タグ

2018年6月22日のブックマーク (10件)

  • 日本HP、ひっそりとKaby Lake-G搭載2in1「HP Spectre 15 x360」を販売開始

    日本HP、ひっそりとKaby Lake-G搭載2in1「HP Spectre 15 x360」を販売開始
  • ASUS、タッチパッドが液晶の「ZenBook Pro 15」を国内販売

    ASUS、タッチパッドが液晶の「ZenBook Pro 15」を国内販売
  • 『校長「塀の危険、3年前に伝えた」 市教委が安全と判断:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『校長「塀の危険、3年前に伝えた」 市教委が安全と判断:朝日新聞デジタル』へのコメント
    atoh
    atoh 2018/06/22
    別記事に「「打診棒」と呼ばれる棒でたたいて音を聞くことでブロック塀の劣化の程度を調べ」たとのことで、揺れでブロック表面が剥がれ落ちることを想定した検査?ブロック塀バッタリ倒れるってよくあると思うんだが
  • NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース

    テレビはないが、ワンセグ携帯は持っているという世帯に、NHKの受信契約を結ぶ義務が発生するかどうかが争われた訴訟の控訴審で、東京高裁(萩原秀紀裁判長)は6月21日、締結義務はあるとの判決を出した。 同種の裁判は今回も含め5件あり、1件は地裁判決後、義務ありで確定。残る4件も高裁ですべて義務ありとの判断になった。ユーザー側は上告する方針。 この訴訟は、「NHKから国民を守る党」の代表で、東京都葛飾区議の立花孝志氏が起こしたもの。放送法64条1項の「受信設備を設置した者」に契約義務があるという文言について、持ち運んで使う携帯電話が「設置」に該当するかが争われていた。 一審の東京地裁は、「設置」とは、受信機を管理・支配するという観念的・抽象的な概念であるとして、契約締結義務があるとしており、高裁もこれを支持した。 (弁護士ドットコムニュース)

    NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース
  • 校長「塀の危険、3年前に伝えた」 市教委が安全と判断:朝日新聞デジタル

    大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震で、大阪府高槻市の寿栄(じゅえい)小学校のブロック塀が倒れ、4年生の三宅璃奈(りな)さん(9)が亡くなった事故について、田中良美校長は21日、3年前にブロック塀が危険だと外部から指摘を受け、市教育委員会に伝えていたことを明らかにした。市教委が現場を確認したが、安全だとしていたという。 この日あった非公開の保護者向け説明会後の会見で証言した。校長によると、2015年度に開いた防災研修の際、外部から招いた講師に学校周辺の危険箇所について指摘された。その中に、今回の地震で倒壊した学校のプールの塀も含まれていた。このため、田中校長が市教委に伝え、市教委が調べたという。 市関係者らによると、講師は防災アドバイザー。市教委が16年2月にブロック塀をハンマーでたたくなどするテストを実施して、安全である、と学校側に伝えたという。 田中校長は「市教委に報告して点検して

    校長「塀の危険、3年前に伝えた」 市教委が安全と判断:朝日新聞デジタル
  • 「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説

    編集部より Twitter上での公式リツイート(RT)機能をめぐる知財高裁の判決が、ネットユーザー間で波紋を呼んでいる。焦点となったのは、Twitterに投稿された著作権侵害画像を、別のユーザーが公式RTした際の著作者人格権の扱いだ。 RTしたユーザーのタイムラインには、インラインリンク(画像直リンク)が表示されていた。インラインリンクでは、元の画像がトリミングされ、サイズや形が変わった上、著作者の氏名が消えていた。このため知財高裁は「RTしたユーザーは、元の画像の著作者の著作者人格権を侵害した」と判断し、RTしたユーザーの情報開示を認めたのだ。 これまでは一般に、インラインリンクは著作権侵害には当たらないと考えられてきた。だが今回の知財高裁判決は、これを覆す判断となっている。 この判決の背景や影響について、骨董通り法律事務所の岡健太郎弁護士が解説する。 リンクの設定は著作権侵害にはなら

