タグ

2010年11月29日のブックマーク (6件)

  • 大きすぎるギャップ。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    日常があまりに慌ただしすぎて、この1週間くらいずっと話題になっている「尖閣沖漁船衝突ビデオYouTube流出事件」にもコメントできずにいたのだが、これまでの議論を小耳に挟む中で一番気になっているのは、 「何でみんな国家公務員法違反(機密漏洩)ばかり話題にするの?」 ということ。 確かに、政府が“主観的に”なるべく秘密にして穏便に済ませよう、という思惑を抱いていたところでの“爆弾投稿”だけに、政府筋からその手の“制裁”を仄めかすコメントが出てくるのは分かるのだが*1、既にメディアで議論されているように、件が「職務上知ることのできた秘密」にあたるかどうかは、一つの争点になりうるところだし、そこが真正面から争われることになれば、政府にとってより深い傷につながる可能性があるのは否めない*2。 そして何より、国家公務員法100条1項、109条12号による制裁が、「1年以下の懲役又は50万円以下の罰

    大きすぎるギャップ。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    atoh
    atoh 2010/11/29
    上限が高いのは判るが、実際どれくらいの刑になるんだろう。相場が判らんなぁ。
  • 「Jコミ」というシステムが目指しているものは? - 移転跡地

    「ラブひな」「魔法先生ネギま!!」の赤松健氏(id:KenAkamatsu)が絶版マンガをPDFファイル化して無料配布するというプロジェクトを発表している。クリック型の広告を入れることで収益を得るという単純といえば単純な仕組みで、しかも電子化の作業は有志のボランティアに頼るという。 公式ブログでは、以下のようなメリットが主張されている。なんだか香具師の口上めいてますが。 作家側は、契約金も何もいらない。システムの利用料もいらない。 過去の絶版書を使うので、当然あらたに何も描かなくても良い。 広告付きでネットに流すことを承諾するだけであって、著作権をフリーにする訳では全くない。 コンビニ版や文庫版が出ることになったら、Jコミから削除できる。その場合、規定のクリック数を満たしている必要があるが、満たしていればもらった広告料は返還しなくても良い。 自分は何もしないで、原稿のデジタルデータ化をする

    atoh
    atoh 2010/11/29
    電子化のクオリティはボランティアのやりがいをくすぐればひどいのは淘汰されるような気がするなぁ。/どこまで裾野を広げてくんだろう。/最初のステップはうまくいって欲しい。
  • 三菱電機系の図書館システムにトラブル相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱電機の子会社が全国の公立図書館に納入している図書館システムで、トラブルが相次いでいることが28日、分かった。 図書館利用者100人以上の個人情報が流出したほか、蔵書を検索しただけで「サイバー攻撃」と誤解された男性が偽計業務妨害容疑で逮捕され、その後、システムに原因があったことも分かった。同社は近く調査結果を公表し、関係者に謝罪する。 問題となっているのは、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、社・東京)が開発したシステムで、全国の約70自治体に提供している。 このうち、個人情報が流出したのは愛知県岡崎市、東京都中野区、岐阜県飛騨市の公立図書館。最も多かった岡崎市の図書館の場合、2005年7月以降、計163人分の氏名や電話番号、の貸し出し状況などが全国の37図書館のサイトに複写され、誰でも閲覧できる状態になっていた。 MDISによると、同社の担当者が3図書館に納入したシステ

    atoh
    atoh 2010/11/29
    見出しにえん罪とあるのはすごいな。/あの人が関係者から漏れてたら、と一抹の不安。
  • Jコミがはじまる前から成功している理由 : 404 Blog Not Found

    2010年11月28日21:00 カテゴリNewsMedia Jコミがはじまる前から成功している理由 私にも意見を求める人が複数いらっしゃったので。 @dankogai 赤松健先生のやっているJコミみたいなのはビジネスモデルとしてどうなんでしょうか? http://www.j-comi.jp/less than a minute ago via Echofonあんどぅー integrated1453 結論から言うと、すでに成功している。 はじめに申し上げておくと、私は赤松ファンではないどころか、久米田ファンである。「ラブひな」いいから「かってに改蔵」を読めるように汁(って全巻持ってるけど)。しかし、そんな私の目から見ても、今回のJコミはすでに成功を納めているとするしかない。 (1) はじめに - (株)Jコミの中の人 (2) 今ある「電子マンガ」の問題点 - (株)Jコミの中の人 (3) 

    Jコミがはじまる前から成功している理由 : 404 Blog Not Found
    atoh
    atoh 2010/11/29
    いや、この商売は最初に出版社が紙で売りまくってくれないと話になんないじゃないの?/だから、この商売がいかんとかいうつもりは全然ないが、なんかしっくりこんな。
  • 白鯨となり襲い来る捕鯨船を撃退するゲーム「Moby Dick」

    白鯨を捕まえる……のではなく、プレイヤー自らが白鯨となって自分を捕らえにやってくる捕鯨船を撃退するゲーム、それが「Moby Dick」です。 お腹が空くので一定間隔ごとに魚やタコをべて腹を満たす必要があるほか、捕鯨船の攻撃から身を守るため海の潜っておくことができるのですが哺乳類なのでたまに酸素を得るために海面まで上がる必要があったり、一筋縄ではいかないゲームとなっています。 ゲームプレイは以下から。 Moby Dick: The Video Game - Play it on Not Doppler 「PLAY」をクリック。 タイトル画面。「PLAY」をクリックすればゲーム開始です。 白鯨の操作はマウスのみで行います。また、クリックすると移動速度が上昇するブーストを使用可能。 最初は白鯨の体が小さいので、捕鯨船に対する無茶な攻撃は禁物です。しかし、周囲の魚などに比べれば強いので、捕は問

    白鯨となり襲い来る捕鯨船を撃退するゲーム「Moby Dick」
    atoh
    atoh 2010/11/29
  • 高木浩光@自宅の日記 - 逮捕時報道で疑問を挟めなかったメディアは一般紙だけではなかった 岡崎図書館事件(9)

    ■ 逮捕時報道で疑問を挟めなかったメディアは一般紙だけではなかった 岡崎図書館事件(9) このところ、公安資料Winny放流事件のこともあり、新聞社やテレビ局から何度か取材や問い合わせを頂く機会があったが、そういうなかで、記者から岡崎図書館事件のことについて触れられることもあり、新聞が最初の逮捕時報道で疑問を挟めずに警察発表をそのまま流したことを恥じ入るといった趣旨の言葉を頂くこともあった。 その一方で、「技術屋と法律屋の座談会(第2回)」で会場のフリーライターの方から「マスコミ報道が悪いと言われても、まあストレートニュースってそういうものよね」という発言が出たように、警察発表を短時間で記事にしていくという警察担当記者の日常作業からすれば、たしかにそんなものなのかもしれない。実際、警察がそういう発表をしたという事実は伝えられるべきであるし、もしあの報道がなければ、私たちはそういう逮捕事案が