ブックマーク / news.yahoo.co.jp (6)

  • むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 いよいよ、東京五輪の大会ボランティア募集が開始となった。 『ブラックボランティア』などとネットでいくら言われようとも、ボランティアする側が納得していれば、それはブラックなボランティアではないと思う。母国の五輪のボランティアで得られる経験は、人生のうち、何度もあるものではないからだ。 ボクが1963年の東京五輪の聖火リレーを見たのは神戸市の兵庫区だった。たった2歳であったが、あの雨の日の聖火リレーは、しっかりと脳裏に焼き付いている。だからこそ、ボランティアでも五輪に参加したいと考えている。 1963年10月神戸市兵庫区上沢通3丁目 出典:神田友治撮影11万人のボランティアが必要とされている大会ボランティアが8万人(組織委員会)、そして、都市ボランティアが3万人(東京都)の募集が昨日(2018/09/26)より開始となった。それぞれの申し込みページが公開された。 大会ボ

    むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
    atelieryock
    atelieryock 2018/09/28
    ボランティア応募を全力で阻止しにかかってるんですね、わかります。
  • ネットがざわめいたNHK「みんなで筋肉体操」はなぜ制作され、どう編成されたか?(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    突如ネットがざわついたNHK「みんなで筋肉体操」8月27日月曜日、なんとなくSNSを眺めていたら、一部でざわついていたのが「筋肉体操」だった。最初は筆者も「は?」と感じた程度だった。何かまた変わった番組をやるようだなとは思ったが、放送日や時間を確認まではしなかった。NHKも自身で戸惑っているかのようにこんなPRツイートをしていた。ツイートに貼ってある動画もぜひ見てほしい。B級感あふれるPR動画だ。 そのまま一晩過ごして翌朝またSNSを眺めていると、さらに盛り上がりが高まってきたようだ。どうやら27日の23:50から放送された5分番組で、当に「筋肉を鍛える体操」をするだけのようだ。探すと、YouTubeでまるのまま番組が視聴できた。 →YouTube内 NHKチャンネル「【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ ~ 厚い胸板をつくる」 なんとも奇妙な番組だ。三人の男性がムキムキの筋肉を見せびらかすよ

    ネットがざわめいたNHK「みんなで筋肉体操」はなぜ制作され、どう編成されたか?(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ニュージーランド人男性の死亡【続報】 大和市の精神科病院が「記録提出を拒否」と報道(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ニュージーランド人青年のケリー・サベジさん(27)が神奈川県大和市の病院で変死したニュースは地元ニュージーランドでは大きく報道された。 新聞はもちろんネットのニュースサイトやラジオの公共放送でも報道されている。 ケリーさんは日の子どもたちに英語を教えることで国際交流の一翼を担っていくことに意欲を示していたという。 小学校などで熱心に英語を教える彼の写真が残っている。 それなのに日では大手マスコミが一切報道していないのは不可解としかいいようがない。 日の語学学校で子どもたちに英会話を教えていたケリーさんはもともと精神病の持病があったが、服用していた薬の副作用が出たために服用を中止したところ、精神状態が悪化したという。 このため、4月末から「大和病院」で精神病の治療を受けていた。この情報を元に探すと確かに大和市に精神科だけの医療法人正史会大和病院が存在する。 遺族によると、その際10日間

    ニュージーランド人男性の死亡【続報】 大和市の精神科病院が「記録提出を拒否」と報道(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    atelieryock
    atelieryock 2017/07/16
    日本の精神病院は人権のない中世。身体拘束が10年前の2倍とか、この時代にありえないでしょ!
  • ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACなど85の著作権団体で構成された『Culture First』が、パソコンやHDDレコーダーなど音楽や映像の複製に使える製品から、幅広く私的複製補償金を上乗せして徴収できる仕組みを作るべきだと国に提言したそうです。 私的複製補償金で著作権団体が提言 NHKニュース(2013/11/14) ようするに、ボクらが今使っているパソコンやスマートフォンなどに搭載されているフラッシュメモリ・ハードディスクのすべてから補償金を取りたいと主張しているのです。 一体、何を言っているのでしょうか。 録音や録画ができるとは言え、すべてのフラッシュメモリ、ハードディスクがそれに使われるわけではありません。会社で業務に使用しているパソコンのどこに音楽・映像コンテンツを保存する人がいるんでしょうか(もちろんそういう業務の人は除きますよ。一般的な話です)。 法を破らずにコピーできるコンテンツなんて存在しな

    atelieryock
    atelieryock 2013/11/15
    いまの著作権制度は中世と言われても仕方がない。
  • 宇多田ヒカルさんの発言でメディアが考えるべき「精神の病」の問題(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    藤圭子さんが自ら命を絶った。その出来事については、今もテレビのワイドショーや週刊誌などで「自殺の裏側」「隠された真実」などと称する記事が垂れ流されている。 藤圭子さんの自殺をめぐるテレビ報道の問題点については、前回の原稿で記した。 ここでは、その後に出た娘の宇多田ヒカルさんのコメントとそれをめぐる報道について書いてみたい。 宇多田ヒカルさんはブログに載せたコメントで、自分の母親が「精神障害」を持っていたことや家族として悩まされてきたことを告白している。 http://www.emimusic.jp/hikki/from_hikki/ 「彼女はとても長い間、精神の病に苦しめられていました。その性質上、人の意志で治療を受けることは非常に難しく、家族としてどうしたらいいのか、何が彼女のために一番良いのか、ずっと悩んでいました。 幼い頃から、母の病気が進行していくのを見ていました。症状の悪化とと

    宇多田ヒカルさんの発言でメディアが考えるべき「精神の病」の問題(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    atelieryock
    atelieryock 2013/08/31
    本人の死後にメディアが行うべき仕事は“愛憎劇”を報じることではない。精神障害者を抱える家族の悩みを表に出し、共有し、その負担を少しでも軽くする社会の仕組みを作る報道をすることだ。
  • <TPP>著作権保護の延長問題って何?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をめぐって日では主に農業や医療、工業の問題に注目が集まっていますが、文化面で日に大きな影響を与えると見られているのが、知的財産権関連条項の問題です。そのなかで、とくにアメリカがTPP交渉の場で強く要求してくると思われる項目が「著作権の保護期間の延長」です。 現在日では、著作者の死後50年(映画は公開後70年)が経過した文学や絵画、音楽などの作品の著作権は消滅し、その後は誰でも自由に作品を利用できることになっています。しかしアメリカをはじめTPP交渉参加国は、保護期間70年の国が約半数を占めています。 コンテンツは「米最大の輸出品目」 日経済新聞が7月9日に「日が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めた」と報道したため、「日アメリカの要求を飲む方針だ」とネット上で騒ぎになりました。しかしTPPを担当する甘利明経済再

    <TPP>著作権保護の延長問題って何?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    atelieryock
    atelieryock 2013/07/29
    著作権保護の期間延長は日本にはメリットなし
  • 1