タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

androidとセキュリティに関するatohのブックマーク (2)

  • Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

    Rapid7の研究者によると、GoogleAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。 世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。 それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、我々は一般的に、自らパッチを開発

    Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
    atoh
    atoh 2015/01/14
    いうても組込OSだからなぁ。
  • 携帯電話の位置情報話2011年版〜instagramの位置情報には気をつけろ〜 - ARTIFACT@はてブロ

    携帯電話の写真から位置情報がバレる話 - ARTIFACT@ハテナ系 この記事にコメントがついたので(グローバル2000って陰謀論系の話かなと思ったらビンゴだった)、久しぶりに読み直したんだけど、2007年時点ではそこまで問題ないと思ったものの、現在は状況が変わっている。 スマートフォンやソーシャルサービスが普及した現在、写真に位置情報をつけて投稿するWebサービスが増えてきている。forsquareのような位置情報サービスを筆頭に、flickrのように写真共有サービスは位置情報に対応しているものが増えてきたし、TwitterやFacebookなどのミニブログ・SNSも位置情報に対応している。この時は、写真のデータに入っているExifの位置情報からバレるという話だったが、自らが位置情報を発信するような時代になるとはちょっと思わなかった。モブログ的なものがここまで普及するとは予想しなかったん

    携帯電話の位置情報話2011年版〜instagramの位置情報には気をつけろ〜 - ARTIFACT@はてブロ
    atoh
    atoh 2012/04/08
    Androidにinstagramをインストールしたんで覚書で。位置情報タグのON・OFFが記憶されているのでうっかりで位置情報流さないように。
  • 1