タグ

イギリスと海外に関するat_yasuのブックマーク (10)

  • 英女王のひそかな楽しみは「ショーが失敗するのを見ること」

    イングランド中部ノッティンガム(Nottingham)で、子どもたちのスポーツイベントを見学する英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)と、孫のウィリアム王子(Prince William)のキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge、2012年6月13日撮影)。(c)AFP/PHIL NOBLE 【2月2日 AFP】延々と続くかのように思える軍のパレードが目の前で繰り広げられる中、英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)は常に真剣な表情で王座に座るという職務をこなしている。しかし実のところ、女王はイベントが大失敗するときを楽しんでいる──。王室関連の一大イベントを指揮するサー・マイケル・パーカー(Sir Michael Parker、71)が2日、デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙で明かした

    英女王のひそかな楽しみは「ショーが失敗するのを見ること」
    at_yasu
    at_yasu 2013/02/02
    「「女王陛下。残念ながら、何もかもが最悪の方向に向かっているようです」と報告した。すると女王は表情をぱっと明るくし、「まあ。楽しいわね!」と言ったという。」流石エゲレス様
  • まさに本末転倒…イギリスで金属泥棒から守るため、門を家の中にしまう住宅が続出 : らばQ

    まさに末転倒…イギリスで金属泥棒から守るため、門を家の中にしまう住宅が続出 最近イギリスでは金属の値上がりの影響で、鉄などのリサイクル業者が精力的に回収しています。 古い車などの廃品が中心なのですが、住宅に備え付けられた鉄製の門が盗まれる事件が多発したことから、門を家の中にしまうという末転倒なケースが増えているようです。 頻繁に盗みが起きているのはイギリスのサザンプトンで、近隣各地では鉄製の門がすでに10個も取り外されて持ち去られる被害が出ています。 門の窃盗が急激に増加していることから、各家庭では防犯対策として、なんと門を取り外して屋内にしまいこんでいるそうです。 スコットランドでもひと晩に30もの門が盗まれ、犯人は大きいものだけにトラックの荷台に積んで運び去っているとみられています。 不安に思う住民たちは、門を家の中に施錠して隠している有様で、来ならば家を守るはずの門が、逆に門を

    まさに本末転倒…イギリスで金属泥棒から守るため、門を家の中にしまう住宅が続出 : らばQ
  • 住民大ショック、スコットランドの孤島で初めての犯罪が起きてしまう : らばQ

    住民大ショック、スコットランドの孤島で初めての犯罪が起きてしまう スコットランドの西にコル島という小さな離島があります。 住民はたった220人ほどで、警察もなく自治だけでやってきました。犯罪らしい犯罪もほとんど起きたことがなかったと言いますが、島でついに初めての犯罪が起こり、住人たちはショックを受けているそうです。 いったいどんな犯罪が起きてしまったのかというと……。 コル島の場所はこの辺り。 さて、起きた犯罪というのは、島にたった1つしかない公共トイレの器物破損で、200ポンド(約2.4万円)相当の損害を被ったと見積もられています。 大半の住民にとって、記憶している最初の物の犯罪ということで、重大な出来事が起きてしまったとショックを受けています。 島に警察は存在しないため、一番近い隣のタイリー島(人口800人)の警察に通報する運びとなりました。 ただし、あまりに辺鄙な島だけに、スティー

    住民大ショック、スコットランドの孤島で初めての犯罪が起きてしまう : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2011/11/24
    どこの日本の田舎だよ…
  • 気絶するほどのギリギリ…崖崩れでキャラバン・ハウスが転落しかける : らばQ

    気絶するほどのギリギリ…崖崩れでキャラバン・ハウスが転落しかける イギリス・南ウェールズにあるキャラバン・パークで、大規模な崖崩れが起こり、キャラバンのすぐ目の前が、綺麗さっぱり消失してしまったそうです。 上記の写真でもタダならぬ感じが漂っていますが、恐るべきことになっている崖側の写真をご覧ください。 どーん! 実際、花火のような轟音と共に、高さ60mほどの崖が崩落したとのことです。 場所は南ウェールズ・バリー近郊のポースケリー・キャラバン・パークという、休暇に利用する地域で、ギリギリの位置で踏みとどまったキャラバンハウスは15軒。 幸い、当時キャラバンを借りていたのは女性が1人だけで、何事もなく避難することができたそうです。 当に計ったようにギリギリですね……。 この後、沿岸警備隊や警察の監視の元、安全な場所までキャラバンは移されました。 この崖は、以前から亀裂が入っていることを指摘さ

    気絶するほどのギリギリ…崖崩れでキャラバン・ハウスが転落しかける : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2011/11/05
    脆そうな崖じゃのぉ
  • CNN.co.jp:ロンドンで暴動、男性射殺した警察への抗議に便乗か

