タグ

2011年4月14日のブックマーク (5件)

  • [徳力] Facebook勉強会のプレゼン資料を公開しときます。使えそうなページがあったら、ご自由にどうぞ。

    実は、3月にFacebookをテーマにしたパネルディスカッションのモデレータを、WOMJサミットとACフォーラムと二カ所で実施する予定だったのですが、3月11日の震災の影響でキャンセルになってしまったという経緯があります。 で、そのパネルディスカッションのベースの情報整理用に自分なりのFacebook勉強会資料を作っていたのですが、使わずに暖めておくのも勿体ないのでここで公開しておきます。 ※iPhoneからだとFlashが表示できずにNot Foundになるようです。 PCからご覧下さい。 是非、この事例入れた方が良いよ!というようなアドバイスや、間違いのご指摘、ご要望があれば遠慮無くご指摘下さい。 ちなみに、個人的にこの資料を作っていて一番感慨深かったのが、下記の2つのスライド。 上がFacebookの2011年3月時点。下がTwitterの2010年3月時点。 ユニクロのTwitte

    [徳力] Facebook勉強会のプレゼン資料を公開しときます。使えそうなページがあったら、ご自由にどうぞ。
    atoh
    atoh 2011/04/14
  • 蓮舫氏、自販機悪玉論に反論 - MSN産経ニュース

    蓮舫節電啓発担当相は13日の衆院内閣委員会で、東京都の石原慎太郎知事が節電のため自動販売機の不使用を求めていることに言及し、「石原氏がどういう思いで言ったのかは分からないが、節電と経済効果への支障を最小限に抑える知恵は、同時進行で取り組むべきだ」と反論した。両氏は事業仕分けで廃止判定とされたスーパー堤防や、節電をめぐる花見自粛論などで対立している。 石原氏は「軒並み自販機が並んでいるバカな国は、世界中にない。便利かもしれないが自分の家で冷やせばよい」と自販機設置を強く批判している。一方、蓮舫氏は内閣委で「清涼飲料業界は主要19社で4・5兆円の売り上げがある。自販機での売り上げは1・9兆円で42%を占める。自販機をなくすのか。そこで働いている人もいる」と、石原知事の批判に反論した。

    atoh
    atoh 2011/04/14
    暑い中営業さんが自販機でコーヒー買って、ちょっと一休みするのもバカか。お宅でメロンブランデー食ってる人には想像つかないと思うけどさぁ、別に自販機は夜中にガキがたむろする為にあるんじゃないんだよ。
  • Twitterアカウント名が商標権侵害で訴えられそうになった話 » anoncom blog -

    2011年1月27日、僕はツイッター上において約4年間使用してきた自分のアカウント名を、 @anonymizer から @anon5r に変更した。 これには次のような利用があったからだ。 2011年1月25日、僕の元に1通のメールが届いた。 その内容は、普段ツイッターで利用していたアカウント名 @anonymizer が、米国Anonymizer, Inc.の商標権を侵害していると言う内容だった。 差出人名は Anonymizer社の社長、Bill Unrue氏。 貴方が利用しているTwitterのアカウント名である @anonymizerが、Anonymizer社の国際商標権を侵害していて、その顧客を混乱させている。 中略 Twitterユーザ名のいかなる部分においてもAnonymizer社の商標であるAnonymizerの名前を使用しないで欲しい。また、米国、ヨーロッパ

    atoh
    atoh 2011/04/14
    まぁ交渉する余地はあったと思うがそれも面倒だと思ったのなら許容範囲か。/つーか、はてなのアカウントがスルーされている件について
  • asahi.com(朝日新聞社):東西日本の電力融通、数倍増へ 周波数変換所を増設方針 - ビジネス・経済

    経済産業省は13日、東京電力と東北電力管内の電力不足を補うため、東日と西日で異なる周波数を変換する施設の数を増やしたり、送電の能力を高めたりする方針を固めた。中部電力など他電力からの電力融通を、5年以上かけて現状の数倍の300万〜500万キロワットに増やす。  電力需要が高まる夏のピークは、東電と東北電を合わせ7500万キロワット。これに対し、両社が今夏までに確保を目指す供給電力は6200万キロワットにとどまる。火力発電所などを増強しても数年は厳しい電力需給が続くとみられ、電力融通の拡大で中長期的な電力不足に対応する。  現在、東電が中電から受け入れられる電力は100万キロワット。東電と中電の間にある変換施設の能力を増やす。与党内には、政府が施設増に補助金を出すべきだとの意見もある。  日は明治時代、東日の電力が周波数50ヘルツの発電機を導入、西日は60ヘルツの発電機を導入したこ

    atoh
    atoh 2011/04/14
    「中部電力など他電力からの電力融通を、5年以上かけて現状の数倍の300万~500万キロワットに増やす。」現実的な対応としてこれはやんなきゃしょうがないわなぁ。
  • Twitter / 猪瀬直樹: 蓮ホウ節電大臣が自販機規制に「否定的な見解を示した」。意味がわかっていない。

    蓮ホウ節電大臣が「飲料業界は自販機の売上げの割合が高い」「飲料業界も消費電力を減らす努力をしている」と自販機規制に「否定的な見解を示した」(共同)。夏を乗り切るためのライフスタイルの見直しの意味がわかっていない。スーパーの90円を150円で売るため街頭に冷蔵庫を置く必要はない。

    Twitter / 猪瀬直樹: 蓮ホウ節電大臣が自販機規制に「否定的な見解を示した」。意味がわかっていない。
    atoh
    atoh 2011/04/14
    じゃ、ライフスタイル変更するために、隗より始めよで都営地下鉄止めてみたらどうかな。別に地下鉄ないとたどり着けないとこなんてないだろ。