タグ

仕事とこれはひどいに関するat_yasuのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):2日の翌日は「5日」 誤りだらけのカレンダー交換へ - 社会

    印刷 日付が誤っているカレンダー  みやざき観光コンベンション協会が1日から販売していた来年版の「みやざき観光カレンダー」の日付に、一部誤りがあることが分かった。作った印刷会社から8日に指摘があり、販売を中止。28日から正しいカレンダーを売り直す。  同協会によると、誤っていたのは12月の第1、第2、第3月曜と、同月の第2、第3、第4土曜の計6日分の日付。「3」とするところが「5」となっていたり、「8」とするところが「10」となっていたりした。  A2判、カラー14ページ。宮崎市内の印刷会社に400万円で6千部作らせ、1部千円で県内各地の観光協会や宮崎空港などで販売していた。  同社は「校正したが間違った」と話しているといい、同協会も印刷前に目を通したが気づかなかった。  同協会は「誤植に気づかず申し訳ない。手元にあれば無料交換するので連絡してほしい」と話している。問い合わせは同協会(09

    at_yasu
    at_yasu 2011/11/17
    パッと見てはわからんが、どうしてこうなったw
  • クレーマーのマジキチ話あったら教えてくれませんか:哲学ニュースnwk

    2011年07月24日17:41 クレーマーのマジキチ話あったら教えてくれませんか Tweet 1:ななしのいるせいかつ:2009/10/07(水) 09:53:38 おしえてください。m(__)m 5: ななしのいるせいかつ:2009/10/07(水) 10:29:53 レンタル店でバイトしてた時にあったんだけど 料金が安い期間中に大量に借りて、返却日過ぎてからきた客が 「こんなに借りたんだから見れるわけがない!!!!!」 ってレジでヒステリックになってた あほ過ぎてあきれた。 6: ななしのいるせいかつ:2009/10/07(水) 11:00:28 電話の向こうで始めからずっとヒステリー起こされた おれは日人だし会社も普通の日の会社だが 唐突に「この在日が!」って言われた 初めてリアルで在日なんて言葉を言われたので びっくりするの通り越して笑いこらえるのに必死

    at_yasu
    at_yasu 2011/07/25
    >>29はあれか?
  • 敗残兵から一言 - reponの日記

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080226/1204009224さん 「ある自治体の「障害者雇用促進啓蒙」のパンフレットに書いてあったのですが、ある会社の経営者が、法定雇用率達成のために障害者を雇用しなければならないということで、既に障害者を雇用している「優良企業」に見学に行くと、担当の人が親切に案内・説明してくれた。知的障害を持っている従業員が清掃を担当しているが、その仕事ぶりには全く問題がないということを自分は信頼している、ということをいって、その説明してくれた担当者が、「指で便器の内側を拭って目の前で舐めて見せてくれた」という体験を感動的に語っている。その講演録が掲載されるということは、自治体の担当部署も美談と思われたんだろうかな。」 文の内容も考えさせられるところが多かったのですが、この一文についてはちょっとなぁ、と思いました。 自治体のパンフの内

    敗残兵から一言 - reponの日記
    at_yasu
    at_yasu 2008/02/29
    地下鉄に飛び込もうとした記憶を思い出したなぁ・・・
  • 1