暖かくなりましたね。 Rails 2.3が、Ruby 1.9.1対応ということで、少し試してみました。しかし、現状のところ、Ruby 1.9での運用は、まだいくつか問題があるようです。(私の知識不足な点もあると思いますが) 日々進化している分野なので、私が確認した時点からすでに修正が入っているかも知れませんが、自分が試した中で気になった点を書いてみます。環境は、Ubuntu 9.04、Rubyは1.9.1p129です。データベースとしてPostgresを利用しています。 ちなみに、自前のソースコードはUTF-8で書いているので、各ファイル(日本語文字列を使っている部分)の冒頭に # -*- coding: utf-8 -*- をつけています。I18n対応となり、ソースコードに直接日本語を埋め込むことは少なくなりましたが。 また、Hpricotのto_htmlで取得した文字