記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    u_1roh
    オーナー u_1roh 経験則と帰納法を関連付けたのは我ながら無理があったと反省、ごめんなさい / アブダクションってUFOに拉致られるヤツしか知らなかった。勉強になりました!

    2010/06/28 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news アクチュアリーの人かな?

    2014/06/20 リンク

    その他
    MiMa
    MiMa ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。

    2011/09/03 リンク

    その他
    astrobot
    astrobot 演繹的なプログラマでありたい。

    2011/07/14 リンク

    その他
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 演繹的と帰納的について

    2011/05/25 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar 思うに、若いうちは演繹的な思考力が強く、経験を積むにつれて帰納的な思考が得意になる。 実は僕自身、思い当たるふしがある。昔と比べてデバッグの効率は明らかに上がったと思う。「あの辺に原因がありそうだな」

    2010/12/20 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 「類推と精査」では後々差がついてくるぞ、でいいのかな。 続) http://d.hatena.ne.jp/u_1roh/20100628/1277738674

    2010/07/01 リンク

    その他
    omine3
    omine3 要するにゴールから進むか、スタートから進むか

    2010/07/01 リンク

    その他
    gjok
    gjok オッサンは一部だけじゃなく全部高速で計算したんじゃないか?じゃないと、チェックの意味が無い

    2010/06/29 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 《非論理的に見える人、つまりカンで言っているようにしか見えない人をホントに単に「非論理的」と切って捨てていいのかな、という問題意識。》

    2010/06/29 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan じつは、もう一つ「科学」と「工学」という軸もあったりして

    2010/06/29 リンク

    その他
    santo
    santo 『実際、瞬発力的な比較で言えば帰納派の方が仕事が早い。しかしそのアプローチではプロジェクトが早晩破綻する。』 なんという、俺。ごめんなさい。

    2010/06/29 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell うーん、この例だと個人的には「トップダウン」と「ボトムアップ」って言葉のほうがしっくり来る気がする。

    2010/06/28 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo うーん、この例だと個人的には「トップダウン」と「ボトムアップ」って言葉のほうがしっくり来る気がする。

    2010/06/28 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi ベイジアンフィルタ!/どうみても帰納的思考をぶっとばして真実に到達してるような人もおるからなぁ。あれは、ほんとに吃驚する。/「ディアナ・ディア・ディアス」のエピソードを思い出す。

    2010/06/28 リンク

    その他
    rig
    rig オッサンが「俺のカンだ」と言うのと、GMail が「データから学習した結果の判定です」というのはあまり差がない。困るのは、大した学習データもインプットしてないくせに「俺のカン」を押し付けてくる御仁

    2010/06/28 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic 思考パターンの新しい分類アプローチ。興味深い。ただし、コメント欄まで読んだら帰納と演繹がどんどん分からなくww

    2010/06/28 リンク

    その他
    usadamasa
    usadamasa [for:@twitter]かしそのアプローチではプロジェクトが早晩破綻する。効率よくバグのないソフトウェアを開発するためにはコードをキレイに保つ必要があり、コードがキレイであるということの評価軸の一つは、演繹的な論理

    2010/06/28 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 理系と文系の分類は、後天的な要素である分だけ血液型による性格判断よりは多少マシだが、使われ方は大して違いがない。/挙げられた例が帰納と演繹の例だといわれると、ちょっと違和感がある。

    2010/06/28 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 少なくとも、ぼくがこれまでに直面した深刻なほうのバグは、どれもこの記事でいう帰納的なアプローチから演繹的な方に切り替えたその瞬間に原因や回避策が見えてきている。

    2010/06/28 リンク

    その他
    yoooshi99
    yoooshi99 ”亀の甲より年の功”とか言うし。しかし、いまいちタイトルとしっくりこない記事に感じた。

    2010/06/28 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 理系文系二分法と同じくらい帰納演繹二分法は不毛。

    2010/06/28 リンク

    その他
    saebou
    saebou …論理的な思考を学ぶことの一番の問題は、論理的でない人と話せなくなることだと思うんだよね。人間ってデフォルトでは「論理的」に考えないと思うので、大学行ってその後田舎帰ると話通じなくなる。

    2010/06/28 リンク

    その他
    dance777
    dance777 "若いうちは演繹的な思考力が強く、経験を積むにつれて帰納的な思考が得意になる。"

    2010/06/28 リンク

    その他
    asrite
    asrite 「経験」ねえ・・・。

    2010/06/28 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna イギリス経験論と大陸合理主義の話かとおもったらちがった

    2010/06/28 リンク

    その他
    bathrobe
    bathrobe あとで、演繹・帰納を誤解している

    2010/06/28 リンク

    その他
    tsukasamaturingpink
    tsukasamaturingpink 演繹法と帰納法についての考察

    2010/06/28 リンク

    その他
    shaw
    shaw 思い当たる節がありすぎる私は、帰納派プログラマー。

    2010/06/28 リンク

    その他
    sor_a
    sor_a 意味わからない.後で一回考える./経験則って帰納か?

    2010/06/28 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 抽象化がイマイチの人。以上終了。

    2010/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり

    ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。「理系はコミュニケーションができん」「文...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/14 techtech0521
    • PEH014042019/01/05 PEH01404
    • t1mvverr2017/07/20 t1mvverr
    • masa8aurum2017/05/14 masa8aurum
    • xai19812015/07/27 xai1981
    • cuttoff192015/03/21 cuttoff19
    • chess-news2014/06/20 chess-news
    • toshimitsu_sasaki2014/04/27 toshimitsu_sasaki
    • ni66ling2014/03/12 ni66ling
    • boritakohei2014/01/05 boritakohei
    • nstrkd2012/12/01 nstrkd
    • nana_762012/09/29 nana_76
    • MiMa2011/09/03 MiMa
    • astrobot2011/07/14 astrobot
    • takeboruta2011/06/01 takeboruta
    • suneo3476z_tn2011/05/25 suneo3476z_tn
    • hashimoto02262011/02/04 hashimoto0226
    • kanjin302032011/01/18 kanjin30203
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事