タグ

2013年2月14日のブックマーク (3件)

  • 「思いを父に伝えたら泣かれました」

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0131/291550.htm 最近あるきっかけで、だいぶ前に立っていた発言小町のトピを思い出す機会があって久々に読んでみた。 要約すると、不細工な父親と美人の母親の間に生まれた父親似の高齢喪女が、お洒落や婚活をどんなに頑張っても彼氏はおろか男友達にすら恵まれないでいたところに、父親が「いい加減結婚しろ」としつこく言ってくるので「オメーに似たせいで一生結婚できねーよ!」とブチ切れたら父親が泣いた、母親似の美人で無神経な姉貴が親父に謝れと言ってきてウザイという話。 自分は「お前の遺伝子のせいなんだからお前が謝れよw 自分似のブスに結婚結婚と無理ゲー強要してた自業自得なのに何被害者ヅラして泣いてんのこの父親www」とまず父親に対して考えたのだけど、意外と世間の親って自己中なのね。 「父親が可哀想だから謝れ、結婚できないのは

    「思いを父に伝えたら泣かれました」
    atoh
    atoh 2013/02/14
    親がただただ結婚しろっていうのは世間一般なので、それを言わせない方策が子供側に必要。告白した時の敗戦記録とか具体的データを示すとか。うちは親も理由がよくわかってるので、思い出したようにしか言わない。
  • うまくいかないこと

    20代半ばまで絵に描いたようなキモメンで、それまでの人間関係もこれまた絵に描いたような黒歴史だった。とてもありがちだけど。 就職してからようやく自由に使えるお金が増えたので身だしなみの改善に取り組み、30過ぎる頃には初対面の相手が見た目だけで警戒してくることは皆無になった。 それどころか、「美形」「ハンサム」「イケメン」「すごく若く見える」などと言ってくれる人が結構出てきた。 いやそれはそう見えるだけですから。目の錯覚ですから。皆さん、自分の学生時代のことを知らないだけですから。 嬉しさは微塵もないというか、ただただ戸惑いを隠せない。 しかしながら、持って生まれた独善的な性格と非言語コミュニケーションの壊滅的なダメさもあって、未だに独身。 要するにキモメンなのは見た目だけじゃなくて性格込みでしたと。むしろ性格の問題の方が遥かに大きかったわけだ。 30半ばでこの体たらくでは、身だしなみと違っ

    うまくいかないこと
    atoh
    atoh 2013/02/14
    『類は友を呼ぶ』という言葉を思い出す。
  • 有名人が書いたつまらない記事

    ネットが進歩拡大して、様々な人々の様々な体験が語られるようになった。専門家や創作者がどんどん増え、関連のコンテンツもどんどん充実している。おかげで、かつてのテキストサイト界隈やkanoseのような、「何のとりえも無い人が上手いことを言おうとする」系の人達は、今ではすっかり存在感を失っている。何のとりえも無い人が注目を集めるには、ニコ生等で体を張って事件を起こさないといけなくなった。 評価されるべきものが評価されるよう、ネットは日々向上しているが、それでもなお残る問題がある。それは、有名人が書いたつまらない記事だ。 とあるコンビニ店長が語るコンビニ経営の裏話はとても面白く、読む価値がある。でも、その人のコンビニ以外の記事は、どれも浅はかでつまらない。それなのに、そのつまらない記事が度々はてブ入りして、私の視界に入ってきてしまう。つまらない記事なのに、有名人が書いたというだけで注目され、広く紹

    atoh
    atoh 2013/02/14
    かわいそうな奴だな。