    ロンドン(CNN) 英ロンドンで6日夜、警察に射殺された男性の追悼集会をきっかけに、車両や建物が放火されたり商店が略奪されるなどの暴動が発生した。ロンドン警視庁は7日夜も市内全域でパトロールを強化して厳戒態勢を敷いている。 警察によると、ロンドン北部トットナムで6日午後6時半ごろ、若者の集団が商店の窓ガラスを叩き壊していると警察に通報があった。暴徒はさらにエスカレートし、駆け付けた警官隊に火炎瓶やレンガを投げつけたり、警察の車両や建物などに放火したりした。ロンドン名物の2階建てバスも放火され、大きな炎に包まれた。 この夜は、4日に射殺されたマーク・ダガンさん(29)の追悼のため集まった友人や親族など約30人が警察署前で抗議行動を行っていた。警察は、この追悼集会とは無関係の集団が騒ぎに便乗して暴徒化したとみている。 この事件で6日夜だけで警察官少なくとも26人が負傷した。警察は7日までに、強

  • 「朝早く来て、夕方6時前に帰る」 イギリス人・ドイツ人の働き方

    イギリス人やドイツ人と比べると、日人の労働時間は長く、出退勤が画一的――。経済産業研究会のレポートからは、そんな傾向が読み取れる。 意外なのは、イギリス人もドイツ人も、単に労働時間が短いだけでなく「日人より朝早く仕事を始め、夕方早く仕事を終える」スタイルであること。オフィスの節電が求められる夏場に向けて、日でも参考になるのではないか。 「自宅勤務」はイギリス8%、日0.1% 武石恵美子氏の「働く人のワーク・ライフ・バランスを実現するための企業・職場の課題」によると、正社員の週当たりの平均労働時間(従業員調査)は、日の44.8時間に対し、イギリスが37.5時間、ドイツが39.9時間。日が5~7時間長い。 労働時間が週40時間未満という人は、イギリス57.4%、ドイツ61.7%に対し、日は17.4%。一方、週50時間以上という人は、日は9.7%と1割近いのに対し、イギリス1.0

    「朝早く来て、夕方6時前に帰る」 イギリス人・ドイツ人の働き方
  • 外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ イギリスは日と同じ島国ですが、いくつかの国が合わさった連合王国でもあり、島ごとの区切りなど、どこでラインを引くかで呼び名も変わってきます。 イングランドやウェールズなどの区別は良く知られていますが、細かい区別までとなると、あまり知られていません。 外国人が特に勘違いしやすい、英国の線引きと呼称を図解したしたものがありましたのでご紹介します。 ブリテン諸島"The British Isles" いわゆるグレートブリテン島とアイルランド島の2つの大きな島と、その周辺の小さな島々から構成されている。 ブリティッシュ・アイランズ"The British Islands" 正式名称はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国。国内の法のもとに使われる名称。 マン島"The Isle of Man" グレートブリテン島とアイルランドにはさま

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2010/11/07
    ・・・なるほど、わからん
  • 数日間も起きられない「眠れる森の美女病」に悩む15歳の少女…イギリス : らばQ

    数日間も起きられない「眠れる森の美女病」に悩む15歳の少女…イギリス 世の中には不眠症に悩む人も多い一方で、いったん眠りにつくと目がなかなか覚めないと言う病気まであるようです。 イギリスで15歳の少女がこの非常にまれな病気にかかり、一度寝てしまうと数日は起きることが出来ないそうです。 ウェストサセックスに住むルイーザ・ボールさん15歳は、"Sleeping Beauty"「眠れる森の美女」病とニックネームのついた珍しい病気と診断されました。ただし王子様がやってきて救ってくれると言うわけではなく、医師たちも原因やその治療法は不明で首をかしげているようです。 母親のロティさんによると、1年ほど前にインフルエンザのような症状があり、その直後から急に眠りだすようなったそうです。 一旦眠り込むと数日眠り込み、少々のことでは目が覚めないと言います。 最終的にはクライン・レヴィン症候群と診断され、これは

    数日間も起きられない「眠れる森の美女病」に悩む15歳の少女…イギリス : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2010/02/11
    冬眠する少女の話
  • 早朝のバスから遺体、運転手が忘れ1晩放置したと判明

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/15
    ロンドンにて、二階建てバスの二階に薬中死亡者がいたが、存在忘れて一晩放置した話
  • CNN.co.jp:風力タービンの羽根落下でUFO騒ぎ 英東部

    ロンドン(CNN) 英東部リンカンシャー州の風力発電所で、タービンの羽根1枚が突然落下した。地元住民はその直前、夜空を浮遊する不思議な光を目撃していた――。8日付の英大衆紙サンがこれを「未確認飛行物体(UFO)の仕業」と報じ、話題を呼んでいる。 目撃者が同紙に語ったところによると、地元一帯ではこの夜、タービンが立ち並ぶ発電所の方角に、数十個の「炎の玉」が飛んで行くのが見えた。それから数時間後の深夜、タービンの3枚羽根のうち1枚が大音響とともに落下したという。同紙はUFO専門家の話として、「羽根が取れるほどなら、かなり大きなUFOだったのでは」との見方を伝えた。 これに対し、英紙ガーディアンのウェブサイト責任者、エミリー・ベル氏が、「それは私の母の誕生日パーティーで上げた花火だった」と主張。「兄弟が近所の店で買って来たごく普通の打ち上げ花火で、ほとんどが実家の敷地に落ちてきた。『風力タービン

    at_yasu
    at_yasu 2009/01/09
    さすがイギリスだ!!
  • 1