タグ

2021年7月3日のブックマーク (15件)

  • カナダで教会や英女王像への破壊行為相次ぐ、トルドー首相が非難

    カナダのジャスティン・トルドー首相。首都オタワでの記者会見で(2021年6月25日撮影)。(c)Sean Kilpatrick / POOL / AFP 【7月3日 AFP】カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は2日、教会や英女王の像に対する破壊行為が国内各地で相次いでいることを非難した。 こうした破壊行為は、先住民の子どもを収容していた寄宿学校の跡地から墓標のない墓が1000基以上発見されたことを受けたもの。この問題では、先住民コミュニティーなどからは怒りと悲しみの声が上がり、カナダの植民地時代の歴史が再認識されている。 トルドー氏は記者会見で、「カトリック教会に対するものを含め、国内各地で行われている破壊行為は容認できず、間違っている」とする一方、「連邦政府や、カトリック教会のような組織に対する怒りは理解している」とも述べた。 1日の建国記念日「カナダ・デ

    カナダで教会や英女王像への破壊行為相次ぐ、トルドー首相が非難
  • 日本のこころ「江戸しぐさ」を世界の子供たちに伝えよう!

    このプロジェクトは、2021-05-14に募集を開始し、15人の支援により143,000円の資金を集め、2021-07-25に募集を終了しました 「江戸しぐさ」とは、江戸の町の人たちが平和でより良く生きるためのルール・生活信条で、江戸商人や上に立つ者の「思いやりの心」です。NPO法人日のこころ「江戸しぐさ」は、この「思いやりの心」を日の子供達はもちろん、世界の子供達にも伝えたいとイラスト英語の解説を一冊の冊子にまとめました。 ◆はじめに・ご挨拶◆NPO法人 日のこころ・江戸しぐさです。当法人では江戸時代から育まれてきた「思いやり」や「おもてなし」などに見られる日のこころを、次世代にも受けつがれていけるよう活動しております。当法人は設立13年を迎え、講演受講者は延べ83000人を超えました。特に社会貢献活動のひとつとして「子供たちに伝えたい日のこころ」をスローガンに、公立小中学校

    日本のこころ「江戸しぐさ」を世界の子供たちに伝えよう!
    atoh
    atoh 2021/07/03
    この後に及んで。
  • 7月6日から“送りつけ商法”すぐ捨ててOKに! 返品を求められたら「返す必要はない」|FNNプライムオンライン

    14日間保管のルールから「すぐ処分可能」に変更 「一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能に!!」 6月29日に消費者庁がこんなチラシを公開した。 出典:消費者庁 この記事の画像(3枚) これは特定商取引法の改正で7月6日から、いわゆる「送り付け商法」に対するルールが変わることを周知しているもの。 「送り付け商法」とは、注文していない商品を一方的に送り付け、断らない場合は買ったものとみなして代金を請求する手口のこと。 送られてくる物は、チラシにも書かれているカニなどの海産物や健康品など様々。 去年は、政府が布マスクを配布したことを真似て、関係のないマスクを勝手に送り付ける手口が現れ、注意が呼びかけられた。 「送り付け商法」で買った覚えのない商品を受け取ってしまったら、これまでは14日間保管しなければならず、そののち処分してよいとされていたが、7月6日以降の注意点は次のようになる。 一方

    7月6日から“送りつけ商法”すぐ捨ててOKに! 返品を求められたら「返す必要はない」|FNNプライムオンライン
  • 「若い世代は重症化しないからワクチンを接種しなくて良い」は本当か(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    職域接種が開始され、若い世代の方々にもワクチン接種が始まっています。 一方で、若い方の中には「どうせ重症化しないし、副反応が怖いから」という理由で接種を希望しない方もいらっしゃるようです。 若い方がワクチンを接種する意義についてご紹介します。 若い世代ではワクチン接種を希望しない人が多い年齢性別ごとの「ワクチン接種をしたくない」と回答した人の割合(国立精神・神経医療研究センターのプレスリリースより) 年齢が若い人の方が「ワクチン接種をしたくない」と考えている人が多いことが、様々な調査から明らかになっています。 国立精神・神経医療研究センターが行った調査でも、「ワクチン接種をしたくない」と答えたのは高齢男性の4.8%、高齢女性の7.7%であった一方、若年男性は14.2%、若年女性は15.6%でした。 ワクチン接種をしたくない理由(国立精神・神経医療研究センターのプレスリリースより) その理由

