タグ

2015年11月4日のブックマーク (14件)

  • 歴史秘話ディストピア

    歴史秘話ディストピア

    歴史秘話ディストピア
    atoh
    atoh 2015/11/04
    ↓京極氏の後に入った松平直政も幽霊になって天守に現れた町娘にびびって『この城をつかわす』っていったのに、魚のコノシロを供えてごまかすというひどい奴で。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
  • ノベルゲームは復活できるか? 新プラットフォーム「ノベルスフィア」の挑戦(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『弟切草』に始まる、ゲームながら大量の文章を読み進めていく「ノベルゲーム」は、2000年代には『Fate/stay night』をはじめ美少女ゲームでブームとなり、『ひぐらしのなく頃に』をはじめ同人ゲーム界をも賑わせるも、美少女ゲーム/狭義の同人ゲーム領域では徐々に低調になっていった。 だが2010年代に入るとまた異なる文脈のホラー系や青春ものなどの有力同人ゲームが、徐々にあらたなファンを獲得しつつある。 ひとつは「自作ゲーム」と呼ばれる、YouTubeやニコニコ動画などでゲーム実況の対象となり、pixivで積極的に二次創作されるようなPCゲームである。こちらの代表格には『包丁さんのうわさ』などがあり、一部はノベライズもされている。 もうひとつは、スマホ向けのノベルゲームである。こちらはガラケー用ノベルゲームの流れを汲むテンクロスや、学生サークル発ながら一部で熱い注目を集める超水道などがい

    ノベルゲームは復活できるか? 新プラットフォーム「ノベルスフィア」の挑戦(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Loading...

    Loading...
  • 東京からみたショッピングモール観――『埼玉化する日本』 - シロクマの屑籠

    埼玉化する日 (イースト新書) 作者: 中沢明子出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2014/12/10メディア: 新書この商品を含むブログを見る ちょうど一年ぐらい前に出版されたショッピングモール論、『埼玉化する日』。 著者の中沢明子さんは東京生まれ・東京育ちの1969年生まれのライターで、出版ディレクターでもあるとのこと。巻末のプロフィールには「得意分野は消費、流行、小売、音楽」と書かれ、文中にも“消費バカ”を自称している箇所があり、消費個人主義には造詣の深い方と思われる。 この『埼玉化する日』は、おもに首都圏近辺のショッピングモールを、個人消費のコンテキストから捉えている。商品金額の大小だけでなく、センスの良し悪しや「買って良い商品」「買ってはいけない商品」といった視点をまじえながら、これからのショッピングモール(とそこでの個人消費)を展望した書籍、と言えそうだ。 良

    東京からみたショッピングモール観――『埼玉化する日本』 - シロクマの屑籠
    atoh
    atoh 2015/11/04
    映画館が4D仕様なので、イオンモール四条畷に行かないとと思っているのだが、寝屋川駅からバス15分というのでへこたれている。箕面のIMAXシアターも遠い。
  • なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯

    東京でしか消耗できないからです。 「イケハヤ書店」が「まだ東京で消耗してるの?」に変わってから早1年。高知の魅力をたくさん知りました。 べ物は当に安くて美味しい。大自然に囲まれた、東京にはない豊かな暮らしがそこにはあるのでしょう。高知の素晴らしさを知るたびに、「まだ東京で消耗してるの? 移住しなよ」と声が聞こえてきます。 でも、私は一瞬も「地方に移住したい」と思ったことがありません。というか、1ミクロンも共感できない。 なぜか? それはイケダさんが所帯持ちであり、私が寂しがり屋な独身だからです。氏の豊かなライフスタイルは、ご人が相当な人格者で、かつ仲間(家族)がいないと厳しいでしょう。人とうまく関係性が築けない私からしてみれば、若いうちに所帯を持つ人って異次元なんです。もうその時点で思考の次元が違う。 独身女性は、東京でしか生きられない。そう唱えたのは、「負け犬の遠吠え」の酒井順子さ

    なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯
    atoh
    atoh 2015/11/04
    この人、東京で消耗してないんでは。
  • 終了した容量無制限オンラインストレージサービスまとめ – プログラミング生放送

    人は何度 容量無制限にだまされ続けるのか。容量無制限だったけど、終了してしまったオンラインストレージ系のサービスをまとめてみました。ツイートやはてブのコメント等で追加情報もお待ちしています。 Fueruアルバム 2019/2/18 スマホの写真データを無料・ストレージ容量無制限で自動保存するクラウドストレージサービスを開始。 2021/9/21 有料プランを追加し、5,000枚まで無料に変更。 関連リンク ナカバヤシ、写真ストレージアプリ「Fueru アルバム」を公開 - デジカメ Watch 画像専用ストレージアプリ 「Fueru アルバム」の無料配信を開始 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製・シュレッダー・情報整理の総合サポーター ニュース詳細 | 高品質なフォトブック、フォトアルバム作成なら、フエルフォトブック! しまうまアルバム 2015/7/1 しまうまプリ

    終了した容量無制限オンラインストレージサービスまとめ – プログラミング生放送
  • 『牡丹と薔薇』黛英里佳&逢沢りなで復活! ドロドロ劇・独特のセリフも健在

    2004年1月クールに放送された東海テレビ・フジテレビ系昼ドラ『牡丹と薔薇』が、12年ぶりに復活することが4日、明らかになった。黛英里佳の主演で『新・牡丹と薔薇』(毎週月曜~金曜13:25~13:55)として、30日にスタートする。 前作は、大河内奈々子と小沢真珠が数奇な運命の姉妹を演じ、「役立たずのブタ!」など独特のセリフも話題となった、昼ドラならではのドロドロの愛憎劇。今作でも、異父姉妹の複雑な運命と、憎しみ・恨み・愛を描きながら設定を一新し、黛が姉・ぼたん役を、逢沢りなが妹・美輪子役を演じる。 ストーリーは、交通事故死した恋人の子供を出産した女子高生・眞澄だが、母親の主導で養子縁組に出される。その後、バラ園を経営する小日向崑一と結婚した眞澄は、連れ子のぼたんを養子に出した娘の生まれ変わりと信じて育て、その後崑一との間に、バラのように美しい美輪子が生まれる。幸せに育っていくが、一家で訪

    『牡丹と薔薇』黛英里佳&逢沢りなで復活! ドロドロ劇・独特のセリフも健在
  • <ウラン濃縮>日本の技術流出 04年IAEA韓国で初確認 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国際原子力機関(IAEA)が2004年夏に韓国の極秘ウラン濃縮実験施設を査察した際、日が開発した濃縮技術の特許に関する資料を押収していたことが毎日新聞の取材で分かった。IAEAで核査察部門の責任者を務めていたオリ・ハイノネン元事務次長が明らかにした。査察では、この特許に基づいた機器も見つかった。欧米主要国では、核兵器開発につながる技術は情報公開を限定する措置が取られているが、日では、特許出願で詳細な技術情報が公開される。特許制度の不備により、軍事転用可能な核技術が他国で利用されていることが初めて明らかになった。 ハイノネン元次長によると、日の濃縮技術情報は、IAEAが韓国中部の大田にある「韓国原子力研究所」を査察した際に見つけた。日の電力各社が中心となり1987年に設立した「レーザー濃縮技術研究組合」が開発したレーザー濃縮法と呼ばれる技術の特許に関する資料だった。また、査察ではこ

  • 痛いニュース(ノ∀`) : F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出 - ライブドアブログ

    F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出 1 名前: エメラルドフロウジョン(香港)@\(^o^)/:2015/11/03(火) 11:44:42.98 ID:/fQg+CWe0●.net (1)しばき隊の@MetalGodTokyoがfacebookではすみとしこの絵にいいね!した人間 400人以上の名、勤務先、出身校、居住地などの個人情報を大量に収集してネットに晒す。 https://twitter.com/MetalGodTokyo/status/660754563486494721 (2)ネット民が@MetalGodTokyoの素性を調査。外資系ネットセキュリティ企業「F-Secure」でマーケティングマネージャーを務める久保田直己という人間であることが確定。顔写真から過去のすべての勤務先まで割れる。 https:/

