タグ

2021年2月3日のブックマーク (19件)

  • 内藤尚志/経済&「働く」取材中 on Twitter: "霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌ではありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。"

    霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌ではありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。

    内藤尚志/経済&「働く」取材中 on Twitter: "霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌ではありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。"
  • バレンタインというイベントに初めてまともに参戦しようとしているから教えて欲しい

    【概要】 友チョコを配ったりは過去何度かある。 男性にチョコを渡したこともあるが、小学生だとかそのへんのときの「○○くん仲良いし好き〜」くらいのノリで渡していたのでガチの気のチョコ渡したことない女 が、命チョコを渡すかで悩んでいる話。 マッチングアプリで知り合った仲です。 お互いアラサー。 ちょっと離れた県だけども、中間地点で2回デートした。 初めてのデートの待ち合わせ、どこにいるか通話して、声が好みのトーンで心臓バクバクしたのに「いやまだ好きじゃねーし」と女友達に言い張っていた頃が懐かしいです。 ちなみにふつーに割り勘しました。 2回目、つまり最後に会ったのは去年の12月だ。紅葉見たいな〜でももう今年は行けないなぁと言った11月の土曜にはだいぶピークを超えたあたりだったのだが、「いや〜まぁダメだったらイルミネーションとかでも」と考えていた。何とか次に繋がればなと思ってた私に、なんかめ

    バレンタインというイベントに初めてまともに参戦しようとしているから教えて欲しい
    atoh
    atoh 2021/02/03
    本邦ではバレンタインデーは女性が告る日ではなかったのか。なので合って渡す。と言うかバレンタインデー前後に会いたいって言って断られたら脈ない。『高校生みたいだけど本気だから』とでも言って渡す。
  • 庭を100周歩き医療支援呼びかけ 100歳男性 コロナに感染し死去 | NHKニュース

    イギリスで去年春、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療従事者を支援しようと自宅の庭を100周歩いて50億円近くを集めた100歳の男性が新型コロナウイルスに感染して亡くなり、追悼する動きが広がっています。 イギリスの退役軍人トム・ムーアさんは医療従事者を支援しようと去年4月、100歳の誕生日を前に歩行器を使って自宅の庭を100周歩くことに挑戦してインターネット上で募金を呼びかけ、目標を大きく上回る3200万ポンド余り、日円で47億円余りが寄せられました。 功績をたたえて去年夏には「ナイト」の爵位が贈られ、エリザベス女王からメダルが手渡されました。 イギリスメディアなどによりますと、ムーアさんは、先月下旬、新型コロナウイルスに感染していることがわかり、入院して治療を受けていましたが2日、亡くなったということです。 100歳でした。 投薬治療を受けていたためワクチンは接種していなかったと

    庭を100周歩き医療支援呼びかけ 100歳男性 コロナに感染し死去 | NHKニュース
    atoh
    atoh 2021/02/03
    叙勲の時のインタビューでは元気そうだったのに。
  • 天下一品を「進入禁止」と誤認? ホンダの安全運転支援システムめぐる噂が話題に→広報に真偽を尋ねると...

    進入禁止かと思ったら、天下一品でした――。 一体何を言っているのかと思うかもしれないが、天下一品のロゴマークを見ていただければ意味がわかるだろう。赤い丸の中に白の横線が入ったデザインで、道路標識の「進入禁止」と実にそっくりな見た目をしているのだ。 そんな2つのデザインについて、2021年1月下旬に話題になったツイートがある。ホンダ車に搭載された安全運転支援システムが、路上にある「天下一品」のロゴマークを「進入禁止」と認識してしまった、というものだ。 こうした事例は当にあることなのか。ホンダに聞いた。 「(車が)健康に配慮」「ラーメンべられなくなっちゃう」 話題になったのは、ホンダが2015年1月の発売車から導入している「Honda SENSING」(ホンダセンシング)という安全運転支援システムだ。走行中に歩行者や対向車を検知して衝突を回避する「衝突軽減ブレーキ」(CMBS)や誤発進抑制