    「若い世代は重症化しないからワクチンを接種しなくて良い」は本当か(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【漫画】キャバクラに「へぇボタン」を持ってきた雑学おじさんが、来店する度に囲まれるほど人気者になった話

    闇貸かな💰💗ウェブポン販売中💗 @yamigashikana @kayaharakurese1 昔勤めてたお店で担当したお客さんの話です。初来店の時に懐かしい『へぇボタン』の音が鳴るキーホルダーを見せてくれて「僕雑学大好きなんだよね、雑学を聞かせてくれて僕がこのボタンを押した回数×1000円お小遣いをあげるよ」っていきなり言われて、その時私はろくに話せませんでした。 2021-06-25 09:04:51 闇貸かな💰 💜毎日20:00配信💜 @yamigashikana @kayaharakurese1 昔勤めてたお店で担当したお客さんの話です。初来店の時に懐かしい『へぇボタン』の音が鳴るキーホルダーを見せてくれて「僕雑学大好きなんだよね、雑学を聞かせてくれて僕がこのボタンを押した回数×1000円お小遣いをあげるよ」っていきなり言われて、その時私はろくに話せませんでした。 20

    【漫画】キャバクラに「へぇボタン」を持ってきた雑学おじさんが、来店する度に囲まれるほど人気者になった話
  • 五輪警備で応援の秋田県警巡査長が感染 | 共同通信

    警視庁は2日、東京五輪・パラリンピックの警備のため、秋田県警から派遣された20代の男性巡査長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。応援部隊の感染確認は初めて。

    五輪警備で応援の秋田県警巡査長が感染 | 共同通信
    atoh
    atoh 2021/07/03
    お盆に帰省すんなよって言うといてなぁ。
  • 12 Unnecessary Windows Programs and Apps You Should Uninstall

    Wondering which Windows apps to uninstall? Here are several unnecessary Windows 10 and 11 apps, programs, and bloatware you should remove. Out of all the software on your computer, how many programs do you actually use regularly? Most people keep a fair amount of unnecessary software installed on their systems. While some of these apps are just outdated, others are Windows bloatware, malicious sof

    12 Unnecessary Windows Programs and Apps You Should Uninstall
    atoh
    atoh 2021/07/03
  • スマートニュース、職域接種ワクチンを社員数より過大に確保し「炊き出しの精神」と称してイメージアップ宣伝目的に提供か : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    スマートニュース、職域接種ワクチンを社員数より過大に確保し「炊き出しの精神」と称してイメージアップ宣伝目的に提供か : 市況かぶ全力2階建
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    『夏への扉』が実写映画が公開したというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して小説ではない。 『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの筋とまる

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    atoh
    atoh 2021/07/03
    最近暇だったので映画の予習を兼ねて再読した。映画はまだ見てないけど、多分、読む必要なかったよな。1956年の作品だから今は主人公がコールドスリープした期間の倍ほど年月経っとるしな。図書館で借りて読んだら。
  • アリエクスプレス(AliExpress)とは?注意点・失敗しない購入方法も解説 | アクシグ

    中国の大手通販サイト「AliExpress(アリエクスプレス)」は、安くて品数が多いことで有名です。ただ、初めてアリエクを利用する人も多いでしょう。 そこで今回はAliExpressの買い方を解説していきます。初心者にも分かりやすく、商品の購入方法や注意点などを紹介するので、ぜひごらんください。 AliExpressとは、一体どのようなサイトなのでしょうか?詳しくチェックしていきましょう。 参考:AliExpressの登録はこちら(お得なクーポン付き) AliExpress(アリエクスプレス)の詳細 AliExpress(アリエクスプレス)とは、中国の大手企業であるアリババが運営する海外向けの通販サイトです。 中国や香港の出品者が多く、商品価格が安いことが特徴的です。 ・服や帽子などのアパレル商品 ・電子機器 ・化粧品 ・健康用品 ・自動車部品 ・おもちゃ ・生活雑貨 など品数が豊富です。

