タグ

ブックマーク / moc.world (1)

  • 神社は誰のものか? 創建1300年の大御和神社で起こった土地売却問題について、宮司に直撃インタビュー

    徳島県徳島市国府町で起こった、「大御和神社」の土地売却問題。 前編では「大御和神社を守る会」メンバーそれぞれの想いを中心にお伝えしました。 後半では、大御和神社の宮司である河野誉嗣氏にインタビューした内容をお届けします。 そこで明らかになったのは、地域社会の変貌による神社の窮状!! 全国8万の神社に共通する、迫り来る危機とは? 【宮司に直撃。なぜ歴史ある神社の土地を売るのか?】 大御和神社の土地を売ることになった理由について伺いたいと思います 古い神社ですので、20年ぐらい前から傷みの激しい危険場所が問題になりました。 地域の皆様には、その頃から建て替えの話をさせていただきました。 ですが、お金が集まらず、話が建ち切れになり、話が進まないうち、事故が起きてしまったことが前提にあります。 これから神社をどうやって維持していけばいいのかと考えた時の案の一つが、神社の縮小化です。 寂しいですが、

    神社は誰のものか? 創建1300年の大御和神社で起こった土地売却問題について、宮司に直撃インタビュー
    atoh
    atoh 2020/08/23
    神社は寺と比べて経営面で不利だからなぁ。
  • 1