タグ

システム開発に関するatainonameのブックマーク (2)

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第8回

    今回はソフトウエア設計に登場するパターンをまとめたものである「デザイン・パターン」について学びましょう。ソフトウエア設計において適切なデザイン・パターンをカタログから選び出すことで,複雑なプログラムでも効率良く設計できるようになります。 デザイン・パターンは設計上繰り返し登場するパターンを指すプログラミング用語です。元々は建築においてさまざまな建築物や街のデザインに共通して用いられる意匠や構成の組み合わせを意味するために使われていました。建築界においても,比較的近年になって使われ始めた言葉です。デザイン・パターンという考え方はChristopher Alexander氏が著書『The Timeless Way of Building』(Oxford University Press,1979)の中で初めて紹介したのだそうです。 通常,建築物は一つひとつ設計が異なり,また用途や建築条件などの

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第8回
  • システム開発にも役立つ,要求開発のコンセプト(1)

    設計以前の上流工程にかかわる機会がない方,自分には要求開発は関係ないと思っていませんか。要求開発はビジネスや業務に精通していないと難しいと考えている方いらっしゃいませんか。一見,実装系の開発プロジェクトからは縁遠いテーマに思える「要求開発」ですが,実は,そのアプローチやノウハウが役立つことがよくあります。 私はSI企業で働くエンジニアです。残念ながら仕事格的な要求開発プロジェクトにかかわったことはありません。そんな私が要求開発アライアンスに参加して日頃感じているのは「システム開発も要求開発も基的な部分は同じ」ということです。 今回は私が要求開発を勉強しながら感じたシステム開発との共通点について,ご紹介しようと思います。 ゴールを明確にする 要求開発には,「準備」「立案」「デザイン」「シフト」の四つのフェーズが存在し,各フェーズでPDCAを実践します。PDCAの「Plan」では,単

    システム開発にも役立つ,要求開発のコンセプト(1)
  • 1