タグ

2010年6月28日のブックマーク (6件)

  • はてなブックマーク x Twitter連携機能キャンペーン!はてな x Twitter グッズを貰おう

    はてなブックマークを連携機能では、簡単にブラウザで見ている URL を Twitter に投稿したり、反対に Twitter に投稿した URL をはてなブックマークに保存したりといった、様々な機能がご利用いただけます。 他にも Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、Twitter でフォローしているユーザーをはてなブックマークのお気に入りに追加など、便利な機能が盛りだくさんです。 詳しくはこちら はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。

  • 【VIP発】やったwww作ってたギャルゲ完成したwwwwwww僕と君の夏休み : 暇人\(^o^)/速報

    【VIP発】やったwww作ってたギャルゲ完成したwwwwwww僕と君の夏休み Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/25(金) 21:34:19.59 ID:EdFlW24q0 〜なつやすみ恋愛アドベンチャー〜 広い海に、ひっそり浮かぶ小さな孤島。 この物語の主人公、夢縁 夏輝が幼い頃に住んでいた島。 高校最後の夏休みを、ひょんなことからこの島で過ごすことになった。 そこで再会する、3人の幼馴染。 修行の旅の途中で出会う巫女さん。 そして、純粋無垢な幽霊。 5人の少女たちとの出会い。 いつもと変わらない、平凡なはずだった夏休みは、 いつしか、かけがえのない思い出を形作る。 ―――君と僕の夏休みは、これから始まる。 公式サイトにていよいよ公開開始!!!!! ダウンロードはこちらから! (無料) > http://www.bokunatu.com/(公

    【VIP発】やったwww作ってたギャルゲ完成したwwwwwww僕と君の夏休み : 暇人\(^o^)/速報
  • 【画像まとめ】 絵師 村田蓮爾の絵の魅力  | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : ウケクチウグイ(関西地方):2010/06/27(日) 00:12:44.08 ID:6vdjovpY 村田蓮爾、京都で原画展。ライブペインティングも開催村田蓮爾の原稿や複製原画を展示する企画展「村田蓮爾:rm drawing works」が、日6月26日より京都国際マンガミュージアムにて開催されている。 企画展では、マンガ雑誌の表紙などを中心とした複製原画を、製作過程がわかるよう彩色前のものとあわせて展示。 なお原画は、7月26日より展示替えを予定している。 また村田が「コミックマーケット」での販売用に制作した同人誌や関連グッズなども約30種公開されている。 また8月1日には、同会場にて村田のライブペインティングを開催。 村田が普段制作しているアトリエの雰囲気をそのままに、下描き、線描きなどの作画をその場で実演する。 定員は250名で、当日午前10時より会場前にて整理券を配布す

  • (保存版)いままでの「独学者のための文献リスト」をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    (保存版)いままでの「独学者のための文献リスト」をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を

    友だちの家のPCの動作がおかしいというので見にいった。だいぶ古くて起動に十分もかかる状態だったので、さしあたり彼女が必要としているDVDの再生ができるようにクリーンインストールすることにした。 彼女の仕事用の携帯電話が鳴り、彼女は私にことわって出た。はい、いつもお世話になっております。いえいえ、はい、なるほど、担当がそのようなことを申しましたか。 彼女は五分ほど電話で話しつづけた。ほとんどは相槌だった。いろいろな種類の、さまざまな重さの、一定以上の温度を保った相槌だ。彼女はそのあと、仕事にしてはいささか親しげに短く笑って、いいえ、いいんですよ、と言ってから電話を切った。 私はBIOSを確認し、それを覗いた彼女はなんだか怖そうな画面、とつぶやく。怖くないよ、これはWindowsの下に入っているソフトなんだよと私は説明する。 ディスクがかりかりと音をたてて書きこみをはじめる。私は彼女の出してく

    新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を
  • 「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり

    ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。「理系はコミュニケーションができん」「文系は論理的な思考ができない」「それはレッテル貼りだ」の3行が毎回無限ループする。もちろん文系の学問に論理的思考が不要であるとは到底思えないわけで、むしろ着眼点として面白そうなのは、論理的思考に対するアプローチの違いだと思う。思考法には演繹法と帰納法があって、この思考法で分類してみるほうが理系/文系の分類よりも面白そうに僕には思える。そして「文化」の衝突も理系/文系と同じくらい、帰納派と演繹派の間で起こっているような気がする。 ここで急に話は飛ぶのだけれど。 前職の後輩で、保険会社から転職してきた人がいた。社内では変わった経歴の持ち主だった。その彼に「保険会社ではどんな仕事をしてたの?」と聞いたことがある。 なにやら彼は保険商品のリスク計算のようなことをしていたようだ。と云われても僕には具体的なイ

    「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり