タグ

PCに関するatohのブックマーク (95)

  • 本当のところPCにメモリを何GB積めば良いのか?パフォーマンスを徹底的に比較するとこうなる

    第6世代Intel Coreプロセッサー「Skylake」の登場で、PC用の主力メモリはDDR3からDDR4へと移り変わることになりそうです。依然として価格面でメリットがあるDDR3、高速動作が期待できるDDR4のいずれのメモリを使うにせよ、「どれだけの容量を搭載すれば性能面で満足できるのか?」を知っておくことは、快適なPC環境を構築するのに大いに役立ちます。ということで、TechSpotが、Skylake世代のPCに、4GB・8GB・16GBとメモリ容量の違う状況で、各種ソフトウェアを実行してベンチマークや使用感を徹底比較しています。 How Much RAM? 4GB vs. 8GB vs. 16GB Performance - TechSpot http://www.techspot.com/article/1043-8gb-vs-16gb-ram/ TechSpotはCPUがCor

    本当のところPCにメモリを何GB積めば良いのか?パフォーマンスを徹底的に比較するとこうなる
    atoh
    atoh 2015/08/20
    DDR4の値段がこなれてきたら多めに積んどけでいいだろうけど、あれこれソフト立ち上げるんならシステムディスクをSSDにした方が体感的にいいかもとか結局考える。
  • スマフォが使い辛すぎてヤバイ

    スマフォに買い替えたが、物凄く使いにくい。家に帰ってきてPCでネットしてるとほっと一息つける。 だめだ…これからは家でしかネットできないかも… よくスマフォよりガラケーを選ぶ人の持論として「通話とメールだけならガラケーで十分」と言われているようだが、私にはネット閲覧こそがスマフォでは辛かった。 タッチして間違った所を開いてしまう事も多いし、長いページを縦スクロールして一番下まで行く場合PCだとスクロールバーで一発なのに、スマフォだと画面を延々動かすのが凄くだるい。ガラケーの時は下ボタンを押して、そのページの一番下に行くまでの間他の事をしててもいいから楽だったんだよね。2chやしたらばもガラケー用は一発で一番下の最新レスに飛べるから便利だった。 スマフォの画面操作ってお洒落なだけで使う人の事を全然考えてないと思う。 調べてみたところブクマすればいいとかも聞いたがいちいちそこまでするのがめんど

    スマフォが使い辛すぎてヤバイ
  • モバイルノートPCがスマホを圧倒している件

    スマホ紛失してから、やむを得ずモバイルノート持ち歩き始めたんだが、あまりの利便性に毎夜失禁している。 軽い、薄い、起動速い、バッテリー持つ。 スマホ並みに常時ネットと計算機利用できる。 電脳化した気分だよ。少佐だよ。 スマホみたいに立ったまま利用するのは難しいけど、その代わりできること多い。っていうかだいたいのことはできる。 もうスマホ持つのやめようぜ。 同じくらいのカネでノート買えるし、維持費は電気代だけだし、合理的な選択だよ。 え、通話? Skype、ハングアウト、それに公衆電話があるじゃないかチミ。

    モバイルノートPCがスマホを圧倒している件
    atoh
    atoh 2015/04/12
    「軽い」いやいや。
  • 開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと

    前回の更新からかなり時間があいてしまいました。 ネットに規制がかかるかの国へ出張してたのと、題であるLinuxデスクトップ環境を構築してたりしてで。 デスクトップLinux? ここではサーバー用途との対比語として利用しています。実際はノートPCにインストールしてたりします。 なんでオススメ?結論はよ 構成によってはという前置き付きですが、軽いです。めちゃくちゃ軽いです。 今このブログを書いているのもlenovoのx100eという約5年前のネットブックだったりするんですが、メインマシンとしているMac mini Late2012 梅モデルより断然軽いです。 特にはてなブログの管理画面って、しょっちゅう固まるんですよ・・・。加えて、我が家の子は日本語入力さえしょっちゅう引っかかる。それがない。まさかネットブックが僕をストレスから開放してくれるとは思ってませんでした。 参考までに、x100eの

    開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと
    atoh
    atoh 2015/03/12
    俺もいい加減1台unixマシンつくろ。
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    atoh
    atoh 2015/02/26
    学校の教科は授業だけで事足りるようにしないとね。よくある目的と手段を後じゃ混ぜにしてるような気がする。別にスマホでもできる奴はやるだろうし、PCあっても違法ダウンロードしかしてない奴にはできねぇよ。
  • 【メーカーさん、こんなPC作ってください!】 入門者からプロまで使えるマンガ家向けPCを創る【中編】 ~プロマンガ家:北上諭志氏、ソフトメーカー:セルシス監修

    【メーカーさん、こんなPC作ってください!】 入門者からプロまで使えるマンガ家向けPCを創る【中編】 ~プロマンガ家:北上諭志氏、ソフトメーカー:セルシス監修
    atoh
    atoh 2015/02/03
    とりあえずUPSも買えよ。
  • 激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー

    ことの起こりは11月初旬。週アス編集部への1の電話から始まりました。 「どうもライターのヨッピーです!」 名乗った瞬間に、「あれ、ヨッピーさんって、あのヨッピーさん?」「あのツタンカーメンに扮してツタンカーメン展に行ったり、三輪車で都内一周したりしている、あのヨッピーさん?」とピンときてダイレクトに尋ねてみることに。 イッペイ「あの~、ヨッピーさんって、“あの”ヨッピーさんですか?」 ヨッピーさん「はい、ヨッピーです。実はauさんの企画でWindows95でノマドするという企画をやっておりまて、PC-98を買ったまではいいんですが、うまくインターネットの画面が表示されなくて……(中略)、結局PC-98のWindows95が起動しなくなってしまい困ってます。どうにかお力添えを!」 イッペイ「なるほど。ご事情は飲み込めました。しかし、僕はWindows95が出たとき中学生ぐらいだったので、そ

    激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー
    atoh
    atoh 2014/12/03
    こないだのIIJのftpサーバ再現に比べるとへなちょこ感が。
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
    atoh
    atoh 2014/10/13
    内定出してから入社までに時間あるんだから“これくらいできるようになっといてねー”でいいんじゃないの。PC前提のインフラはまだまだ無くならないだろうから、そこは身につけてもらわないとしょうがないね。
  • Amazon.co.jp、PC/Macで電子書籍を読める「Kindle Cloud Reader」提供開始 

    atoh
    atoh 2014/09/19
    ノートPCは15.6Wだけど、もっとでかいディスプレイじゃないと読みにくいな。
  • オーバークロック向けの“遊べるCPU”「Pentium G3258」が発売

    インテルのPentium生誕20周年を記念した、Pentium Anniversary Editionこと「Pentium G3258」の発売が日3日より一斉に始まった。シリーズ初の倍率ロックフリー仕様で、遊べるCPUとして注目が集まっている。 Haswell Refresh世代のPentiumに、初の倍率ロックフリーモデルが登場した。実売8000円前後と安価な製品ながらオーバークロックに向いたモデルとされており、発売前から予約も好調。先日お伝えした通り、OCによる破損であれば新品交換するというユニークな企画も実施されるなど、久々の“遊べるCPU”として注目を集めている。 主なスペックは、クロック周波数が3.20GHz、L3キャッシュ3MB、TDP53W。VGA機能としてIntel HD Graphicsを内蔵する。価格および販売ショップは以下の通り。

    オーバークロック向けの“遊べるCPU”「Pentium G3258」が発売
    atoh
    atoh 2014/07/04
    アニバーサリーモデルで、「シリーズ初の倍率ロックフリー仕様」
  • ASUS、USBで動作する15.6型モバイル液晶ディスプレイ「MB168B」シリーズ発表

    ASUSTeKは、USBケーブル1で動作する15.6型モバイル液晶ディスプレイ「MB168B」シリーズを発売した。想定実売価格はWXGAの「MB168B」が1万9800円前後、フルHDの「MB168B+」が2万9800円前後。 USB 3.0に対応し、USBバスパワーのみで動作するディスプレイ。プレゼンテーションなどにも使いやすい大きめの画面サイズを採用しつつ、厚さ8mm、重さ800gという薄型軽量ボディに仕上げた。 付属の専用スリーブケースは、体を立てかけるスタンドとしても利用できる。Windowsでは専用ソフトを使うことで、体の縦置き/横置きに合わせて画面表示を自動で切り替える機能が使える。 関連記事 デル、7万円の28インチ4Kディスプレイ「P2815Q」発売 デルが約7万円の28インチ4Kディスプレイ「P2815Q」を発売する。 ツルツル・ザラザラ感が指先から伝わるタブレット

    ASUS、USBで動作する15.6型モバイル液晶ディスプレイ「MB168B」シリーズ発表
  • ASUSが激安約1万円台のファンレスボックス型PC「Chromebox」を発表

    ASUSは販売価格179ドル(約1万8000円)台からとなる激安ファンレスボックス型PCである「Chromebox」を近日中に発売する予定であることを発表しました。 ASUS Chromebox - Experience the Best Chrome OS Desktop http://promos.asus.com/us/chrome-os/chromebox/ AnandTech | ASUS Chromebox: Fanless Haswell in a NUC-like Form Factor, Starting at $179 http://anandtech.com/show/7735/asus-chromebox-fanless-haswell-in-a-nuclike-form-factor-starting-at-179 Intelが提唱する超小型PCキットであるNUC

