見通しについて | ファン!ファン!JAXA!(http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/636.html) 打上げ中止原因究明状況について 森田:宇宙ファンの皆さん、地元の皆さん、応

    イプシロンロケット試験機 打上げ中止の原因究明状況記者説明会 - ただいま村
    asuka0801
    asuka0801 2013/08/31
    これはちょっと検証不足過ぎたんじゃないですかねえ、自転車操業じゃないんだから
  • 超音速試作機の飛行失敗、地上に落下…JAXA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は21日、スウェーデンで今月16日に行った超音速航空機の試作機の飛行試験で、飛行中に機体に異常な振動が起き、地上に落下させたと発表した。 試験は失敗で、JAXAは、原因が判明するまで次回の飛行試験を延期する。 試作機は全長約8メートル、重さ約1トンで、音速を超えて飛行しても騒音を抑えるよう設計されているのが特徴。試験は、気球を使って高度約30キロ・メートルまで持ち上げた後に気球から分離。グライダーのように滑空させて、超音速で飛行中に生じる騒音を測る計画だった。 JAXAによると、滑空開始から約40秒後に機体の翼が上下に振動する現象が発生、62秒後には機体を制御できない状態となった。このため、地上の安全な場所に落下させたという。

    asuka0801
    asuka0801 2013/08/22
    タイトルアレだけど墜落じゃなくて不時着させたんだよねこれ
  • JAXA、「きぼう」「こうのとり」に関する不正アクセスの調査結果を発表

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月2日、4月23日に判明したJAXAのサーバーに対する外部からの不正アクセスに関する調査結果を発表した。 不正アクセスは、4月13~22日に、5つの情報システムに対して行われた。この不正アクセスにより、「国際宇宙ステーション日実験棟『きぼう』(JEM)」と「宇宙ステーション補給機『こうのとり』(HTV)」の運用準備に関連する技術情報と関係者の個人メールアドレスが流出したという。 原因は、5つの情報システムのうち、1つの情報システムのIDとパスワードが見破られたことで不正アクセスを許し、保持していた情報が流出した。その情報の中に機構職員のIDとパスワードが含まれていたため、残る4つの情報システムにも不正アクセスが行われたとしている。 JAXAでは、流出した情報は「きぼう」と「こうのとり」の運用に直接使われるものはなく、運用に支障を来す恐れはないとしている

    JAXA、「きぼう」「こうのとり」に関する不正アクセスの調査結果を発表
    asuka0801
    asuka0801 2013/07/02
    JAXAのシステムは再構築しなきゃいけないほどアレなシステムだったのかしら
  • JAXA|星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2

    以下、ご希望の募集項目をお選び下さい。1回の登録で5名まで入力可能です。なお、ターゲットマーカーと再突入カプセルの両方に載せることも可能です。その場合には、【募集I】と【募集II(どちらか一つ)】に必ずチェックを入れてください。 以下の入力フォームに入力いただいた皆様の登録情報は、今後JAXAが主催する「はやぶさ2」関連イベントの企画・実施の参考とさせていただきます。 ご協力をお願い申し上げます。

    asuka0801
    asuka0801 2013/06/14
    はやぶさ2にも嫁載せる時が
  • はやぶさ2:製作費など103億円 13年度予算案で- 毎日jp(毎日新聞)

    asuka0801
    asuka0801 2013/01/25
    二番煎じもなにも一号機は検証機で二号機が本番って扱いだったはずなんですけどねえ
  • 虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実

    「まだこんなことが信じられているのか」。テレビのニュース番組を見ていてうんざりした気分になりました。東京都大田区の町工場が中心になって開発した「下町ボブスレー」を取り上げたニュースでのこと。「東大阪でも町工場が『まいど1号』という人工衛星を作って打ち上げたことがあった」と紹介されたのです。 この番組の内容を信じる限り、ボブスレーは当に大田区の町工場が開発しているようです。これに対し、まいど1号(SOHLA-1)は名目上は東大阪市の中小企業から成る東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA、現 宇宙開発協同組合SOHLA)が開発したことになっています。しかし、実態はほぼ「宇宙航空研究開発機構(JAXA)が作った衛星」です。その事情を、日経エレクトロニクス雑誌ブログ「まいど1号の憂」で取り上げました。 このコラムで私は「(東大阪の企業は)衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり、衛

    虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実
    asuka0801
    asuka0801 2013/01/08
    まいど1号「はやぶさ2頓挫し掛けとるのと、わいが打ち上げられた事全く関係ないやんか」
  • 「はやぶさ」の川口教授、米財団から宇宙功労賞 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】小惑星探査機「はやぶさ」の統括責任者、川口淳一郎・宇宙航空研究開発機構教授が、宇宙開発関連の非営利団体「宇宙財団」(部・米コロラド州)から、2012年の宇宙功労賞を贈られることになった。 財団が13日、発表した。 財団は授賞理由として、はやぶさミッションの成功のほか、宇宙探査の重要性について一般市民の理解を高めたことをあげた。4月16日に同州コロラドスプリングズで開かれる「全米宇宙シンポジウム」で表彰する。

  • 失敗原因は設計不良 金星探査機「あかつき」 必要な燃料が主エンジンに届かず - MSN産経ニュース

    文部科学省の宇宙開発委員会専門部会は31日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」の平成22年の周回軌道投入失敗について、主エンジンに燃料を送るための弁の設計不良が原因だったとする調査報告書案を了承した。 報告書案などによると、あかつきは金星に向かう約半年間の飛行中、蒸発した酸化剤と燃料が反応して想定を超える量の塩を生成。これが燃料タンク側の弁に付着して弁が開かなくなり、必要な燃料が主エンジンに届かず軌道投入に失敗した。 酸化剤と燃料の反応自体は設計時に予想されていたが、弁の部品に問題があり、通り抜けて燃料と混ざる酸化剤の量を実際の100分の1以下に過小評価。コストや日程の都合で検査も一部省略されたという。 調査したJAXAの稲谷芳文教授は記者会見で「想定外だったが、設計段階で防げたはずで大変残念」と話した。あかつきは別の小型エンジンを使って27年にも軌道投入に再挑戦する

  • 金星探査機「あかつき」軌道再投入は2016年 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は31日、2010年12月に金星の周回軌道投入に失敗した探査機「あかつき」について、機体の状態が良ければ16年6月に再投入を目指す方針を明らかにした。 この場合、当初の円軌道から楕円(だえん)軌道になり、離れた場所からの金星観測となるが、大気や雲などの観測には大きな影響はないという。 あかつきは昨年11月、故障した主エンジンの代わりに小型エンジンを使い、金星方向に軌道を修正。15年11月に金星に最接近する。だが、この時点で周回軌道に投入すると、金星の大気観測に不向きの軌道となってしまうため、次に接近する16年6月に軌道投入することにした。 ただ、再投入の時期を延ばせば、あかつき体の劣化が進む。宇宙機構は、次回の接近の直前に機体の状態を確認し、状態が悪ければ15年11月に再投入する。

  • はやぶさ2、再び計画中止の危機? | スラド サイエンス

    繰り返される計画中止の危機の末、2011年度にやっと格的に予算化された「はやぶさ2」だが、毎日新聞の報道によると、再び予算削減による計画中止の危機に追い込まれているという。 東日大震災の復興経費を捻出するために宇宙関係予算の減額が叫ばれており、さらに残った宇宙予算も実用衛星の準天頂衛星や国際ミッションであるISS関連に重点的に配分される見通しで、はやぶさ2やだいち2といった重要度が低い計画の予算は減らす判断に傾いているという。予算が削減された場合、2014年~2015年の小惑星1999JU3に向けた打ち上げタイミングに間に合わなくなることから計画は数年延期せざるえず、NASAのOSIRIS RExに先を越される可能性が高い。 件について科学ジャーナリストの松浦晋也氏は、はやぶさ2が到達可能な手近なC型小惑星は1999JU3のみであり、2020年の打ち上げタイミングは観測に適さないこと