    痛いニュース(ノ∀`) : F-Secure社のマーケティングマネージャー(しばき隊)がネトウヨの個人情報をネットに大量流出 - ライブドアブログ
  • 日本の長い歴史の中で、日本という国に最大のダメージを与えたのが戦前戦中の国家神道体制:山崎 雅弘氏 | 晴耕雨読

    https://twitter.com/mas__yamazaki >ウォール・ストリート・ジャーナル日版 イスラエル首相、ホロコースト発言が内外で非難 http://on.wsj.com/1ktn0WL  ヒトラーによるユダヤ人虐殺は、パレスチナ人イスラム教指導者がヒトラーに進言したものだと主張。非難の声が挙がっている 人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。 >BBC News Japan ‏BBCニュース - イスラエル首相がホロコーストは「パレスチナ人のせい」 ドイツ首相は「いや我々の責任」とhttps://t.co/1ht4iGOFUA #BBCjp 「敵」への憎悪を煽ることで「右派」の支持層を固めようとするイスラエルのネタニヤフ首相。 日の安倍晋三首相はこの人と仲がよい。 ISに人質が取られた時、記

    日本の長い歴史の中で、日本という国に最大のダメージを与えたのが戦前戦中の国家神道体制:山崎 雅弘氏 | 晴耕雨読
    atoh
    atoh 2015/11/04
  • 誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る

    はじめに90年代後半からオタク論が学術的、サブカル論的に語られ始め、2000年過ぎあたりを境に徐々に下火になっていった。ネットの個人サイトにおいてもオタク史やオタク論をまとめたものはいくつも見つかるが、その多くも2005年前後で語ることをやめている(その意味では『オタク論の死について』(エフヤマダ, 2014)はオタク論の現状に対する貴重な指摘である)。 稿は真のオタクとは何であるかとか、データベース消費や心理学がどうこうといった話には一切言及しない。稿の目的は誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したのか、その変遷を整理することである。 「おたく」の誕生第一回コミケは1975年12月に開催されたが、この時点で彼らはアニメファンやマニアと自称しており、オタクではなかった。もっとも二人称としての「おたく」はそれ以前のSF大会から広く使われており、そうした状況から一部で彼らを「おたく」と揶揄

    誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る
    atoh
    atoh 2015/11/04
    あの事件のときはもう大人(社会人)だったのでそういう迫害受けてないからそんな連帯感がないんだよな。
  • 「カップヌードルのCM、私は笑えない」:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    「カップヌードルのCM、私は笑えない」:日経ビジネスオンライン
    atoh
    atoh 2015/11/04
    「もちろん、成功した時にも、報酬で報いますよ。」ここ重要。
  • 金持ちはマクドも行った事ないってアニメじゃ定番なんだけど

    マリ見てとか庶民サンプルで貧乏人のべ物は口にした事ないって話で、 昨日スタミュ見てたらまたまた金持ちの坊ちゃんがマクドに来た事ないからLサイズとかMサイズが 何かの暗号なのかと悩んでたけど、ギャグに見えて実は真実なんじゃないだろうかと思えてきた。 あいつらハンバーガーをフォークやナイフで切り分けたりカップヌードルを高い皿に盛りつけようとしたりしてるんだぜ。 俺は貧乏人風情だからこの異様な光景に眩暈がするんだけど、金持ち連中はいつもこうなのか? それともアニメスタッフがオーバーに描いてるだけなのか、知りたくてたまらない。 悲しい事に金持ちと今までファストフードに行った事がないので、金持ちが普段ファストフードにどういう気持ちでいるか知りたい。

    金持ちはマクドも行った事ないってアニメじゃ定番なんだけど
    atoh
    atoh 2015/11/04
    ハンバーガーはホテルのラウンジとかでメニューにしてるところあるから、フォークとナイフだろうな。