    天下一品を「進入禁止」と誤認? ホンダの安全運転支援システムめぐる噂が話題に→広報に真偽を尋ねると...
    atoh
    atoh 2021/02/03
    車の自動運転技術で画像認識による制御って歴史的には後の方でしょ。別に人間と同じ認識方法で運転する必要ないんだから。
  • はてな民の思考回路がまじで理解出来ない

    普段格差解消としろと言ってるのに 年収1200万円以上の所得者がいる世帯から手当てを失くして、待機児童解消の財源にするってのが何故否定されてるのか 高所得者からたくさんとって低所得者に還元するのが格差の解消だろ? 税金で取るのも手当てを削るのも同じことだろうよ 手当てを残してもっと増税してほしいってか? そんな分けないだろ まじでお前ら何を言ってるんだよ 頭おかしくなっちゃったのか? まじでどういう論理、どういう理屈があってこれに反対してるのか教えてくれ ※思った以上に反響あったのでブコメに返信 『miron_mikan 世帯年収1200ってそこまで贅沢してないだろうし東京だったらカツカツでしょ。子育て世代ってのも見落としてるし。まあ少子化で日滅んでもいいスタンスの人ならわかるけど』→こういうコメント書いてる人結構いるけど何者なの?いや、何様なの?確実に1200万円以上なんて上位10%だ

    はてな民の思考回路がまじで理解出来ない
    atoh
    atoh 2021/02/03
    それ『増田はなんで言う事ころころ変わるんだ?』っていうようなもんだぞ。
  • ナイキが手を使わずに着脱できる新作スニーカー発表、体重をかけるだけで足にフィット

    ナイキ ゴー フライイーズは、特許申請中の双安定性ヒンジ(蝶番)によって屈曲するソールが特徴。前足部と後足部が組み合わさり、起き上がったソールに重心をかけることでヒンジが伸び、ミッドソールにあしらったアウトソールと同素材のテンショナー(張力調整装置)がシューズをホールドするため手を使わずに着用できる。シューズを脱ぐ際にはヒールにあしらわれたキックスタンドを逆の足で踏むことでヒンジが閉じ、着用前の状態に戻るという仕組みだ。 ナイキ ゴー フライイーズの開発は「誰でも履けるシューズを作る」といったテーマのもと社内のコンペディションからスタートした。これまでアスリートと商品開発を行ってきたナイキが、「体があれば全ての人がアスリート」と捉え、トップアスリートや学生、妊婦をはじめ、の脱ぎ履きが多い日文化などからインスピレーションを得て製作。体重をかけるだけでシューズが足にフィットするため、シュ

    ナイキが手を使わずに着脱できる新作スニーカー発表、体重をかけるだけで足にフィット
  • 【追記】“理解のある彼女ちゃん”がいたのに

    【追記】 ・友達について 物心つく前からの付き合い。こっちは友達のつもりだけど多分向こうがどう思ってるかは微妙。あっちは家族の手前、切り捨てるのが微妙だから続いてるっぽい感じもするし、中学の頃別の奴から「あいつはお前のことなんかどうでもいいからこそ何でも話を聞いてくれる(否定しない)んだぞ勘違いすんなよ」と言われたこともある。俺と違って健常者で友達も多い。俺にないもの全部持ってて、こいつが「元カノ理解があったよね」って言ったからこそ認められたような気もする。 ・A子の近況について ストーカーはしてない。同期だったころにFacebookでつながって、お互い更新しないのもあってこっちはブロックされてなかった。他の奴の投稿でA子の近況知った。別に嗅ぎ回ったわけじゃない。 。。。 以下文 。。。 “理解のある彼くん”というワードをよく目にするようになり、アスペのワイ「女は楽でいいよなーーッ!!」

    【追記】“理解のある彼女ちゃん”がいたのに
    atoh
    atoh 2021/02/03
    「懸命に生きている自分の人生にはそういう女がずっと現れるべきなのになかった。やっと“当然の権利”を手に入れた」一体どうやったらこんな何様モードになれるんだろう?ASDだからなの?
  • トラックボールマウスが使えない

    前からトラックボールのマウスが気になってて、昨日仕事帰りにビックカメラで買った。 ちょうど昨日買ったやつはこれ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z71C2M で、結構期待しながら使ってみたんだけど、まぁー使いづらくてしんどかった。はっきり言えば前のマウスの方が倍は使いやすかった。 以下感想を書き連ねていく。 ・手の大きさに合わない これは完全にリサーチ不足でLogicoolは一切悪くないんだけど、俺は人より手が小さいのでマウスもそれに合わせて小さめのやつを使っていたんだけど、このマウスはめっちゃでかい。手に収まらん。おかげで前ページに戻りたいときにわざわざ目視でボタンを探して押下するといった無駄なフローが発生してしまっている。これが結構ストレスになっている。 ・トラックボールが滑らか過ぎる これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃな

    トラックボールマウスが使えない
  • Kickstarterで資金集めたゲーム『Cryamore』返金対応、8年間積もった憎悪の末「あなたたちの金はいらない」。今後はポルノ絵で開発資金を確保 - AUTOMATON

    インディースタジオのNostalgiCOは2月1日、Kickstarterにて24万ドル(約2544万円)を集めたプロジェクト『Cryamore』について、支援者全員に返金対応することを発表した。ただし制作が中止になったわけではなく、今後はKickstarterに頼らないかたちで開発を続けていくという。 『Cryamore』は2013年よりクラウドファンディングを開始した、アクションRPGだ。JRPGの影響を強く感じさせるスタイルが特徴で、読書家の少女Esmyreldaが不思議な鉱石資源Cryamoreにまつわる調査に挑むアドベンチャーとなっている。対応プラットフォームはPCのほか、公式サイトにはWii U/PlayStation 3/Xbox 360のロゴを確認可能。日のアニメーションを彷彿とさせるキュートな絵柄や、古き良き時代を思わせる精細なドット絵が評判を呼び、5900人もの支援者

    Kickstarterで資金集めたゲーム『Cryamore』返金対応、8年間積もった憎悪の末「あなたたちの金はいらない」。今後はポルノ絵で開発資金を確保 - AUTOMATON
    atoh
    atoh 2021/02/03
    そもそもKickstarterとかの手数料が引かれるから返金するって言うなら、ホントに金はあるのかも。
  • 「月刊菅野完を買ってはいけません」元支持者による返金要求がはじまった|ST情報共有の会

    「返金を求めてもお金は返してもらえませんでした」 自称著述家の菅野完氏が責任編集し発行する月額会員制の月刊誌「月刊菅野完・ゲゼルシャフト(月額4,509円)」の未発行が問題となっている。 2017年以来3年以上会員として料金を払い続けた女性Aさん(仮名)から寄せられた情報と、彼女へのインタビューから「信者ビジネス」とも言えるずさんな運営実態の一端が明らかとなった。 消費者としてAさんが返金要求をした際に取られた驚くべき対応と、その背景に隠された「菅野サロン」の異常すぎる様相をお伝えしたい。 果たして返金を求める声が顧客から上がったとき、まともな対応をなされているのかどうか…その闇はとても深いことがわかった。 当時は「応援のため」と割り切っていた ■Aさんが菅野完氏を知ったきっかけは? 菅野完さんの名前を知ったのは『日会議の研究』という著作を読んだ際、その作者としてです。2016年くらいだ

    「月刊菅野完を買ってはいけません」元支持者による返金要求がはじまった|ST情報共有の会
  • 東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪組織委の森喜朗会長は2日、自民党部で開かれた党のスポーツ立国調査会オリ・パラ実施部の合同役員幹部会に出席し、冒頭のあいさつで「一番大きな問題は世論がどういうふうに五輪を考えているか」と述べた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、最近の世論調査では大会の中止・再延期を求める声が約8割を占める現状がある。 【写真】田中理恵さん、7年ぶりの黒レオタード姿を公開 「現在はコロナの収束を併用しながら方策を進めている」と、あらゆる対策を講じていると強調。「菅総理始め、さまざまな努力をされていますが、我々は必ずやる。やるかやらないかではなく、どうやってやるのか、新しい五輪を考えよう」と呼びかけ、「困難な時期に日が五輪をやり遂げたことが世界に大きなメッセージになると思って、準備を続けている」と重ねて大会への強い意欲を示した。

