タグ

2012年5月25日のブックマーク (5件)

  • 図書館でEDの本を借りるかしら…

    abetr @snare_micchan 武雄市の議論は図書館で「手に取ったはすべて借りる。館内で読んだり複写はしない」という前提で話が進んでないか? 2012-05-24 00:38:37

    図書館でEDの本を借りるかしら…
  • 大阪・橋下市長:職員不祥事防止へ「数値目標を」- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は24日、市職員による不祥事が後を絶たない現状を受け、不祥事を段階的に減らす数値目標を立てるよう幹部らに指示したことを明らかにした。達成できなかった場合、全局長で連帯責任を負わせる方針を示し、「職場に緊張感を持ってもらう」と述べた。 同市では4月以降だけで市職員や市立学校の教員ら4人が逮捕され、公金横領などの不祥事も相次いだ。橋下市長は「ゼロにすると言ってもきりがないので、明確に数字を出してもらう」といら立ちをあらわにした。 今後、村上龍一副市長を中心に市服務規律刷新プロジェクトチームで目標の数値を定める。橋下市長は「これだけ多くの不祥事を生み続けるというのは、職場環境やマネジメントのやり方に何か問題がある」と早急に問題点を改善するよう求めた。【津久井達】

    atoh
    atoh 2012/05/25
    連帯責任はともかく公金横領が多発してるんなら仕組みに問題があるのは明白だと思うが。J-SOX相当の内部統制やるだけでことでしょ。
  • 【2020年五輪招致】東京、際立つ国内支持率の低さ - MSN産経ニュース

    東京は国内での支持率の低迷が際立っている。首都圏の住民を対象に行った調査で、「賛成」は2016年の招致で同時期の59パーセントを下回る47パーセントと最低。逆に「反対」は23パーセントと最も高い。熱気を伝えるには悪すぎる数字だ。 東京都の松永竜太・招致推進部長は「中間層の30パーセントの人にいかに賛成になってもらえるか」と今後の課題を挙げた。 東京招致委は「IOCの調査手法は不明」としながらも、結果は「賛成」「どちらでもない」「反対」の3段階で示された。東京都が申請ファイルで示した支持率の調査は5段階で行い、「やや賛成」も「賛成」と扱い65パーセントとした。両者の調査で20パーセント近い開きが生じた一因といえる。 16年招致活動の経験から東京都も招致委もIOCが支持率の独自調査を行うことは把握していた。不明な調査方法などを理由に「単純比較はできない」と関係者は強弁したが、もっと早くから招致

    atoh
    atoh 2012/05/25
    「東京都が申請ファイルで示した支持率の調査は5段階で行い、「やや賛成」も「賛成」と扱い65パーセントとした。」
  • 大名の領地替えとタンポポ(タンポポ調査西日本2010の報告書): 日本たんぽぽラボ

    昨年春に実施された「タンポポ調査西日2010」の報告書が発表されました。 このブログでもたびたび取り上げてきた松江市北公園のカンサイタンポポと安来市伯太町のキビシロタンポポについても報告されていて、公的?な資料でも島根県内にカンサイタンポポとキビシロタンポポが生育していることが確認されました。 (北公園のカンサイタンポポ:2007/4/6) また鳥取県米子市の湊山公園米子城跡のケンサキタンポポ生息地については、2倍体のトウカイタンポポと高次倍数体のケンサキタンポポ、ヤマザトタンポポが混在してることが報告されていました。 (米子城跡のトウカイタンポポ) 山陰地区にトウカイタンポポがあるというのが謎です。近隣にトウカイの分布している地域がないので、カンサイタンポポと同様に外部からの移入ということなのでしょうか? 外部からの移入と仮定すると、この米子城という立地から思いつくのは他所の土地からや

    atoh
    atoh 2012/05/25
  • ニュース - IBMが『Siri』を禁止:社内情報漏洩を懸念(WIRED.jp):ITpro

    あなたがIBM社で働いていたら、『iPhone』を職場に持って行くことはできるが、音声認識で稼働するデジタル・アシスタントの『Siri』は利用できないだろう。同社のネットワークはSiriの利用を許していないのだ。 その理由は、ユーザーが話した内容をすべて、Siriがノースカロライナ州メイデンにあるApple社の巨大なデータセンターに送信していることだ。そして、Siriによって実行された検索、作成された電子メールのメッセージや不適切なジョーク等がその後どう扱われるかについてはブラックボックスであることだ。 IBM社のジャネット・ホラン最高情報責任者(CIO)は今週、マサチューセッツ工科大学(MIT)の『Technology Review』誌に、自社ではSiriを全面的に禁止していると語った。「IBM社は、Siriに話した質問がどこかに保存される可能性があることを懸念している」と同誌には書かれ

    atoh
    atoh 2012/05/25