    ASUSが激安約1万円台のファンレスボックス型PC「Chromebox」を発表
  • 【画像あり】昔のパソコン高すぎワロタwwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 急所攻撃(岡山県) 2013/09/26 17:41:45 ID:qIEh4o5L0 メモリ16Mで500,000円 5: 逆落とし(埼玉県) 2013/09/26 17:43:09 ID:TRH1P5jk0横にいるおっさんは意味あるんですかねぇ 32: エルボーバット(兵庫県) 2013/09/26 17:53:01 ID:TmP2tIbK0 >>5 パソコンなんて1ミリも分かってないオッサンオバハンへのアピール力がすごかったんだよ当時の富士通は だからデスクパワーシリーズはロングセラーで生き残った 7: 河津掛け(新疆ウイグル自治区) 2013/09/26 17:43:41 ID:rHQ4GKi00 初期型APTIVA510を買ったのは俺だ 8: 足4の字固め(岐阜県) 2013/09/26 17:44:30 ID:ipPXmiuZ0 98年に32万のノートを26万で買った

    atoh
    atoh 2013/09/28
    AT互換機買うのに台湾に行って買った方が安いって時代があったよなぁ。
  • 美少女イラスト入りビデオカードがなぜか入荷、「時々間違って入ってくる」 ノーブランドのAGPモデル

    atoh
    atoh 2013/05/26
    AGP、レガシーデバイスになって10年越えなので、PC本体もそろそろ限界だなぁ。
  • マウスの時代は終わった

    マルチタッチ対応のタッチパネルとトラックパッドが今後は支配的になるだろう。 未だにマウスを使っている人は早くトラックパッドに乗り換えたほうがいいぞ。 「最近のインターフェイスはマウスのことを考えていない」などと愚痴る老害になりたくなければな。

    マウスの時代は終わった
  • パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン

    この原稿は昨日買ったばかりのiMacで書いている。 例によって、パソコンが壊れたからだ。 いま、「例によって」と書いたのは、事実として、パソコンの死が、私にとって日常の出来事だからだ。 放置しておいた正月のにカビが生えるのとまったく同じように、パソコンは、ごくごく日常的にクラッシュする。私は驚かない。どちらかといえば、去年の暮れに金魚が死んだ時の方が動転したかもしれない。 実体験から申し上げるに、パソコンは、あるタイミングで頓死するものだ。あれは、徐々に壊れるような柔軟な機械ではない。天寿をまっとうすることもない。大往生もしない。デジタルのこしらえものは、ある日突然、箱の中のカブトムシみたいに急死する。それも、多くの場合、働き盛りの一番忙しいときに。 とはいえ、注意深く観察していれば、かすかにではあるが、予兆が無いわけではない。 たとえば、ハードディスクがクラッシュする前段階では、ディス

    パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン
    atoh
    atoh 2013/01/25
    レーザーディスクはまぁ致し方ないとして、LPはプレイヤーやら買う気がないだけじゃないか。/ZIPデータはあきらめてデータコンバート屋さんに持ってけ。
  • リーナス曰く「2560x1600がラップトップの標準になってるべきだろボケ」

    Linus Torvalds - Google+ - So with even a $399 tablet doing 2560x1600 pixel displays,… リーナス・トーバルズがGoogle+で、ラップトップの解像度だけが全然向上していない現状に吠えてる。 399ドルのタブレットですら2560x1600ピクセルのディスプレイなんだぜ。ラップトップの解像度の標準もそれぐらいにしてくれよマジで頼むし。もちろん11インチでもだ。頼むし、"retina"とかいうクソな名前で呼ぶのはやめれ。単に、「まともな解像度」と呼べ。ラップトップがここ10年ほど、あんまり進化してないのは残念すぎるだろ。 俺は弁当箱みたいなラップトップは欲しくないが、1366x768とかいうのは旧世紀の遺物だろ。マジで、じきに携帯電話すらラップトップのクソな解像度を笑うようになるぜ。 もし自称技術ジャーナリスト

  • PCがいらなくなる世界 | プレタポルテ by 夜間飛行

    今月の対談のお相手は、電気が通るモノ全般を扱うというジャーナリストの、西田宗千佳さんにお願いしている。 この対談、全4回と言ったな。あれは嘘だ(またか)。面白いんである。全然切れないんである。使いどころ満載なのである。したがって来最終回となる4回目の今回も、全然終わる気配もなく続く。たぶん5回で終わるかなー。どうかなー。自信ないなー。 今回のお話しは、PCというものの使い道の話。世の中スモールデバイス、スマートデバイスが主流になってきて、PCレスが当たり前の世界になりつつある。だが、それで失うものがないわけはない。 使う目的はYoutubeとニコ動 西田 パソコンとかの売り方って、やっぱり難しくなってんだと思うんですよ。だって体験が変わんないんだもん。 小寺 あと、パソコンを使う目的。これをどうも見失ってきてる感じがあるんですよね。ちょっと前までは写真をどうにかしたいとか、テレビを録りた

    atoh
    atoh 2012/10/23
    「会費を集めるのに名簿が要るね、って話になった時に、紙の名簿が誰も作れない」レポート用紙に名前欄とチェック欄で十分やん。いや、マジで。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 小さなPCはなくなってしまうのか

  • 【イベントレポート】 【Flash Memory Summit 2012】【SSD編】 安易なSSD導入がもたらす「猛毒」の正体

    atoh
    atoh 2012/09/07
    クライアントSSDをエンタープライズ向けに使うと目も当てられない有様になるというお話し