    東京五輪組織委・森喜朗会長が「一番大きな問題は世論」と開催に理解求める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2021/02/03
    役割的にそういうのはわかるが、それだったら二階の口塞げよ。
  • 東京五輪「頭ごなしの否定論」に疑問、コロナ禍だからこそ開催すべき理由

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「オリンピックを開催しよう」は非常識にすべきなのか? 東京オリンピックを「どうすれば安全に開催できるか」「どんな対策を取れば都民・国民は開催を歓迎できるか」。これをみんなで議論することは重要だと考える。 ところが、「議

    東京五輪「頭ごなしの否定論」に疑問、コロナ禍だからこそ開催すべき理由
    atoh
    atoh 2021/02/03
    二階が、この期に及んで、観客いた方がいいに決まってんだろとか言ってるからな。無観客・選手団は入国から出国まで完全隔離ぐらいじゃないと国外から選手来ないんじゃないの。
  • 映画秘宝 on Twitter: "ご報告:雑誌『映画秘宝』元編集長・岩田和明より悪質なDMを送付した件について、被害者・関係者・読者の皆様にご迷惑をおかけしたため、編集長を辞任するとともに、合同会社オフィス秘宝を退社したい旨、申し出があり、当社は受理いたしました。 (1/2)"

    ご報告:雑誌『映画秘宝』元編集長・岩田和明より悪質なDMを送付した件について、被害者・関係者・読者の皆様にご迷惑をおかけしたため、編集長を辞任するとともに、合同会社オフィス秘宝を退社したい旨、申し出があり、当社は受理いたしました。 (1/2)

    映画秘宝 on Twitter: "ご報告:雑誌『映画秘宝』元編集長・岩田和明より悪質なDMを送付した件について、被害者・関係者・読者の皆様にご迷惑をおかけしたため、編集長を辞任するとともに、合同会社オフィス秘宝を退社したい旨、申し出があり、当社は受理いたしました。 (1/2)"
    atoh
    atoh 2021/02/03
    編集長辞任・退職か。まぁ、これで幕引きするつもりだろな。
  • 大河「麒麟がくる」待ちわびた丹波攻めはナレーションのみ 地元住民の声

    「天正7(1579)年夏、丹波の八上城と黒井城がようやく落城した」-。1月31日に放送されたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、ついに明智光秀による丹波攻略が描かれた。ドラマ誘致に励んできた兵庫県丹波篠山市、丹波市にとっては悲願だった「丹波攻め」のシーン。攻略がナレーションで終わってしまったことを惜しむ声もあるが、地元住民は「丹波は確かな存在感があった」と手応えも感じている。 昨年1月に始まったドラマは、新型コロナウイルスの影響による放送休止をはさみ、2月7日に最終回を迎える。昨年末ごろから作中では「丹波」の地名が頻繁に登場し、地元住民は「丹波はいつ描かれるのか」と待ちわびていた。 そして31日放送の第43回。前述のナレーションと共に、丹波国の地図上で燃える黒井城(丹波市春日町)と八上城(丹波篠山市)がCGで映し出された。合戦シーンはなかった。 「丹波攻めの描写が少なかったのは残念」と黒井城

    大河「麒麟がくる」待ちわびた丹波攻めはナレーションのみ 地元住民の声
    atoh
    atoh 2021/02/03
    軍師官兵衛でやったんちゃうかったっけ。
  • 津田大介 on Twitter: "この報道のキモは11万の不正署名の「住所」をどうやって入手したかということ。2010年の名古屋市議会解散求めるリコール署名(36万9000筆)から何らかの形で流用された可能性があるわけで、これを主導し、今回の署名も先頭に立って集め… https://t.co/F909XHkFvz"

    この報道のキモは11万の不正署名の「住所」をどうやって入手したかということ。2010年の名古屋市議会解散求めるリコール署名(36万9000筆)から何らかの形で流用された可能性があるわけで、これを主導し、今回の署名も先頭に立って集め… https://t.co/F909XHkFvz