    アリエクスプレス(AliExpress)とは?注意点・失敗しない購入方法も解説 | アクシグ
  • 100円ローソンに“おかずがウインナーのみ”の潔すぎる弁当登場 部長が10年間商品部を説得して実現(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    コンビニのローソンストア100に、おかずが“ソーセージのみ”の潔過ぎる弁当が登場しネット上をざわつかせています。小学生がお母さんにリクエストするやつや……! 【画像】ウインナー弁当の写真や反応 この弁当が話題になったきっかけは、ぽるすさん(@Einpolster)のツイート。「うそみたいな弁当あってつい買ってしまった」というツイートに添付された写真に写っていたものは、ごま塩ご飯とケチャップの掛かったソーセージ、そしてその下に少しスパゲティが入っているのみという市販品とは思えぬ構成のお弁当です。映えとか彩りの投げ捨てっぷりがすごい。 価格は200円(税別)と大変な破格で、ぽるすさんの感想は「普通の赤ウインナーに見えて、ちょっとびっくりするくらい燻製の香りと風味がしっかりついてておいしかった」とのこと。見た目で判断してはいけないやつだったようです。 ネット上では実現に3年掛かったといううわさも

    100円ローソンに“おかずがウインナーのみ”の潔すぎる弁当登場 部長が10年間商品部を説得して実現(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2021/07/03
    「普通の赤ウインナーに見えて、」画像を見るぶんには全く見えないのだが?
  • 静岡放送のカメラマンら感染 五輪事前合宿の選手団取材(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    静岡県島田市は2日、市内で東京五輪の事前合宿中のシンガポール卓球選手団を取材した報道関係者が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市は選手団の意向を受け、今後の取材を受けないことを決めた。 【写真】東京五輪のために入国後、陽性が確認されたウガンダの選手団。全員が濃厚接触者と判定された 静岡放送(SBS)は同日、現地で取材した報道制作局の30代の男性カメラマンらが陽性になったと明らかにした。同社や市によると、カメラマンは6月29日、市内の体育館で公開された練習を取材。取材時に発熱などはなかったが、報道陣による監督と選手1人へのインタビュー取材にも参加した。ただ、マスクを着用して一定の距離をあけていたことや短時間だったことなどから、選手団や市職員は濃厚接触者には当たらないという。 同社によると、取材に同行していない30代の男性ディレクターの感染も確認した。2人は28日の番組ロケでともに行動。

    静岡放送のカメラマンら感染 五輪事前合宿の選手団取材(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 実は子どもにも多い新型コロナ後遺症、今わかっていることは(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    2020年7月、新型コロナの無料検査を受ける少年。米ロサンゼルス市サウスロサンゼルス地区のウォーカー・テンプルAME教会の外に設置された移動診療所にて。(PHOTOGRAPH BY MARIO TAMA, GETTY IMAGES) コロナ禍前、米国ノースカロライナ州ダラスに住む11歳の少女ウェンズデイ・リンチさんは、競技チアリーディングに夢中だった。チームに所属し、側方宙返りや後方宙返りも上達した。友達と遊んだり、自転車で近所を走ったりするのも大好きだった。 ギャラリー:腸チフスのメアリーから不遇の天才医師まで「感染症、歴史の教訓」 画像20点 すべてが一変したのは2020年9月のことだった。体育館でリモート授業を受けていたとき、他の児童と密にならないようにしていたにもかかわらず、新型コロナウイルスに感染してしまったのだ。母親のメリッサ・リンチさんは、「室内にいたある児童が、自分が感染し

    実は子どもにも多い新型コロナ後遺症、今わかっていることは(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
  • 佐藤 尚之

    親愛なる友人の方々にお願いがあるんですけど。 数字アレルギーやエクセルアレルギー、共産党アレルギーとか小池アレルギーみたいな感じで「アレルギー」という言葉を使うの、できればやめてほしいのです。...

    atoh
    atoh 2021/07/03
    自閉症という言葉が世間に広まりだした頃、『私、子供の頃自閉症気味でさぁ』と内向的だった事をそう表現する人が一部にいて、知り合いが憤慨していたことを思い出す。こういう使い方してないつもりだが気をつける。
  • 日本は遊園地少なすぎ

    ジャンプランドとか任天堂ランドとかジブリランドとかスクエニランドとか邦画ランドとか そういうのもっとあったほうがいい もっとゆめをくれ

    日本は遊園地少なすぎ
    atoh
    atoh 2021/07/03
    覚えのあるとこWikipediaで調べたら軒並み『かつて存在した遊園地』やったわ。としまえんすら閉園すんだもんな。そういう類の話題では、まさかグリーンピア三木がネスタリゾート神戸になるとは思わなんだ。