    「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説
  • 渡部直己教授について|倉数茂|note

    早稲田大学の渡部直己教授がセクハラをしたという記事を読んで愕然とした。私は1997年からの2年間、近畿大学の大学院で渡部直己の授業に出ていた。修士論文の副査にもなってもらった。渡部直己は私の恩師である。修士課程を終えて、他の大学に進学して以降も、数年に一度程度だが会う機会があり、2011年から2年、事件の舞台となった早稲田大学文芸・ジャーナリズム論系で非常勤講師を務めるにあたっても、彼の口添えがあったのだと思っている(確認はしていない)。その意味で、私は渡部直己に近い人間であり、冷静かつ中立に語れる立場ではない。その旨はあらかじめ断っておきたい。 まず、今回のセクシュアル・ハラスメントに関してだが、弁護の余地はないと思う。大学院生と二人きりで飲みに行くというのですでに微妙だが、その場で関係を迫るというのは完全にアウトである。相手が学生でなければただのスケベ親父案件で済んだかもしれないが、教

    渡部直己教授について|倉数茂|note
    atoh
    atoh 2018/06/22
    「渡部先生には晩節を汚してほしくなかった。渡部直己のもとで学んだ日々を誇らしい記憶として持っていたかった。」あぁ、俺の美しい思い出を返せって奴か。
  • これでいいのか? 公取委「携帯電話 意見交換会」の違和感 ── 信憑性乏しい調査、「有識者」発言の疑問

    2回の傍聴で、公取委が携帯電話分野における競争をさらに促進させようと気になっているのが伝わってきた。 こうした議論は総務省でも「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」という会議で行われていた。 公取委としては、第2回の意見交換会で大手3キャリアがMVNOにネットワークを貸し出す際の接続料をテーマに議論を進めた。特に「3社の接続料がなぜ競争して値下げの方向にいかないのか」といった問題が焦点となっていた。 公取委関係者は「総務省は接続料に関して及び腰。こんなに接続料がガチガチに決められ、柔軟に引き下げられない国は珍しく、日ぐらいなものだ」と語る。 また、意見交換会では、「なぜユーザーは、キャリアに比べて料金の安い格安スマホに移行しないのか」という点も課題として挙げられていた。 ここにきて、「格安スマホブーム」はひと段落したように思える。UQ mobileやワイモバイルといったKDDIの

    これでいいのか? 公取委「携帯電話 意見交換会」の違和感 ── 信憑性乏しい調査、「有識者」発言の疑問
  • https://anond.hatelabo.jp/20180621185159

    atoh
    atoh 2018/06/22
    新人君には我慢しろとか言わずにさっさと転職するようアドバイスしましょう。他のとこなら普通に働けるだろうからね。
  • 結婚相談所のダークサイドを見た

    ちょうど34歳のタイミングで入会して1ヶ月。 子どもがほしくて登録する男女がほとんどなので、女性は若さしか見られないというのは当だった。 新規会員には売れ残り会員を紹介するルールでもあるのか、ビックリするくらい見た目がヤバイ人ばっかりだった。 加工しても隠しきれないくらいのハゲ、デブ、チビのオンパレード。 たまに普通の男性を紹介されたと思ったら、ママ探し中のバツイチ子持ち。 わたしも同じくらい問題ある外見だったら納得できるものの、こちらはごく普通のOL。 たぶん、街中にいっぱいいるタイプ。 通勤電車で見分けがつかないくらい、平均的な容姿だと思う。 学校や職場で知り合って付き合うことばっかりだったので、フリーランスになったら出会いがなくて、結婚相談所に登録した。 そしたら、164cm以下の男性ってこんないるんだ! あなた、そんなにハゲててデブなのに、自分の遺伝子を遺すの? 全くコミュニケー

    結婚相談所のダークサイドを見た
    atoh
    atoh 2018/06/22
    友達から紹介してもらう方がよさそうな気がします。