タグ

2018年12月10日のブックマーク (2件)

  • 順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」:朝日新聞デジタル

    順天堂大(東京都)は10日、医学部入試をめぐって設置した第三者委員会から「合理的な理由なく、女子や浪人回数の多い受験生を不利に扱っていた」と指摘されたと公表した。特に面接などが行われる2次試験では「女子はコミュニケーション能力が高いため、補正する必要がある」として点数を一律に下げていた。大学によるとこの結果、2017、18年春の入試では計165人が不当に不合格となった。大学はこのうち、2次試験で不合格となった48人(うち女子47人)を追加合格にする方針という。 第三者委の報告書によると、女子を不利に扱っていた理由を順大の教職員らに聞き取り調査をしたところ、①女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるが、入学後はその差が解消されるため補正を行う必要があった②医学部1年生全員が入る千葉県印西市のキャンパスの女子寮の収容人数が少ない――と説明があったという

    順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」:朝日新聞デジタル
    atoz602
    atoz602 2018/12/10
    いくらなんでもこの言い訳はない。論理的思考力は入試や採用で問わなかったのか?/入学後コミュ力の差補正されるなら、面接不要
  • 山口貴士弁護士を強く批判する。

    山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer 公民権運動等におけるシットインは公権力に向けられたものです。川崎のヘイトデモに対するシットインはヘイトデモ参加者という権力を持たない私人に向けられたものです。故に、ヘイトデモに対するシットイン批判は公民権運動等の否定にはならない。 twitter.com/lautrea/status… 2016-06-20 14:41:57 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer @otakulawyer ガンジー、香港の民主化デモ、天安門等におけるシットインは、民主的プロセスを通じて現状を変える方法がない点で、川崎の事例とは異なります。ヘイトデモを行政権が規制する法律を作ることは日国憲法上難しいですが、憲法を改正するという路はあります。 2016-06-20 14:47:02

    山口貴士弁護士を強く批判する。
    atoz602
    atoz602 2018/12/10
    この弁護士さん、自身の主張/結論のために、事実誤認なのかデマなのか、をふりまいたことがあるのか。ふーん