  • 『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 : 妹はVIPPER

    『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 1:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 01:06:20.02 ID:dL48FM4c0 X線天文衛星「すざく」、2つの銀河団が秒速1500kmで衝突している現場を観測 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日、X線天文衛星「すざく」が、「Abell2256」という銀河団をX線で観測し、大小2つの銀河団が秒速約1500kmの速度で衝突している証拠を捉えたことを発表した。 この測定は、銀河団プラズマ同士が衝突・合体している現場を世界で初めて直接的にとらえたものだという。 同成果は、宇宙科学研究所の田村隆幸助教、および大阪大学の林田清准教授、上田周太朗同大学院生、長井雅章同大学院生などの研究グループによるもので、2011年11月25日発行の 日天文学会欧文

    『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 : 妹はVIPPER
    asuka0801
    asuka0801 2011/11/25
    スレタイが秀逸
  • 人工衛星「あかり」が宇宙最初の星の光を観測したそうです

    またひとつ宇宙の謎が紐解かれていきますね。 JAXAの発表によると、赤外線天文衛星「あかり」が波長1~4マイクロメートルで空の明るさを観測し、既知の天体では説明できない大きな明るさのむら(揺らぎ)があることを見いだしました。これはビッグバンから約3億年後に宇宙で最初に生まれた星(第一世代の星)の集団に起因するものと考えられ、これまでほとんど知られていなかった宇宙初期における星生成活動の解明に重要な貢献をなすものと考えられています。とのこと。 ビッグバンが起こってから銀河が観測されるようになるまでの数億年間、宇宙の観測は全く無く、「宇宙の暗黒時代」と呼ばれています。しかし今回の「あかり」の活躍によって、この暗黒時代に生まれたと考えられる宇宙最初の星の謎を明かす、重要なデータがとれたそうですよ! あかりはすでに観測運用を終了していて、今までにたくさんの成果を上げてくれました。おつかれさまです、

    asuka0801
    asuka0801 2011/10/25
    アッカリーンとかコメントする人が絶対いると思った
  • 宇宙ヨット「イカロス」、逆スピン運用実験に成功!

    【2011年10月18日 IKAROS(イカロス)専門チャンネル(1)/(2)】 世界初の太陽帆船「イカロス」は、半年に及ぶ定常運用を昨年12月に終え、現在は後期運用が行われている。推進剤も少なくなり、残された時間で最大限の成果を得るため、10月18日に逆スピン運用実験が行われ、見事に成功した。結果の詳細や今後の運用については解析結果が待たれるが、太陽帆船を運用する上で必要な情報が得られたと期待される。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は昨日17日、小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」(IKAROS)の逆スピン運用を実施することを発表、今日18日に実験に成功したと発表した。 「イカロス」は2010年5月21日、太陽光圧を薄膜に受けて宇宙を航行する「ソーラーセイル技術」の立証・実験を行う宇宙機として、金星探査機「あかつき」とともに種子島宇宙センターから打ち上げられた。 同年6月9日には宇

    asuka0801
    asuka0801 2011/10/19
    アカツキに比べてイカロスは順調そうね。
  • はやぶさがギネス認定 「小惑星から物質を持ち帰った世界初の探査機」

    JAXAが公開した認定証。「It was the first spacecraft to lift off from an asteroid」とある 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「はやぶさ」帰還1周年となる6月13日、同探査機がギネス・ワールド・レコーズに「世界で初めて小惑星から物質を持ち帰った探査機」として認定されたと発表した。 7年の旅を終えたはやぶさは昨年6月13日に地球に帰還。カプセルからは小惑星「イトカワ」からの微粒子が見つかり、小惑星からサンプルを持ち帰るというミッションを成功させた。 13日には、はやぶさの今後とこれからを紹介する「はやぶさi」が東京国際フォーラム(東京・有楽町)にオープン。10月10日まで、2.5分の1の模型やカプセルのレプリカなどを展示している。 関連記事 お帰りなさい、はやぶさ! 小惑星探査機「はやぶさ」が13日、7年間の旅を終え地球に帰ってきた

    はやぶさがギネス認定 「小惑星から物質を持ち帰った世界初の探査機」
    asuka0801
    asuka0801 2011/06/17
    さて、2番手は誰になるのかな?
  • 1