    津田大介 on Twitter: "この報道のキモは11万の不正署名の「住所」をどうやって入手したかということ。2010年の名古屋市議会解散求めるリコール署名(36万9000筆)から何らかの形で流用された可能性があるわけで、これを主導し、今回の署名も先頭に立って集め… https://t.co/F909XHkFvz"
    atoh
    atoh 2021/02/03
    まあ、名古屋市だけ不正署名溢れてんならともかく、他でも山ほどあるんだから、それキモなのかな。
  • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

    最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

    2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
  • 高須院長「妨害するためわざと書いた人いるかも」…愛知県知事のリコール不正疑い「1人で数十人分の指印」の証言も:東京新聞 TOKYO Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール運動で、なぜ無効な署名が八割超もあったのか。運動に携わった人からは、一部でずさんな署名集めがあったとの声が上がる。 【関連記事】愛知県知事リコール、83%に不正の疑い 【関連記事】河村たかし市長「僕は被害者、怒りに震える」 愛知県知事リコールで不正の疑い リコール推進団体のある関係者は、署名を各地の選管に提出した昨年十一月四日朝、スタッフの一人から「内密に手伝ってほしい」とメールで頼まれ、他の数十人と一緒に名古屋市内のホテルに集められた。そこで「署名に必要な指印がないものはまとめて押す」と言う人や、ホテルを出た後で数十人分の指印を一人で押す人がいた。

    高須院長「妨害するためわざと書いた人いるかも」…愛知県知事のリコール不正疑い「1人で数十人分の指印」の証言も:東京新聞 TOKYO Web
    atoh
    atoh 2021/02/03
    裁判になったら豪華弁護士陣で無罪になるだろうから、今のうちにどんどん発言して、世間に恥を晒してほしい。
  • おいそこの毎日パン食ってるやつ、やべーぞ

    先にいっとくが、パンツじゃなくてパンな(テンプレ挨拶) よく欧米でグルテン・フリーっていってるだろ? あの意味がよくわからんで「意識たけーヘルシー用語かなんかだろ」くらいに思ってるやつ、やべーぞ。 小麦はセリアック病や、、花粉症を引き起こすんだぞ。 たまにならいいが、毎日パスタやパン・粉モンをって、米や蕎麦をわないようなやつは赤信号だ。 というのは、同僚が毎朝パンをってるのを見て、いつも仕事に集中してなかったり疲れてるのを見てたからだ。 20代くらいで「まだまだ若いし関係ない!」とかいってるやつほどやべえぞ。 30歳くらいで原因不明のや体調不良、花粉症になったりするんだぞ。 藤村くぅん 君の肉親を、俺はどぉんどん、おみまいしていくぞぉ 選べよ 名古屋か? それとも君の家か? いくぞぅ俺は パンが腐らねぇうちに どーも奥さーん 知ってるでしょう~? 大泉洋で ございます おい、 パ

    おいそこの毎日パン食ってるやつ、やべーぞ
    atoh
    atoh 2021/02/03
    「同僚が毎朝パンを食ってるのを見て」会社で毎日朝飯食ってる奴は、生活乱れてんじゃないのか。
  • 無産って悪なの?

    無産オタクが作ってる側に色々害悪及ぼしてるならそらダメだけど。 けど、「何も作ってない状態」は忌むべきものではないと思う。 ツイッターで「私最近無産オタクだわー!」的なことを騒いでるのがいてミサワ的ラルキ的なイキリを感ずる。 こうした人物に対しては論点はいくつかある。 自意識の問題:世の中色々な指標があるのに、何か(オタク系の)作品を作っていることが偉いという狭いところで自意識を持っている。 他者との比較の問題:その矮小な自意識で、持たざる者も無意識のうちに差別している。 著作権の問題:お前それ二次創作だろ。

    無産って悪なの?
    atoh
    atoh 2021/02/03
    「ツイッターで「私最近無産オタクだわー!」的なことを騒いでるのがいてミサワ的ラルキ的なイキリを感ずる。」こんなん基準に考えるなよ。