2020年5月22日のブックマーク (2件)

  • 近年の臨床試験(治験)における3件の重大事故について見てみよう!(TGN1412/BIA10-2474/E2082)|るなの株と医療ニュースメモ

    近年の臨床試験(治験)における3件の重大事故について見てみよう!(TGN1412/BIA10-2474/E2082)|るなの株と医療ニュースメモ
    atico
    atico 2020/05/22
    人の体はよく出来ていてもデリケートなので、調整するには慎重さが求められるんですね。健全な人という調整がうまくいっている人に対して試験するのは、変な感じもするけど偏りのないデータを取る為には仕方ないか。
  • プログラミングを生業としてる人って

    どうやってそこにたどり着いたの? スクールが意味ないってのは全く同意なんだけど、じゃあプログラミングを生業にするには何が必要かに答えられない人に多すぎだよね 絶対こう聞いても帰ってくるのはマウンティングだけ まず何か作ってみよっか?(ドヤ顔)みたいなw けど、よくよく話聞くと自分は新卒で会社入って、先輩にどやされながらキャリア積んだだけっていう無能だったりする なのに自分の事は棚に上げて第二キャリアとしてプログラミング始めようとする奴にはマウンティングで返す 当ジャップの嫌なところを煮詰めたような奴ら多過ぎて頭クラクラしてくる ※追記 案の定、スター集まってるブコメ、マウンティングだらけで草 まずなにか作ってみろ系のブクマカやスター付けてる奴らさ 自分がまず作ったもの晒してみろよ 当然その後の成長過程もみたいね 自分が言ったこと証明してみろ さぞかし優秀なプログラマーなんだろうなぁ 重要

    プログラミングを生業としてる人って
    atico
    atico 2020/05/22
    この職業しかないと思っているから。愛想笑い出来ないし、電話は緊張して何言ってるかわからないし、世間話も出来ない。飽きっぽいので、毎日同じ作業が出来ない。プログラミングは日進月歩なので続けられる。