タグ

2013年1月4日のブックマーク (6件)

  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    atoh
    atoh 2013/01/04
    いったい、どこの誰?
  • 新春特別対談:「踊る大捜査線」とは何だったのか【1/7】

    「踊る大捜査線」とは何だったのか 速水健朗×佐野亨 2012年――劇場版第4作『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』をもって、1997年のTVシリーズ開始から15年間続いた「踊る大捜査線」の幕が閉じられた。国民的大ヒット作とうたわれる一方で、厳しい批判の声も数多く聞かれたシリーズ。そんななかで筆者には、肯定的にせよ否定的にせよ、重要と思われるテーマ、キーワードが語り落とされているのでないかとの疑問があった。そこで今回は、ライター・編集者の速水健朗さんとともに、「踊る大捜査線」という作品が残した功と罪、その質について語り合った。(構成:佐野 亨) 「踊る大捜査線」のリアリティ 佐野 僕が速水さんと話をしてみたいと思ったのは、『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』の劇場公開が始まった直後に、速水さんがご自身のブログに書かれた感想を読んだからなんです(※1)

    atoh
    atoh 2013/01/04
    3ページぐらいで読むのやめた。オレ「踊る大捜査線」にあんまり興味なかったんだな。/「ケイゾク」の映画をファンじゃなかったら見られないといってるが、じゃ「踊る」の映画はどうなんだ。
  • アニメ:100年前に日本上映の仏作品、内容が判明- 毎日jp(毎日新聞)

    atoh
    atoh 2013/01/04
    「独バイエルン州立図書館のフレデリック・S・リッテン研究員(48)=日本アニメ史=」そんな研究員が。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    atoh
    atoh 2013/01/04
    関連まとめでココナラのまとめが上がってんのがなんとも。
  • 代書屋の徒然 選択的夫婦別氏制度(夫婦別姓)の件

    前記事で思い出した話。  そう言えば夫婦別姓の法制審議って、どうなったのでしょう?  (それを言うなら債権法改正こそいつなんだという感じですが。早く政府も落ち着いて先に進めて欲しいものです)  国連から「女性差別を撤廃しろ」と突かれ、法務省も苦心しているそうだが、いっこうに議論は進まないようです。    これに関しては、未だに保守派の人々の反発が激しくあるのですね。  反対する理由としては、「別姓にすると女が離婚しやすくなるので嫌だ(離婚が増えるから問題だ)」というのが主なもの。  後は  「別姓だと家族の絆がなくなるので嫌だ」  という声が世間で多いようです。  反対している人々のなかには、 「夫婦別姓制度になると全ての夫婦が別姓でなければならないんだ! そんなの寂しいから嫌だ!」  と思い込んでいる人もかなり多いのですが、勘違いです。  これは『選択的別氏制度』とするか否かの議論であり

    atoh
    atoh 2013/01/04
    「もともと「姓」というものがどうして生まれたかというと、近親結婚を避けるためです。」それは言いすぎなんじゃ。
  • 月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?

    ひと月ほど前にアジア各国を回って、現地で働いている人や起業している人たちと会ってきました。彼らは口々に「大変だけど、楽しい!」と言っていました。実際、彼らの顔はイキイキしていました。 そして、日に帰ってきて、今度は就職活動に苦労している学生や社会人に会いました。「いや、ホント、大変ですよ」。確かにその大変さが顔に表れていました。日で普通に生活したいだけなのに、なぜこんなに大変なんだろう? 「海外就職研究家」の私が言うのもなんですが、日国内で楽しくイキイキとできる仕事がたくさんあったら、わざわざ海外に行く必要もないでしょう。でも、そうもいかないから、いろんな選択肢を検討している人が多くなっていると思うのです。 同じことしかできないなら仕事は安い方に流れる 日で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊か

    月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?
    atoh
    atoh 2013/01/04
    とりあえず、あなたがガンガン稼いでどんどん納税してください。「技術や知恵をアジアに展開」出来る人はそんなにいないから。