タグ

2009年5月1日のブックマーク (2件)

  • Ctrl+Fショック - 六の日記はこっちになったぞ

    RIAとかゆって、結局ほとんどがC/S時代のVBとかDelphiとかで作ってたUIを再現したいって話かと思うんですよ。 もちろん中にはぐっとエンタテインメントなかっちょえーUIな要望もあるかと思いますが、RIAな開発環境を使う側のニーズの絶対数の話だと、まあそうかと思うですよ。 で、がんばったわけですよ。 が、お客様がやろうとしたオペレーション例。 とにかく検索ボタン押す 検索結果が一覧表示 欲しいデータをCtrl+Fで探そうとするも、できない 検索できないんですけどという問い合わせ 今ブラウザを使って仕事しようって人はみんな普段の生活でブラウザ使ってあれこれいじってるわけで、そうすると、欲しいデータに辿り着くための方法というのは「Ctrl+F」なんですよ。 HTMLでいいんですよ。いや、HTML「が」いいんですよ。覚える事少ないから。 しかも求められてるのって、S2の従業員サンプルとかの

    Ctrl+Fショック - 六の日記はこっちになったぞ
    atsuizo
    atsuizo 2009/05/01
    C/SからHTMLに移ったとき、操作性の低下を泣く泣く飲んでもらったんだよなぁ。HTMLからRIAに代わる時、操作性全体は上がるのだろうけど、失われるもののほうが反応が大きくなるってことか。慣れって怖い。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:雑多な日々 - livedoor Blog(ブログ)

    世間ではゴールデンウィークということで、スタロジ事務所のある昭和通り商店街@小岩もお天気の良さと相まって賑わっています。にも関わらず私はというと事務所にこもって色々と書き物をしてたりします。 *** 昔、雑誌などで記事を書いたりしていたのですが、こことは違う場所でブログを始めてからどんどん文章が荒れてしまってました。ですので記事を書くのはしばらく止めて、ブログもここに引っ越してリハビリをしてきました。そして久々に記事を書き始めています。しかも連載です。とはいえ1ページだけなので気が楽です。よろしければ是非お読みください。 WEB+DB PRESS Vol.50 クチコミを見る そうそう、この号では特集1として仲の良い5人が集まっての座談会も記事になっています。座談会の様子も動画で公開されています。よろしければ、http://gihyo.jp/dev/serial/01/engineer-p

    atsuizo
    atsuizo 2009/05/01
    1エントリでいろんなこと語ってるので把握するのがちょい辛いけど、なぜか心に引っかかるものがある。何度か読みなおさないと。