2022年2月7日のブックマーク (2件)

  • 在庫布マスク、無料配布はマスク使用に限る? 申請殺到で厚労省検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    在庫布マスク、無料配布はマスク使用に限る? 申請殺到で厚労省検討:朝日新聞デジタル
    atsushieno
    atsushieno 2022/02/07
    そんな曖昧で無駄な判断リソースを使わず一律に着払いで送りつければオトモダチの配送業者()も利益を受けるし受益者負担にもなるし無駄な支出はなくなって丸く収まるんだってば。
  • この2年で私が食べるようになった料理店についての備忘録的リスト

    この連載が今回で記念すべき128回だそうだ。ということで、たまにはべ物の話を書かせてもらうことにする。 カレー中国料理ばかりべているのは自分だけだった ここ2年間に世の中の経済も社会も文化恋愛事情も大きく変わったが、みんなが日々べている事に関することも変わった。コロナの初期、知人が都内の堂やレストランを応援する「東京テイクアウト応援団」というフェイスブックグループを作った(私はそれを自動的にGoogle Mapに張り替えるソフトを書いた)。 そのときに知ったのは、私の仕事上のつきあいのある人たちが想像以上にフランス料理やイタリア料理や寿司や天ぷらなどを好んでべているということだった。私は、自分のまわりにいるような人たちもみんな自分と同じようにカレー中国料理やいわゆるエスニック料理を常しているのだと信じていたのだ。 仕事の打ち上げで麹町のアジャンタにいけば、みんなマトンカ

    この2年で私が食べるようになった料理店についての備忘録的リスト
    atsushieno
    atsushieno 2022/02/07
    鬍鬚張魯肉飯が日本にもあるとは知らなんだ(さすがに石川県まで行くつもりはないが)