タグ

2007年4月12日のブックマーク (12件)

  • 次期Ubuntu Linux「Feisty Fawn」--デバッグツールが充実へ

    Canonicalは、リリースを米国時間4月19日に控えているUbuntu Linuxの新バージョン「Feisty Fawn」(開発コード名)によって、トラブル発生時の対応に光を投げかけたいと考えている。 Canonicalの最高経営責任者(CEO)であるMark Shuttleworth氏はインタビューで、Ubuntu 7.04とも呼ばれるFeisty Fawnには、プログラマーがアプリケーションのクラッシュ原因を突きとめるうえで役に立つデバッグ情報を送信することができるソフトウェアが搭載されていると述べる。 同氏は「Ubuntuで実行されるアプリケーションの潜在的なユーザー数は膨大な人数にのぼるが、彼らはわれわれや上流工程に携わっている開発者との関係を持っていない」と述べたうえで、「もしも両者をより効率的に連携させることができれば、双方にとって望ましいことだ」と述べている。 インターネ

    次期Ubuntu Linux「Feisty Fawn」--デバッグツールが充実へ
  • 40周年「リカちゃん」がブロガーに 世界1人旅をつづる

    「もう11歳だし、ステキなレディになるために、とお母さんに言われました」。近くパリに旅立つ小学5年生・香山リカさんが1人で海外旅行に行くのは初めて──着せ替え人形のリカちゃんが、世界各国をめぐる「ワールドツアー」に出かけ、旅先のできごとをブログにつづる。初代の発売から40周年を迎え、発売元のタカラトミーはこんなストーリーで新製品の展開を始める。 「女の子の憧れ」として親しまれてきたリカちゃんだが、売り上げはピーク時から半分以下に減少。海外に1人で旅立ち、行く先々での出会いや体験を通して成長していく女の子──という「知育」ストーリーを描くことで、昔リカちゃんで遊んだ母親にもアピールしていく。 「写真もいっぱい撮ります」 リカちゃんの旅は今月、「おじいちゃんとおばあちゃんが住んでいる」というパリに向かうところからスタート。5月にはイタリア・ミラノ、5月にはアメリカ・ロサンゼルス、8月にはケニア

    40周年「リカちゃん」がブロガーに 世界1人旅をつづる
    atopic
    atopic 2007/04/12
  • デスクトップ仮想化が本格普及の兆し――Vistaの新ライセンス方式が普及を牽引? | OSDN Magazine

    デスクトップ仮想化の市場が急速な勢いで拡大しつつある。新製品が次々に登場しており、その需要の高まりが調査会社の調査結果からも鮮明になってきた。 企業は、社内のデスクトップ・コンピュータ1台1台にソフトウェアをインストールするのでなく、より低コストで運用管理しやすい新たな方法として、デスクトップ仮想化に注目し始めている。 デスクトップ仮想化の普及を促しているもう1つの要因はWindows Vistaの登場にある。Vistaを導入するにはハードウェアのアップグレードが必要になるケースが多いとされるが、デスクトップ仮想化技術を使って運用を行えばそのコストを最小限に抑えることができるからだ。 デスクトップ仮想化には2つの手法がある。1つは、デスクトップOSとソフトウェア・アプリケーションをリモート・サーバ上で稼働させ、それぞれのプログラムに複数のデスクトップからアクセスするというもの。そしてもう1

    デスクトップ仮想化が本格普及の兆し――Vistaの新ライセンス方式が普及を牽引? | OSDN Magazine
  • Upcoming Developer Events & Conferences - Google for Developers

    September 12 (Boston) / September 17 (Berlin) | In-person Join Google's Workspace Developer Relations team for a comprehensive day of learning and development on September 12th (Boston) or September 17th (Berlin). Discover emerging technologies within the Google Workspace platform and acquire the skills to build unique solutions.

    Upcoming Developer Events & Conferences - Google for Developers
  • 社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro

    Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行にあたって問題になったのは,社外とのデータ交換,既存業務との連携,マクロ」---アシストは同社内の標準オフィス・ソフトをMicrosoft Officeから,オープンソースのOpenOffice.orgへ全面移行した(関連記事)。通常業務用パソコン約700台からは,Microsoft Officeをアンインストールし完全に削除したという。 アシスト サービス事業部 eラーニング担当課長 池田秀和氏は顧客へのプレゼンテーションをOpenOffice.orgのImpressで作成した。「慣れればOpenOffice.orgに使いにくさは感じない。社内のOpenOffice.org情報サイト『かもめ塾』にいい素材があるので,プレゼンテーション資料の制作はかえって楽なくらい」と話す。 だが,OpenOffice.orgへの移

    社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro
  • 公衆無線LANサービス「FON」対応ルータ、4月14日のみ無料提供 - GIGAZINE

