2013年11月15日のブックマーク (3件)

  • 糖分たっぷりのソフトドリンクを飲み続けると、脳にダメージを与える可能性が明らかに:豪研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    砂糖をたっぷり含んだ炭酸飲料などが肥満のもととなることはよく知られている。しかしこのほど、こういった飲み物が脳にもダメージを与えてしまうことが明らかになった。 豪マッコーリー大学のジェーン・フランクリン氏らがおこなった研究によると、糖分の多い甘い飲み物を長い期間摂取し続けると、多動性障害を引き起こしたり、脳内のたんぱく質レベルが変化する原因となる可能性がわかったそう。アルツハイマー病やがんなどでも、似たような脳内化学物質の変化が見られるとか。 実験では、水に砂糖を加えたものをマウスに1カ月間与えたところ、そのマウスが多動性障害になることが確認されたとか。また、脳の前頭皮質から採取した組織を分析した結果、意志決定を司る部位が生産するたんぱく質のうち20%(約300種類)が、通常より多くなったり少なくなったりと大幅に量が変わっていることもわかったという。 フランクリン氏は今回の研究について、「

    atelieryock
    atelieryock 2013/11/15
    要するに砂糖中毒やろ?
  • Googleが本をスキャンする行為は合法との判決が下る

    By 世書 名付 Googleをスキャンしてオンライン上の検索サービスに利用しているのは著作権法違反であるとして、著作者連合が法的措置をとり長年裁判が行われてきましたが、このたび「スキャン行為は合法」という判決が下りました。 Google wins book-scanning case: judge finds “fair use,” cites many benefits — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/11/14/google-wins-book-scanning-case-judge-finds-fair-use-cites-many-benefits/ ニューヨークの巡回裁判所のデニー・チン判事は、GoogleがAuthorsGuild(著作者連合)と8年にも渡って争ってきた著作権侵害訴訟で「Googleによるスキ

    Googleが本をスキャンする行為は合法との判決が下る
    atelieryock
    atelieryock 2013/11/15
    著作物はオープン化すれば社会的にも結果的に著作者にも利益がある。著作権団体の考えは古いよ。
  • ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACなど85の著作権団体で構成された『Culture First』が、パソコンやHDDレコーダーなど音楽や映像の複製に使える製品から、幅広く私的複製補償金を上乗せして徴収できる仕組みを作るべきだと国に提言したそうです。 私的複製補償金で著作権団体が提言 NHKニュース(2013/11/14) ようするに、ボクらが今使っているパソコンやスマートフォンなどに搭載されているフラッシュメモリ・ハードディスクのすべてから補償金を取りたいと主張しているのです。 一体、何を言っているのでしょうか。 録音や録画ができるとは言え、すべてのフラッシュメモリ、ハードディスクがそれに使われるわけではありません。会社で業務に使用しているパソコンのどこに音楽・映像コンテンツを保存する人がいるんでしょうか(もちろんそういう業務の人は除きますよ。一般的な話です)。 法を破らずにコピーできるコンテンツなんて存在しな

    atelieryock
    atelieryock 2013/11/15
    いまの著作権制度は中世と言われても仕方がない。