    FONというのはどういうサービスかというと、自分のブロードバンド回線をFONに無料で加入している他のメンバーに無線LAN経由で開放して無償提供する代わりに、自分もほかのFONメンバーの無線LANを無償で利用できるようにする、というもの。つい先日、開始から4ヶ月で設置数が1万を突破したそうです。 これを記念し、通常1980円で購入できる「LaFonera」というFON専用の無線LANルータを4月14日(土)の申し込み限定で、無料提供するとのこと。無線LANルータをできるだけ安い値段で欲しいという人にはちょうどいい機会かも。 詳細は以下の通り。 Movement FON :: Shop FON http://www.fon.com/jp/ 一応、送料600円と代引手数料300円は別に必要。自分の住んでいる近所にFONの無料アクセスポイントがあるかどうかはここで調べられます。 FONマップ ht

    公衆無線LANサービス「FON」対応ルータ、4月14日のみ無料提供 - GIGAZINE
    atopic
    atopic 2007/04/12
  • 「サイエンスカフェ」って何? (2007年4月12日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>写真は神保町の三省堂書店神田店。<br>参加者には国立極地研究所から南極の資料が配られました。<br>先生の話の途中、「南極の氷」が参加者に配られるという嬉しいプレゼントも ここ数年新聞などのマスコミ報道やネットで目にするようになった「サイエンスカフェ」。カフェで集まって編み物をする「ニットカフェ」の科学版? と思われる方もいるかもしれないが、それはちょっと違う。 「サイエンスカフェ」は「サイエンスカフェ」という特殊なカフェがあるのではなく、科学の専門家と一般の人々が喫茶店など身近な場所でコーヒーやワインなどを片手に科学の話題について気軽に対等に語り合うという試みのこと。今までの講演会やシンポジウムと違って双方が対等な立場で話ができるというのが特徴だ。 その起こりは1998年のイギリス北部の工業都市リーズといわれ、その後ヨーロッパを中心にアメリカ、カナダ、インド、オ

    「サイエンスカフェ」って何? (2007年4月12日) - エキサイトニュース
  • ブログ、SNSの次は?──Wikiのビジネス利用始まる

    ブログやSNSといったWeb上のコミュニティサービスを、企業内の情報共有に生かそうという動きが盛んだ。2005年はブログ、2006年はSNSの社内導入が進み、これらはビジネスブログ、ビジネスSNSと呼ばれ、総務省も活用事例の取りまとめなどを行ってきた。 ベリタス・コンサルティグ オープンソースシステム事業部の上野武史サブマネージャー。同社は、J-SOXの対応をWikiを使って進めるシステムを新たに開発。ASP型サービスとすることで会計事務所など外部との連携を容易にした これらに加え、最近注目を集めつつあるのが「Wiki」だ。Wikiといえば“誰でも編集に参加できるフリー百科事典”として「Wikipedia」が有名だが、実は社内の情報共有にもブログやSNSとは違った切り口で活用できる可能性がある。 企業向けWikiとして「Wiki Note」の販売を始めたベリタス・コンサルティングは、「20

    ブログ、SNSの次は?──Wikiのビジネス利用始まる
    atopic
    atopic 2007/04/12
  • 「ブログで情報共有」って…使える?

    最近、「社内ブログ」という言葉をよく耳にするようになった。「Web2.0」の代表的な技術といってもいいブログは、すでに広く浸透している。それが今、企業内の情報共有という場に触手を伸ばしつつある。 「社内ブログ」と呼ばれるカテゴリでは、さまざまなベンダーがこぞって商品化を進めている。2006年9月にはネオジャパンが「デスクネッツ・ブログ」の販売を始めた。10月にはサイボウズが「サイボウズブログ」のβ版を一般公開して社内ブログ市場に格参入。11月になると、技術系ベンチャーのスカイアークシステムが、「スカイアーク・エンタープライズ・イントラブログ」を発売した。2007年2月には、富士通ビジネスシステムが「ブログ集約型情報共有ソリューション」の提供を開始している。 とはいえ昨今、「社内の情報共有=グループウェア」というのがスタンダードになっている側面もある。果たして、社内ブログはどこに活路を見出

    「ブログで情報共有」って…使える?
    atopic
    atopic 2007/04/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • OLPC – More than a laptop

    OLPC Learning happens everywhere More than a laptop project, we enable social transformation GIVE TODAY OLPC delivers an educational ecosystem to create innovative learning experiences which enable children around the world to build their knowledge and encourage individual empowerment. OLPC implements its educational solutions through governments, private sector and Non-Profit organizations in sch

    atopic
    atopic 2007/04/12
  • あのオライリー社がオンラインで大学を開設!『Oreilly School』 | 100SHIKI.COM

    これは期待。 コンピュータ関連書籍を多数出版しているオライリー社がオンラインで大学をはじめたようだ。 もちろんコースはWebやコンピュータに関連するものばかりで実践的だ。 しかも遠隔教育の先駆者であるイリノイ大学と提携し、修了者にはその大学の単位も出すようである。 近い将来には「あ、君もオライリー大学の卒業生?」なるシーンが増えてくるのではなかろうか。 技術書といえばオライリー。同社のブランドが近い将来この業界に及ぼす影響を見守っていきたい。